パスワード再発行
 立即注册
検索

博多駅から通いやすい自動車学校を教えてください! - 4月か

[复制链接]
mad1020080373 公開 2013-1-11 10:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
博多駅から通いやすい自動車学校を教えてください!
4月から免許を取るために自動車学校に通おうと思っています。
現在、博多駅近辺に住んでいるのですがどこの自動車学校が通いやすいでしょうか?
評判をもとに現在検討しているのが下の5校です。
◆南福岡自動車学校
◆はかたの森ドライビングスクール
◆はかた自動車教習所
◆マイマイスクール
◆西鉄自動車学校
私が調べたところでは、どこもスクールバスを持っていて博多駅から通えそうなので
交通の便ではどこもあまり変わらないのかなとも思っているのですが、友達が
南福岡自動車学校に通っていて紹介カードで少し安くなるので良いかなと思っています。
学校自体の評判も含めてご存じの方がいましたら是非教えてください。
izi1148601190 公開 2013-1-18 13:10:00 | 显示全部楼层
現在候補にあげてらしゃる5つの自動車学校について全部調べました。
①南福岡自動車学校
博多駅筑紫口出てすぐの都ホテル前からシャトルバスが出ています。
間隔は1時間に1本です。
学校がJR水城駅の目の前にあるので博多から電車で行くことができます。
・片道かかる時間 ⇒ 電車で17分、バスで約40分
②はかたの森ドライビングスクール
博多駅筑紫口出てすぐのカフェベローチェ前からシャトルバスが出ています。
間隔は1時間に1本です。
電車で行くことはできません。
・片道かかる時間 ⇒ バスで約25分
③はかた自動車教習所
博多駅筑紫口出てすぐの日産レンタカー前から予約制のスクールバスがあります。
定期的に出ているものではなく事前に予約が必要のようです
電車で行くことはできません。
・片道かかる時間 ⇒ バスで約20分
④マイマイスクール
博多駅博多口から徒歩5分くらいにある代々木ゼミナール前からシャトルバスが出ています。
間隔は1時間に1本です。
電車で行くことはできません。
・片道かかる時間 ⇒ バスで約22分
⑤西鉄自動車学校
シャトルバスは博多駅から学校までの直通がなく、西鉄・雑餉隈駅とJR・南福岡駅から
1時間に1本か2本出ています。そのため、博多駅から行く場合はJR南福岡まで
電車で行き、スクールバスに乗り換えて行くことになると思います。
事前予約制のスクールバスは博多駅にも止まるようなので、事前に予約しておければ
博多駅から直通のスクールバスにも乗ることが可能。
・片道かかる時間 ⇒ 約25分(スムーズに乗り継げたら)

という感じです。
個人的には電車で行ける南福岡自動車学校が便利なんじゃないかと思います。
スクールバスは乗り遅れると次のスクールバスが来るまで1時間待たないと
いけないですが、ここなら乗り遅れても電車で行けば良いですから。
学生さんなら進学先やアルバイト先がJRや西鉄沿線にあればそこから
電車で通うこともできますし。
学校選び、頑張ってください♪
ura102959433 公開 2013-1-13 14:19:00 | 显示全部楼层
私は2011年春から夏にかけて博多の森ドライビングスクールに通っていました。
そこしか通ったことがないので比較は出来ませんが、私が経験したことを…
知人などに聞くと、博多の森の食堂は充実していたそうです。建物も綺麗だそうです。
二輪?原付?の実技の講習はなかったです。以前、それで事故をおこしたとか…。
指導員はムカつく人がいて、私とは合わず(非常識なこと言ってくる)、博多の森に伝え、良い指導員を専任にしてもらいました。
予約は、携帯のサイトから簡単にできます。
でも、知り合いもいて安くなるところが一番良いと思います。
mug1245171690 公開 2013-1-13 15:53:00 | 显示全部楼层
これらの教習所の中で「はかた自動車教習所」は他と違うので十分注意してください。
教習所には県公安員(要は警察)指定の学校と、指定されてない学校とがあります。
指定校と無指定校の違いについてはご自分で調べていただきたいのですが、取得方法や金額、教習内容等が大きく異なります。
指定校は国指定のカリキュラムに従った講習を教習所で受けます。カリキュラムを終えれば晴れて卒業ですが、指定校の卒業証明書を県の免許試験場(福岡は花畑にある)に持っていけば実技試験が免除され、学科試験と身体検査のみで免許証が交付されます。
最後の筆記試験(本試験という)以外は全て教習所内で完結する形になります。途中、仮免許の試験を受けなければなりませんが、それも教習所内で受けます。(慣れたコース、慣れた車で試験に挑める)

