パスワード再発行
 立即注册
検索

車運転中視点視野今合宿でATの免許を取りに来てるのですが注意力が足りな

[复制链接]
twi1246122451 公開 2013-1-28 20:03:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車 運転中 視点 視野
今合宿でATの免許を取りに来てるのですが注意力が足りない事や安全確認を忘れてたり自分の運転が危なくて恐いです。

自分としてはなるべく遠くを見る 広く見るようにする等しているのですがそれでも見逃しが多いです。どうすれば見逃しが無くなりますか?
状況判断力や決断力はどうしたら身につきますか。
右に進もうと思ったら右に進む事で頭がいっぱいになり安全確認などやらなきゃならない事を忘れてしまいます、忘れないにはどうしたら良いですか?
長文ですいません。
usb104555477 公開 2013-2-3 22:00:00 | 显示全部楼层
広く漫然とみるのではなく、 視線をあちこち動かし、目的を持ってみる。(道路形状、車・歩行者・自転車、標識、わき道、横断歩道)
安全確認はリズム。 確認、合図、確認、進路変更。 車に乗ってなくてもイメージトレーニングできます。

免許は合宿で取りましたが、宿にかえったら毎日イメージトレーニングです。
そのくらいの努力は必要でしょう。
pla108187411 公開 2013-2-3 16:57:00 | 显示全部楼层
右に進むために必要なことの一つが安全確認です。
確認、合図、曲がる
3つが出来て右折完了です。
他の事にも同じことが言えます。
確認
合図
曲がる
別々ではなく一連の動作として考えてみてはどうでしょう?

視野についてですが
走行中の景色すべてを確認する必要はありません。
信号や標識、対向車
交差点では左右の道にいる車など
大事な物を見落とさなければいいのです。

判断を迷うポイントは多くありますよね…
しかし、すべてに優先順位があります。
自分が譲らなければならないときは待っていればいいのです。
自分が優先の時は基本的にいけばいいのです。
でないと、逆に相手が困ってしまいます。
相手が突っ込んで来そうなら様子を見つつ、ぶつかると思えば止まればいいです。この時は相手の車ではなく運転手を見てください。たまに、こちらに気付いてない人もいます。そういう時は、危険回避のため先に行かせましょう。
教習中は助手席にブレーキがついているので、教官が止めてくれます。
教習所にいるうちに、どこが危ないか身をもって学んでおけば一人で運転していても、危ないところがわかると思います。
sam126451327 公開 2013-1-28 20:12:00 | 显示全部楼层
焦らなくて良いですよ。教習中なんてそんなもんです。
免許取って自分一人で乗る様になってから少しずつ直っていく物ですから。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 17:22 , Processed in 0.083742 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表