パスワード再発行
 立即注册
検索

なぜ運転免許を取りなさいと強気に言っている人が多いのですか?身分証だ

[复制链接]
佐木 公開 2013-3-11 00:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
なぜ運転免許を取りなさいと強気に言っている人が多いのですか?
身分証だったら保険証で良いでしょうし、都会住みなので車は電車とか自転車、
徒歩で事足りるので必要ないでしょう。第一、車の事故でトラブルにあったら(間違えて人を轢いちゃった時とか)ほぼ運転していた側が逮捕されますよね?
となれば人生を棒にふることになりますし、維持費もかかりますし、だったら運転免許はいらないんじゃないかと思います。トラブルは少しでも避けたいのは皆同じでしょうし。車の事故も飲酒運転や轢き逃げ等、事故も多いですし。
結婚もするつもりもないし、例え結婚したとしても子供は嫌いなのでつくらないです。
こういう質問すると『じゃあ一生家に引きこもってろ』とか『ありえない』とか言う人がいるでしょうが、こっちから見ればそう言っている人がありえないです。万が一事故起こしたらどうしますか?逮捕が目に見えてますし、世間から冷たい目で見られるのでは?収拾つきませんよね。
就職に必要という意見がありますけど一応免許無しでもいくつか会社の面接通りました。
なのになぜ他人は運転免許を取るのを強く勧めてくるのでしょうか?
補足知り合いから聞いた話だとペーパードライバーでも8万は維持費とかかかると聞きました。高いので、だったら他のことに使うなり貯金するなりしたほうがいいんじゃないかと思うんですよね。
免許の有無は履歴書に無しと書きました。面接で聞かれましたが『ありません』と答えたら『なるほど』みたいな感じで言っていた覚えがあります。あと一応今年の春から働くことになります。
1151741331 公開 2013-3-11 01:14:00 | 显示全部楼层
まぁ実際の所、東京のような大都会で暮らすには無用の長物でしょうね。
仰る通り所持する意味は、ほぼ皆無かと思います。
身分証明書も、保険証ではダメな事もありますが、住基ネットのカードなんかは写真入りに出来ますので、これで十分事足ります。
その上で、取得した方が良いと思うのは、何らかの形で地方へ行く事になった場合に、その時取得しようとしたのでは遅いからというのがあります。
何らかの形と言うのは、転勤であったり転居であったりなどです(理由は様々でしょう)。
絶対に都会から離れないという自信があるのであれば、問題無いと思いますけど、そういう人はかなり稀かと思います。
なので、万一に備えて取得していて損は無いと思います。
補足
免許だけなら、3年に1回(ゴールドなら5年に1回)の更新料3450円以外は掛かりませんよ。
車を所持しているなら、その位掛かりますが、免許だけでは掛かりません。
rz310441940 公開 2013-3-11 01:14:00 | 显示全部楼层
ま~都会は車社会じゃないから、必要性は薄いですよね!
日本って、資格社会なんで~自動車の免許って万人が取れて、何かと便利だから必要って思うのでは無いでしょうか?!
これからは、必要性が無いから取らないで良いのでは?(^_^;
あと、万が一って表現はイマイチかと?
そんな事を思ってたら、全てにおいて「万が一」が成立してしまい、何も行動が出来なくなると思いますが・・・。
万が一、結婚するかも・・・?
万が一、子供を産むかも・・・?
お金は大切です!
価値観の違いですよ。
1252458407 公開 2013-3-11 01:13:00 | 显示全部楼层
就職おめでとう\(^o^)/
sek1247990203 公開 2013-3-11 01:14:00 | 显示全部楼层
あなたがそう思うのなら、他人からなんと言われようが、免許を取得しなければいいだけの話です。
必要ならば取得する、そうでなければ取得しない。選択権はあなたにあるのです。
でもね、都会住みならば、免許はいらない?ホントに?例えば、バスやタクシーを運転している人で都会住みの人は、運転免許って必要ない?そんなことはないですよね。運転免許がなければ仕事になりません。
そして、「クルマを運転すれば事故をする、だから乗らない」と書いておられますが、この理屈ならば、包丁を使えば怪我をする、だから包丁は使わないと同じです。
それこそ「一生家にこもってろ」って言われますよ。だって家から出たら、転んで怪我をするかもしれないし、それこそクルマに撥ねられるかもしれない、電車に乗ったら、脱線事故かなんかで怪我をするかもしれない。
ああ、もっと言ったら、家にいたって火災にあって火傷するかもね。
よって、あなたの意見は疑問符のつく考え方だと思います。
就職に必要かもしれませんが、職種によっては必要ない仕事だってあります。しかしながら、私が面接をする立場で、この質問文にあるような考え方の持ち主であるということが分かっていたら、採用は考えてしまいますね。
補足
ペーパードライバーなのに、維持費が8万円?免許を持っているだけなら、5年に一度の更新の際に、数千円の更新料がかかるだけです。
8万円というのは、その人はクルマを持っているのでしょう。使っていないなら処分すれば良いだけです。
127232220 公開 2013-3-11 01:12:00 | 显示全部楼层
なぜあなたの中では、免許を取ることと、車に乗ったり、所有したりすることが、一緒になってしまってしまうのですか??
車の免許を取ったって、運転しなければ事故は起こさないし、車を所有しなければ維持費もかからないですよ(笑)
車の免許を取ることの意義は、「車のドライバーの立場に立って、状況を判断できるようになる」ってことです。
このタイミングで飛び出すと車は止まれないとか、ここから飛び出すと、車のドライバーからは死角になってぶつかりやすいとか、そういう感覚は、「車の免許を取って初めて分かる感覚」なんです。
自分が交通事故に巻き込まれないようにするためには、「車のドライバーの立場に立って現場の状況を判断できる力」が大切になってきます。
この感覚を養うためには、車の免許を取るしかありません。
子どもが事故に巻き込まれやすいのは、免許を持っていないから。
つまり、子どもはいかに車が歩行者を見ていないか、を知らない。車は止まってくれると思い込んでいるからです。
おそらく免許の無いあなたも、この距離で飛び出しても、車に迷惑がかからないであろうという距離感が正確に身についていないと思います。これが危ないんです。
いくら車が悪くても、怪我するのは歩行者ですから。
1149664223 公開 2013-3-11 01:06:00 | 显示全部楼层
>なのになぜ他人は運転免許を取るのを強く勧めてくるのでしょうか?
答えは書いてありましたね。
そう!
"他人"
だからです。
他人は質問者さんのバックボーンについて完璧に把握しているわけではないので、、
"一般的な"話をしてくるわけです。
一般論が全ての人々に当てはまるかと言えばそうではありませんよね?
そうです。質問者さんは"普通"の枠から外れているのです。
質問文のイチバン下の一行以外は書く必要の無い文章でしたね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 08:43 , Processed in 0.085297 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表