パスワード再発行
 立即注册
検索

MT車の運転の質問です。ぼくは今教習所に通い免許取得を目指しています

[复制链接]
gri1149481810 公開 2013-2-20 09:36:00 | 显示全部楼层 |読書モード
MT車の運転の質問です。
ぼくは今教習所に通い免許取得を目指しています。
そこで質問なのですが、トップで走っているとき赤信号などで止まるときは5→ブレーキ→3→エンジンブレーキ→2→停止と
5→ブレーキ→十分減速したら2→停止
どちらでもいいのでしょうか?
後述した方は教官Aにはそれでいいと言われましたがBにはブレーキダン?クラッチダン?(名前はよくわからないですが)で減点対象といわれました。どのやり方が正しいか教えてください。補足信号が青になったときの対応ということで5のまま止まらずギアを2くらいにしてゆっくり止まれと言われました。説明不足ですみません。
1151523399 公開 2013-2-20 17:29:00 | 显示全部楼层
エンジンブレーキを断つ(断)と言う減点はありますね。減点を知るための練習ではないので知らなくていいですよ。速度に応じてギアを一段ずつ上げていきますが、遅くなったときは一段ずつ ではなく落ちた速度から加速するのに適したギアを選びます。赤信号で停止するときはトップのままブレーキをかけて停止する直前にクラッチですね。止まってからトップからローギアへ。ギアを下げる時にクラッチを踏むと、エンジンブレーキが断たれ停止距離が延びるし、低いギアでわざわざエンジンブレーキを発生させて遅くするのではなく、ブレーキを踏んでブレーキランプを点滅させて減速を後続車に知らせる停止の方がいいと思いますよ。

補足読みました
それは赤信号だったのが青に変わった時や、状況からもう少しで青になると予測できるときのことなんですね。赤になる直前や直後ならしないけどそういう状況なら分かります。でもセカンドで結局停止するならあまり意味はない行動ですね。止まるつもりでブレーキを踏んでいるときに前が動き出したり、信号が青になりそうだから止まってしまわないようにクラッチを踏んで停止する直前にブレーキを緩めてタイヤを少し回転させておくのなら分かりますが。でもそのやり方を習っているならサードには入れる必要はありませんね。頑張ってください。
1151903052 公開 2013-2-25 17:32:00 | 显示全部楼层
他の回答者さまが言うように、ブレーキより先にクラッチを踏むと減点なのは間違いないはずです
ただその後のシフトダウン操作がいるのか?というと微妙です
シフトダウン操作は意外に難しいので、闇雲にやらないほうが良いと思います
トップで走行して減速時はAT同様まずブレーキ、回転数がある程度落ちてきたらクラッチも踏んで停止。(ローギアへ)
止まる直前に青に変わったら、ローかセカンド(止まりかけの速度ならローでも)で再発進。極低速であれば半クラも併用すると良いですね
再発進のギアの選択は体感で覚えてもらうしかないですね・・・

たぶん地域差によると思いますが、シフトチェンジの回数の少ない方が確実な方法だと思います
訂正です
回転数が落ちてきたらブレーキを踏むってなってましたが
クラッチも踏む でした
自分が教習のときは、シフトダウンは特に不要とのことだったので、この方法ですが・・・
fuu1211726428 公開 2013-2-20 10:41:00 | 显示全部楼层
何でシフト・ダウンが必要なの?
ブレーキを踏んで減速して40km/h以下に成ってエンジンがアイドリング回転以下で(エンジン回転が不安定で)愚図りだしたらクラッチを踏んで停止すればよいだけです。(止まる時は・・・)
途中で再加速するならシフト・ダウンが必要だけど・・・
hir1153164252 公開 2013-2-20 15:28:00 | 显示全部楼层
※教官によって教え方違うからね
質問のどちらでも
やり易い方で良いですよ

シフトダウンはスピードに合わせてなので
決まりは有りません
⑤速→④速→②速→停止でも構いませんし
一段ずつ落としても良いです

その場の状況と
車速での判断になります
自分が入れ易いシフトが有るなら
それを多用でも良いです
⑤速から②速に入れるの難しく無いかなぁ?
⑤速から③速も難しそう

停止する際は
ブレーキを踏んでから
停止する寸前でクラッチを切ります
クラッチを切ってからブレーキを踏むと減点対象です
lp51143051495 公開 2013-2-20 16:24:00 | 显示全部楼层
大分前の記憶だから確証はねえが、そんな事はしなかったと思うけどな・・・
そのままブレーキを踏んで、信号が変わったら必要なギアに変えりゃ良いだけだからな
おそらく、想定してる状況が違うんだろう
そうとしか答えようがねえ


基本はブレーキのみで減速だ
ギアを落とす必要なんてねえだろ
铃木纱理奈 公開 2013-2-20 17:51:00 | 显示全部楼层
教習車で5速なんて使わねえだろ?
5速使えって言われるか?
4速→クラッチ切って停止だぞ、普通。
シフトダウンなんて、再加速の可能性がある時しかしない。

追記その1
最初の回答時には「常識だから書かなかった」けど、以下のことは絶対にしてはいけないから追記。
・クラッチを切ったまま惰性で走行
・フットブレーキを使わず、シフトダウンしてエンジンブレーキだけで減速
普通の車なら、4速でも停まりそうな速度まで減速できる。
車がブルブル震えるタイミングがその内掴めるようになるから、その時クラッチ切って停止。10mも走らず停まれるようなスピードだ。
追記その2
例外があるのを思い出した。
かなり勾配のきつい上り坂で停止する必要がある場合に限り、4速ではエンストするからシフトダウン(減速チェンジ)する必要が出てくる。その場合、3速を使う。とてもきつい坂であれば、2速まで使うこともある。1速は使わない。
追記その3
じゃあ、その通りにやってください。
個人的には疑問のつく操作ですが。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 12:23 , Processed in 0.083638 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表