パスワード再発行
 立即注册
検索

いま普通車の免許取得のために教習所に通っています。ちなみにMTで

[复制链接]
kin1035618397 公開 2013-3-26 21:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
いま普通車の免許取得のために教習所に通っています。ちなみにMTです。
ちょうど坂道発進とS字、クランクまで終えました。
半クラは普通に出来るので坂道発進は楽に出来るのでが、右左折
するときのハンドルの切り具合やブレーキの加減がどうしても上手く出来ません。 それで教官を半ギレにさせてしまいました。
ブレーキの加減とハンドル操作はどうすれば上達しますか?
is7105659583 公開 2013-3-27 06:50:00 | 显示全部楼层
坂道発進が普通にできることから基本的な理解はしていると思えます。
ブレーキに対しての理解はまだのようですが・・・
同じ力でブレーキを踏み続ければ 速度が下がるほど強烈に制動力がかかります。
同じ減速Gを維持するのであれば 速度が下がるほどブレーキを踏む力は弱めなければなりません。
これを"ブレーキの抜き"などと言い うまい人の運転が気持ちいいのはこの為です。
下手な人の特徴は 同じ力で踏み続けるので停止する時は 乗員がお辞儀するようにカクンとなります。
ここまで言えば理解できたと思いますが 速度が高いほど強い制動力が必要になりますが 低速では少しの力で十分止まります。
要は加減です。

交差点での右左折で下手な人の特徴は 左大回り、右ショートカットです。
つまり左折では脱輪を恐れて極端な大回りになりますが 右折では逆に交差点をショートカットするように曲がります。
交差点内も半分は対向車線と思って できるだけ対向車線を踏まないように考えれば それらの行為はできなくなるはずですが 下手なドライバーにはそういった認識が無いようです。
交差点で観察してみてください。
反面教師です。
kel121299782 公開 2013-3-27 00:07:00 | 显示全部楼层
ハンドル操作に関しては横のポールとか場所をみて、どこで回せばいいか覚えるのが一番、普通車は結構余裕あるので、このポイントで一気に切るって覚えて後は調整で大丈夫だとおもいます。どちらかと言うとそこまでにどのような進路を通っているかの方が大事簡単にいうと。右に曲がる時は左になるべく寄せる事と、曲がりだす時に道路と並行に持ってくる事ですかねー。後はブレーキ操作というよりは。ソフトな半クラッチの連続で少しずつ進んでいく位めーの方がいいかもしれません。クラッチを切れば勝手にとまりますから。ブレーキ操作が洗い場合は、足の裏で踏むって感じよりかは、親指でおす!このイメージでそふとにふみましょう。検討を祈ります。S字に関してはなお難しくないです。前輪タイヤの位置を把握して、前輪を大きく回せば後ろはいやでもついてきます。考えているよりもずっと内側にタイヤあるので思い切って突っ込んで下さい。
mne1231809171 公開 2013-3-26 21:47:00 | 显示全部楼层
簡単に言ってしまえば慣れでなんとでもなりますが、下手くそな人は何年経ってもダメです。
右左折するときは車のミラー等でここまで出たらハンドルをゆっくり切り始めるという感じで自分のなかでルール決めすると案外うまくいったりします。
ブレーキはおそらくガックンガックンなってると思うので停車寸前に少しだけブレーキを抜くと(離してはダメです)ガックンなるのを少し抑えられますよ。
頑張って卒業できるといいですね!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 03:56 , Processed in 0.081267 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表