パスワード再発行
 立即注册
検索

いま私は免許持ってる二十歳なのですが、兄が普通免許取りたいとよくいうので、自分

[复制链接]
122023315 公開 2013-1-8 01:29:00 | 显示全部楼层 |読書モード
いま私は免許持ってる二十歳なのですが、兄が普通免許取りたいとよくいうので、自分が指導すれば一番安いのにと思います。
自分のときは18で親のすねかじって30数万だしてもらったから割と簡単に取れたのですが、今また20,30万なんて余裕うちにはないです。もう10万キロぐらい運転してるので、指導できそうな気がするのですが、免許センターの実地試験の基準なんか知らないし本当に困っています。補足試験官がいじわるで一発試験でどこミスったか教えないと言うのは本当ですか?
si41249197047 公開 2013-1-8 16:39:00 | 显示全部楼层
兄さんは教習所へ行かずに一発試験を目指しているのですね?
仮運転免許を合格しても、今度は路上練習しなければなりません。
あなたは18歳で免許取得してただ今20歳で運転経験3年未満。
第一種運転免許保持者で、運転経験が通算3年以上でなければ
助手席に乗って指導ができません。(免停期間は除外)
結論から言えば、現在のあなたの運転経験数が3年以上でないため
指導ができないことになります。
試験管が意地悪なのではなく、本物の警察です。
シビアに1つミスするごとに減点していくだけです。
教習所のように教えてくれる場ではないのです。
免許証の失効や取り消しで、運転経験がある人なら一発試験を
考えてみるのもいいですが、10万以上つぎ込んでも合格できず
結局、教習所に通って取得するケースが多いそうです。
まして運転経験がなければ仮免合格すら難しいでしょう。
だまって最初から教習所へ通った方が安上がりだと思います。
姫嶋菜穂子 公開 2013-1-8 14:49:00 | 显示全部楼层
質問者さまの指導で、
お兄さんが一発試験に挑戦するということですよね?
率直にいって、かなり無理があると思いますし、
最終的に後悔される可能性が高いと思います。
その理由をお話しする前に、一発試験のプロセスです。
①仮免許試験(技能&学科)
②路上教習(完全自己手配)
③本免許試験(技能&学科)
④取得時講習
以下、それぞれのプロセスに関するコメントしますが、
それが「無理がある」と考える理由です。
①仮免許試験
最大の難関です。学科はどうにでもなりますが、
技能試験は難易度が非常に高いです。
試験課題は教習所と変わりません。
ですが、採点基準は教習所の非ではありません。
この技能試験の合格率は6~7%程度、
つまり10名に1名も合格しません。
さらに合格までの受験回数が、5回以内で早い方。
10回受験しても合格できない人も普通にいますし、
この段階で途中挫折する人も多いです。
また上記合格率を記載しましたが、
実は一発試験の受験者に、お兄さんのような初心者はほとんどいません。
過去運転経験がそれなりにあり、
・免許を取り消しになった
・免許更新を忘れて失効した
という人が受験者の大半を占めます。
それでもこの低い合格率ですので、試験課題も忘れてしまった
素人の指導で合格できるレベルの難易度ではないのが、
この試験の難しいところです。
②路上教習
質問者さまは教習所でとられたので、
路上教習は教習所にお任せでしたよね?
ですが一発試験の場合、
・同乗指導員(免許取得3年以上、もしくは指導員資格者、2種免許保持者)
・練習用車輌
・練習中表示(素材・文字の色・大きさなど細かい規定あり)
をすべて自分で手配しなければなりません。
練習中表示などは免許センターで販売していますが、
同乗指導員は最低でも免許取得歴3年以上ですので、
現在の質問者さまが、指導員として同乗することはできません。
これら規定に違反した場合、「仮免許条件違反」となり、
同乗者も運転者も送検→裁判となり、高額罰金刑となります。
さらにお兄さんは仮免許取り消し。
あなたが指導員をした場合は、あなたも免許に対して重い処分をうけ、
最低でも長期免停になります。
③本免許試験
こちらも学科はどうにでもなります。問題はやはり技能試験です。
ただし仮免許技能試験ほど難易度は高くないので、
この段階にまだきてしまえば、あまり障害はありません。
ですが、1回の受験で合格できるひとはほとんどいません。
以上ですね。
長々となりましたが、
要は
・仮免許技能試験の難易度が異様に高い
ということと、
・路上教習の手間が大変
ということになります。
仮免許試験を少ない回数で合格するためには、
失礼ながら質問者さまの指導では無理です。
お兄さんが受験される試験コースの試験内容を理解している指導員から、
プロとしての指導を受けないと厳しいと思います。
また、そもそもですが、
日本国内には、無免許者がクルマの運転練習が
できる場所はほぼありません。
少々極端ですが、教習所と免許試験場とサーキットだけです。
これも「公道でなければ無免許OK」と勘違いしている人が
いますが大きな勘違いです。
たとえ公道でなくとも、
・他の人や車の入場が管理されていない
・他の人や車の入場が可能
という状態である限り、仮にそれが自分の土地であろうが、
無免許運転として処罰されることになります。
そして、無免許運転は重い犯罪となりますので、
当然重い罰を受けることになります。
もし質問者さまが同乗されているなら、
質問者様も無免許運転ほう助罪です。
こちらも高額罰金刑ですし、
