パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車教習所に通っているのですが、毎回のようにハンドルのことで注

[复制链接]
kit104240201 公開 2013-2-25 18:17:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車教習所に通っているのですが、毎回のようにハンドルのことで注意を受けます。
教官の先生からは「握り方がおかしい。このままじゃ仮免許試験受からないし、路上教習も相当苦労する」と言われました。
そこで質問なんですが、
①ハンドルはどのようにして握ったらいいですか。
②また何を持つ(握る)ようにしてハンドルを握ったらいいですか。
③カーブを曲がるときや、右左折するときは常に手を大きくとったほうがいいのでしょうか。
④もうすぐ効果測定(仮免許の学科試験)を受けることになるのですが、どのようにして勉強したらいいですか。
回答の方よろしくお願いします。
1053220975 公開 2013-2-26 09:08:00 | 显示全部楼层
親指を使わずに何かをつかむのは難しいだろ?どうしてもというのなら、手のひらを親指代わりに使うしかない。でも、ハンドルはそうやって持つんだよ。親指を使えばしっかりつかめるけど、親指に力が入ると腕の筋肉も緊張しやすい。そうすると腕の可動範囲が小さくなるし、動かすスピードも落ちてしまうんだ。ハンドルは「固定」するものじゃなくて「回す」ものなんだから「回しやすい」持ち方をすべき、ってことだな。
ハンドル操作の基本は「必要最小限」だ。いっぱい回せばいっぱい曲がるけど、いっぱい戻さなきゃならなくなる。戻し遅れたら縁石や対向車に当たる確率が高くなるよな?もちろん曲げ足りないのもまずいけど、その場合は切り足せばいい。切り足す動作のほうが戻す操作より数倍樂なんだよ。
以上のことを意識するだけでハンドル操作はかなり楽になるはずだ。
st_1018113123 公開 2013-2-25 23:16:00 | 显示全部楼层
28日に卒検を控えた大学1年生です。
私も最初の頃、ハンドル操作の事で悩まされました(笑)
それでは質問に答えさせて頂きます。
①親指は内側に入れず、きつく握ってはいけません。
(運転教本にも、ハンドルの握り方が載ってませんでしたっけ…?)
②私は、長方形の形をした物を使って練習するように言われました。
丸いものでは練習にならないとのご指摘を受けました。
③ハンドルを回すときに迎えに行く片一方の手は、
なるべく遠くにもっていくように言われました。
(長方形の物を使う意味も、ここにあるそうです。)
④ひたすら学科教本を読み込むこと。
大事だと言われた所は勿論、触れられていない細かい所から
出題される事もあります。
あとは、ひたすら問題集を解けばOKだと思います!
教習、頑張って下さいね(^^♪
1251712136 公開 2013-2-25 19:14:00 | 显示全部楼层
ハンドルに手を添えるんだよ。
ハンドルを握ると言う事は、肩に力が入ってるって事だよ。
しっかり教本を読む事だね。覚える事だね。
tkk1043113237 公開 2013-2-25 18:42:00 | 显示全部楼层
正しいシートポジションではハンドル左右をしっかり手のひらで握れてハンドルの上に充分指が掛かる程度です。強く握りすぎてはいけません。肘が伸びきるのもダメです。合っていますか?
次に走行中はハンドルの3時9時、または微妙にその下あたりを持ちます。下すぎると送りハンドルが出やすく、上を持つと引きハンドルが出やすくなります。
ハンドルの回しかたは、上に回した手が頂点を越えるあたりで(上の手は回し続けてください。)引いた手を離してハンドルの上に掛け、持って引きながら送る手を離してハンドルの横より下を持って送り、繰り返します。
ハンドルを戻すときは、最初は手を添えたまま滑らせて戻るに任せ、最後に止める力を加えていって持って進路を微調整します。
vlv1147650849 公開 2013-2-25 18:30:00 | 显示全部楼层
ハンドルの外側を握ります。
多分、教官はハンドルの内側を握るなと言いたいんだと思います。
ハンドルの内側を握る行為は減点の対象です。
曲がる時の手の位置は外側を握りやりやすい場所に
勉強は教習所にある、模擬試験問題等を解けば大丈夫です
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 08:35 , Processed in 0.096610 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表