パスワード再発行
 立即注册
検索

今って、自動車教習所の教官はあまり怒らないんですか? - 自動車

[复制链接]
今井絵里子 公開 2013-1-28 17:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今って、自動車教習所の教官はあまり怒らないんですか?
自動車教習所はどこも経営がギリギリだと聞きます。
そこで厳しい教官や、少しでも悪い噂が立つと他の教習所に生徒を取られるから
(生徒を怒ったらモンスターペアレントのスイッチが入って大変だったとか・・・)
優しい言葉で指導し、たくさん卒業して欲しいから試験も少しずつ緩い傾向になってると聞きました。
自動車教習所の教官といえば厳しいのが当然と思ってましたし、自動車を扱う以上厳しい指導であるべきだと思ってます。
筆記試験の~×問題は大丈夫だと思いますが
教習所の方が緩くなりつつある、というのは本当ですか?
1251750431 公開 2013-1-28 21:47:00 | 显示全部楼层
指導員も悲しいかな、利益優先の民間企業の一社員という事ですよ。
警察官ならまだしも、今の時代の「免許を買いに来た客」としか思ってない教習生に何言っても聞き流されるだけ、まず免許をもらえるもんだと思ってるし、二言目には「こっちは客だ」って言われちゃどうしようもない(笑)、公安委員会(免許本部)ですら「教習生とのトラブルは出来るだけ穏便に・穏やかに、クレームの無いように・・・・」って言われたら、何出来ます?
1152182568 公開 2013-1-29 10:18:00 | 显示全部楼层
事実です。
少子化の影響で年々、新規免許取得者は減少していますからね。
昔は「運転技術を少しでも向上させて合格ラインにする指導」でしたが、今は『運転技術が未熟なまま事故を起こしにくい運転の指導』に変わりつつあります。
会社ですからね。
田村 公開 2013-1-28 22:36:00 | 显示全部楼层
それは教習所や教官によります。
今でも知恵袋見ると「怒られた」と言ってる教習生見ますよ。
しかし厳しく指導すればいいかどうかは教習生によります。
教習生というのは失敗して当たり前。
教官が乗ってるうちに失敗して反省して成長していくべきなんです。
怒ってばっかりじゃ萎縮してしまう人もいます。
自分は丁寧な指導によってスムーズに卒業できました。

昔の教官は厳しいというよりは態度がでかかっただけです。
昔よりはマシになりましたが今もいます。
武井咲も「教官って何であんなに偉そうなんですか」と言ってました。
自分の父も「昔の教官はすぐ怒る」と悪く言ってました。
やっぱり車の運転に関する仕事の人は態度が悪いのが多いんでしょう。

>試験も少しずつ緩い傾向になってると聞きました。
試験は法律に基いてやっている筈です。
それにそんなことしなくても今はAT限定免許がありますから、
運転が下手な人はそっち取れば簡単に卒業できます。
最近普通免許で運転できる車の範囲が狭まったし、
事故が多い県は合格基準が厳しくなっています。
1046577171 公開 2013-1-28 21:13:00 | 显示全部楼层
今も昔も 男性は教官は嫌な奴が多かったと言います。私の旦那は教官と喧嘩して免許とるのやめた という勿体ない人です。
女性はドヘタでも教官は基本優しいですよ。
今は特に 生徒はお客様 ですからね…
1050629295 公開 2013-1-28 18:27:00 | 显示全部楼层
『怒る』と『指導する』の意味を履き違えてる輩が多いのが原因なのでしょうか…
今はどうなのか解りませんが、厳しく指導された方が良いに越したことは無いですね。
卒業生の事故率や違反率が高い自動車学校は指摘を受ける様な事を耳にした事があります。
出来れば合格率を今の2/3程度にして欲しいですね。
明らかに車の事を知らなさ過ぎる方々が多い様な気がします。
1052309440 公開 2013-1-28 17:51:00 | 显示全部楼层
教習所によって違うとは思いますが、そんなに厳しい教官はいないように思えますね。ただ僕の担当教官はロボットみたいに無表情でクラッチ操作を間違えるといきなり「違うでしょう!そこはクラッチ踏んじゃダメじゃないか!」と怒られた事は多々ありました。僕がド下手な運転だったので。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-28 13:43 , Processed in 0.265178 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表