パスワード再発行
 立即注册
検索

AT限定免許と限定なし免許の男女比の理由についての質問 - 自動車教習所で

[复制链接]
kon113813522 公開 2013-2-18 23:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
AT限定免許と限定なし免許の男女比の理由についての質問
自動車教習所では、男性の多くが限定なし免許、女性の多くがAT限定免許で教習を受けます。
これについて、将来仕事でMT車に乗らなくてはいけなくなる可能性があるからとか、費用も大差ないのにわざわざ限定付き免許を取るのはバカらしいからという意見をよく見かけます。
しかし、上記のことは何も男性に限ったことではなく、女性でも将来仕事等でMT車に乗らなければならないことは当然ありえますし、限定付きより限定なしの方が良いのも男女共通です。
それに、教習所でMT車で練習しても、免許取得後長くMT車に乗っていなかった人が、突然仕事でMT車を乗りこなせるとは思えません。エンストさせずに運転するぐらいなら少し乗れば慣れると思いますが、それはMT車を動かしているだけの話です。営業用の車にMT車が多いのは燃費の良さが最大の理由でしょうが、「何とかエンストさせずに動かせる」程度の人の運転では、MT車はかえってAT車よりも燃費が悪くなってしまうのではないでしょうか。
と考えると、結局は、男でAT限定免許は恥ずかしいからという見栄張りの理由以外考えられないのですが、みなさんはどう思われますか。補足MT vs AT の議論ではなく、教習時に男性はMTが多く、女性はATが多い理由について、巷でよく言われている理由は当たっているように思えないのですが皆様はどう思われますか、という趣旨の質問です。あくまで、男女比に関する質問であることをご理解ください。
1249109079 公開 2013-2-19 12:50:00 | 显示全部楼层
男の子っていうのはプラモやラジコン、機械いじりが好きだったりしますが、女の子はそうじゃないでしょ。
クルマやバイクを趣味とする人もその殆どが男性。根本的に男性はそういうものが好きなんです。
あと男性は女性より空間認識能力が優れていて運転に適する素養があります。この能力は子供のころ走り回って遊びまわることで発達していくそうです。
kkk109013524 公開 2013-2-19 11:35:00 | 显示全部楼层
MT・ATの論争とは別に
教習所での風景(笑)でのことでしょうかね
別の観点から(男女差別と取らないでね)
求職時に、相手企業の免許条件で
①普通免許
②普通免許(AT不可)
③普通免許(ATでも可)
④普通免許(AT可)
(他に中型限定とか色々あるがここは普通のみで書きますね)
の4種類あり
①・②はATじゃダメでしょう
③は基本限定なしだが諸条件によりOK
④は何でもあり(笑)
就業率が高い男性としてはその企業にAT車しかなくても
①・②を条件にされたらスターと位置にすら立てない
自身の条件は良い方にしたいと思うのではないでしょうかね
逆に女性はあまり①・②の条件を記載しているものがないですね
(まぁ、MTなら①~④を備えますが)
そんな意識での行動パターンではないでしょうか
1114714433 公開 2013-2-19 11:19:00 | 显示全部楼层
小生から言わせてもらえれば
>男でAT限定免許は恥ずかしいからという見栄張りの理由以外考えられないのですが
これこそが、自分がAT限定を取ってしまったことを納得させるための方便に過ぎないとしか思えない
>突然仕事でMT車を乗りこなせるとは思えません。
そもそも乗りこなす必要もないし、乗りこなすとは何ぞや?ということ
普通にはしれればそれで問題なし
>しかし、上記のことは何も男性に限ったことではなく、女性でも将来仕事等でMT車に乗らなければならないことは当然ありえますし
これは単に女性が仕事で車を使うという認識が低いだけのこと
女性には運転させないなんて偏見のある会社もあるくらいだし
自分は仕事で車は運転しないという思いは男以上にあるんじゃないかな
きちんと認識している人は女性でも限定なしを取ってるんだろう
男女限らず、そういう意識の低い人はAT限定を選ぶんだろうね
go_12481807 公開 2013-2-19 07:56:00 | 显示全部楼层
確かにトラック・バス等のドライバーに女性が増えましたが、男性が多いのも事実です。
[営業用の車にMT車が多いのは燃費の良さが最大の理由でしょうが、「何とかエンストさせずに動かせる」程度の人の運転では、MT車はかえってAT車よりも燃費が悪くなってしまうのではないでしょうか。]というのは間違いです。
燃費もですがマニュアル車の方が安い(特に中古)からです。
中には上手な方も居ますが、クラッチ操作が苦手な女性が多いのが理由かもしれませんね。
AT車の方が免許取得が楽だからという理由でAT限定免許を取得する男性も居ますから、男女比の差が均衡しつつあるのかもしれませんね。
※個人的にはMT車を前に女性が「AT限定だから」と言えば『仕方ない』と思いますが、男性だと『乗れねえのかよ、使えねえ奴だな』と思いますね。
hox1120587165 公開 2013-2-19 06:45:00 | 显示全部楼层
最近は、逆に営業車でもAT車が増えていると聞きます。
それはAT限定の免許を所持している人が増えたという理由からです。
MT必須の仕事となると、運送業くらいではないでしょうか?
自分は運送業を営んでいますが、毎日のように重量制限いっぱいまでの積載量がありますので、ATでは使えません。
以前はレンタカーを借りる場合、AT希望の場合、事前の予約も必要だったようですが、今は2tトラックでもATがほとんどで、MTを希望の場合は事前予約しないと借りられません。
それだけMT車の需要が減ってきているということです。
oek1149254151 公開 2013-2-19 08:58:00 | 显示全部楼层
>教習所でMT車で練習しても、免許取得後長くMT車に乗っていなかった人が、
>突然仕事でMT車を乗りこなせるとは思えません。
・・・だから「AT限定」でいいのか?違うでしょ?
免許は「資格」ですよ?「乗るから取る」意味も有るでしょうが「乗られる資格」なのですよ?
「AT限定」だったら「MTに乗られない」のですよ・・・・?
「技術的に乗られない」のと「法的に乗られない」のは全く意味が違います。

元観光バス乗りですが、大型二種を持ってるからっていきなり12mのバスに「今から乗って観光しろ」って言われても無理な話。
当然練習などが必要。「免許があれば乗れるんじゃ無いの?」なんて無茶な妄想です。
---
性別と「免許・車に対する認識の差」じゃないんですか?違う生き物ですから・・・・
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 12:20 , Processed in 0.091397 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表