パスワード再発行
 立即注册
検索

私は今教習所で路上にでて運転しています。4時間乗ったのですが緊張

[复制链接]
sti1210200196 公開 2013-3-15 15:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
私は今教習所で路上にでて運転しています。
4時間乗ったのですが緊張しすぎて運転がグダグダです…(つω;)
右折するときとか教官に早く行かないと、とよく言われ焦ってしまいアクセルを強く踏
んでしまいます…
指示器も左って言われてるのに右にしてたり、ハンドルを切りすぎたり、一定のスピードで走れなくて気づけば制限速度を超えたりと、本当に免許が取れるか心配になるぐらいのヘタさです(・ω・;)
運転に上手い ヘタはない、どれだけ安全に運転するかが大切、と教官に言われましたが私の場合はためらってしまいノロノロ運転になってしまい安全運転とゆっくり走るのは違うと注意を受けてしまいました。
車に乗れば乗るほど自信がなくなって行くばかりです。
ためらわずに冷静に運転が出来るようになりたいです(つω;)
アドバイスお願いします(>ω<、)
128563411 公開 2013-3-17 01:29:00 | 显示全部楼层
たかが4時間ですよね。緊張するのは当たり前ではないですか。
私は運転歴25年ですが、今でも緊張していますよ。
通勤で毎日同じ道を走っていても、道路状況は毎日違います。車の量や歩行者の人数、自転車通学している学生の人数など。
交通量の多い片道2車線ある国道を横断歩道でない所を渡っているお年寄り。
日々緊張して運転しないと、交通事故を起こしてしまいます。
今、路上に出て運転しているのは、免許を取得するためだけですか?違いますよね。もちろん、路上教習をして卒業検定に合格しないと、本免試験にいくことはできませんが、それだけじゃないですよね。走る凶器と言われる車を、凶器にしない為の最低限の運転を学びに行っているのですよね。その為に、補助ブレーキの付いた車の助手席に教官が乗って適切なアドバイスをしてもらっているのではないですか?
皆、教官に怒られてとか注意を受けてと言いますが、仮免許であろうと一旦一般道路に出て走っている以上は、事故を起こしてしまえば処罰の対象になります。
だから、教官も厳しくもなるのだと思いますよ。
運転を始める前に深呼吸をして、気持ちを落ち着かせ肩の力を抜いて、何かあっても慌てずを意識しながら運転すれば技能は必ず身に着きます。
教官から注意を受けたではなく、アドバイスをもらったぐらいに気楽に考えてみると、気持ちも変わるのではないでしょうか。
1052507716 公開 2013-3-18 21:38:00 | 显示全部楼层
乗ってないときもイメージトレーニングをするといいですよ。
頭の中で操作の場面を考えながら実際に手や足を動かしてみてください。
操作に余裕ができれば、実際の速度や周りの状況を見ることができるようになります。
1053256042 公開 2013-3-18 14:29:00 | 显示全部楼层
「右良し、左良し」{徐行」という安全呼称をすることです、それが自信につながり、教官も、安全確認をしていることが認識できます
kai1236033306 公開 2013-3-17 01:49:00 | 显示全部楼层
緊張は大切ですよ。いつでも緊張感を持てるドライバーが結局はセーフティドライバーになりますから。
まあ、確かに周りの交通の流れに合わせるのも安全運転ですからね!
冷静に運転出来るのは 慣れ ですから路上は何回もでて早く道に慣れるのが冷静に運転できるコツですかね!
1052301643 公開 2013-3-15 15:50:00 | 显示全部楼层
はじめて路上にでた時、どこをどう走ったか全く記憶にありませんでした。
気が付いたら教習は終了していました。
背中はびっしょりの汗でした。
しかし、免許を取り毎日楽しく運転しています。
そのうちなれます。
肩の力を抜いて、リラックスし、視野を広くしてがんばって下さい。
なるべく遠くを見るのも必要です。
またメリハリのある運転を心掛けると良いでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 08:40 , Processed in 0.085722 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表