質問者さまの免許取り消し確定です。
こうなると、結局教習所を利用するしかなくなります。
比較的安価な「非公認教習所」を活用する方法はありますし、
「非公認教習所」は路上教習も対応してくれます。
ですが、当然それなりの費用が発生するということになります。
以上がお兄さんの一発試験することをオススメしない理由です。
多くの人がこのような現実を知らずに挑戦して後悔されています。
お兄さんとともに、ご自身でも一発試験の実態をよくご理解ください。
「それなりレベル」の努力と手間だけで一発試験で
免許がとれるのであれば、
大多数の人は公認教習所など利用しません。
あと、ついでですが、一発試験は時間もかかります。
一概にはいえないですが、教習所ですと2ヶ月、長くても3ヶ月程度で免許とれます。
ですが一発試験ですと、
その2倍から2.5倍の時間がかかるのが普通です。
理由は、
・仮免許試験になかなか合格できない
ということと、
・試験場が混んでいる場合、次の受験まで3~4週間、
時間が空いてしまうことがある
ということです。
なので、一発試験に挑戦した人の中には、
・結局教習所と大差ない費用がかかり
・教習所の倍以上の手間と時間がかかった
という人も少なくないのですよ。
(補足について)
一発試験でミスした箇所を教えないというのは事実です。
必ず教えないというわけではないですが、
多くの場合、ミスをした箇所やアドバイスなどは一切ありません。
こちらも一発試験の難易度が高い理由です。
極端でもなんでもないのですが、
一発試験の試験官は、「試験官でしかない」ということです。
「教習所の教官」ではありませんし、ましてやサービス業でもありません。
彼らの仕事は「厳正な試験を行うこと」なんです。
なので、指導・アドバイスなどは普通もらえません。
一方、民間の教習所にいるのは、「教官」です。
彼らの仕事は、
「お客様である生徒に、なるべくスムーズに免許を取得していただくこと」です。
よって、色々不満・批判・不平はありますが、
さまざまなアドバイスやレクチャーを行います。それが仕事ですからね。
この辺、試験場と教習所を混同されないよう、ご理解ください。
mu51014349341 公開 2013-1-8 14:24:00 | 显示全部楼层
「もう10万キロぐらい運転してるので、指導できそうな気がするのですが」・・・誰でも指導出来そうな気はするでしょう、しかし、気分の問題と実際は違います。
もう10万kmと云っても、たぶん、貴方は我流の手前勝手な運転でしょう、テクニックは有っても教習所では通用しない我流ですね!?
「免許センターの実地試験の基準なんか知らないし本当に困っています。」・・・何で貴方が困るの?、お兄さんが教習所に行けば良いだけの話でしょ!
「試験官がいじわるで一発試験でどこミスったか教えないと言うのは本当ですか? 」・・・何処がミスったか、判らない様なら一発試験は無理ですよ。(たぶん、指摘されても判らんでしょう)
son109398323 公開 2013-1-8 12:16:00 | 显示全部楼层
速い話、質問者様は運転歴10万㎞だけれども指導出来る自信が無い運転を普段している訳ですね。
通常これは間違った運転方法だけれどやっている等の認識が有るものでしょう。
その意識が有れば免許所持者は誰だって「先生」だと思います。
見なくっても解っているから免許が有ると思うのですが。
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf/
これが標準的な採点基準でしょう。
*自分は減点箇所はすべてお聞きして答えていただきました。
どうすると減点無しに成るかも質問しました。
丁寧にしかも簡単なお答えが有りました、さすがに本職。
明快に理解できましたよ。
高野敦子 公開 2013-1-8 03:07:00 | 显示全部楼层
そもそもなんだけど、免許欲しけりゃ自分でバイトでも何でもして稼げばいい。
なぜその発想がないの?
wat1239650005 公開 2013-1-8 02:00:00 | 显示全部楼层
他の回答者の方は非常に否定的ですが私はあえて否定はしません
いくら走行距離が10万キロを超えたからと言っても運転が上手いか下手かはセンスの問題です
そして運転を教えるのには運転が上手いか下手かは勿論、上手いに越した事は無いですが関係無いと私は考えます
お兄さんに運転を教えるのには大枚を叩いて買った免許証を得る為に勉強した事を全て伝授してお兄さんには自動車練習場(非公認自動車学校)に行かれたらどうかと思います
夜中の人気(ひとけ)の無い駐車場などでお兄さんにハンドルを持たせレクチャーでもしようものなら警察の格好の餌食になります←兄は無免許運転、あなたは無免許運転幇助です
以前家族で経営しているレストランの駐車場で出入口にチェーンをしていても警察に注意を受け切符こそ切られなかったものの始末書を書かされたっぷり絞られた方もいます(土地所有者の了解を得ていなかった為など)
あなたのレクチャーが有ればお兄さんは練習場で短時間の練習で合格出来ると思います
近所に練習場が無い場合は公認校に行くしかないでしょう
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 19:19 , Processed in 0.176944 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表