無指定校は運転の練習をさせてくれるだけで、仮免許は県の免許試験所に行って受験しなければなりません。免許交付時の本試験も、指定校卒業者であれば筆記のみでいいのに対し、無指定校であれば加えて実技試験も受けなければなりません。
実技試験は当日コースが発表されますし、教習所の教官を指導するような人たちが試験官なので、試験も厳しいです。

ただし、料金については指定校の方が高く、無指定校の方が安いです。
教習期間も上達の早い人だと無指定校であればすぐに免許を取ることが可能です。
指定校についてはカリキュラムに従わなければならず、法律で車に乗れるのは1日に2時間までと決まってますので、いくら上達が早かろうと、時間はかかってしまいます。
その他の違いについてはご自分で調べてください。
これまでなんの運転経験もない人の殆どが指定校に行きます。
はかた自動車教習所のみ、無指定校となっています。
指定校と無指定校の違い、これはかなり大きいですので要注意です。
そう考えると指定校であるあとの4校の違いなんてどうでも言いといえばどうでもいいですね(笑)
博多からだと、距離的には博多の森が一番近いんじゃないですか?
博多シャトルなんてバスも運行してますし。
1152514107 公開 2013-1-11 12:23:00 | 显示全部楼层
学校自体の評価はあてになりません。
普通1度しか通いませんので比較のしようがありません。
また、記入されている評価はたいてい悪いところばかりです。
私個人としての意見は
・通いやすさ
・コース等希望するものがあるか
だと思います。
質問者様がよくわかりませんが、私は仕事しながらだったので
たとえば、仕事でちょっと出遅れてスクールバスに間に合わなかった
( p_q)エ-ン
でも、
JRや地下鉄で先回り?してスクールバスに乗る。
駅から歩いていくなど出来るところであれば安心かもって気もします。
私の場合は土日にしか基本通えなかったので、
技能の予約がたくさんできるというコースがある
自動車学校を選んだのですが、
質問者様がこういうコースがあるなら・・・
って言うのも決めてだと思います。
どこも変わらないのであれば、
土地勘があるところがいいかもという意見もあるようですし
見学に行ってみたら?とか・・・

答えになるような内容がなく申し訳ないですが、
どこであろうと本人のやる気が一番だと思います。
がんばってください
rir1248216057 公開 2013-1-11 12:03:00 | 显示全部楼层
私は西鉄でとりまし(実家が近かったので)が、受講人数が多いときには希望の時間に、教習車を予約することができないことが多かったです。
西鉄と同じようにベットタウンにある南福岡や福岡大学が近いマイマイも同じ状況にあると思います。
はかた自動車教習所
は、現在、私の自宅近くにあるのですが・・・。
いつ見ても閑散としていて、建物も練習コースもびっくりするほど小さく、「本当にここは教習所?」と思っていたのですが…。
今となっては、こちらにお世話になった方が希望の時間に教習してくれるだろうし、教官との距離も近そうで(小ぢんまりとしているところだから)良かったな~と思う次第です。
一方で、受講生もそんなに多くないでしょうから「教習所でお友達なって~」とかいうことは期待できないかもしれません。
(まあ、西鉄に行っていても、お友達になった人はいませんが・・・)
学校、的なところですと大手(マイマイ、南福岡、西鉄)でしょうか。
家庭的な雰囲気でしたら、はかた、でしょうかね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 17:19 , Processed in 0.099168 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表