パスワード再発行
 立即注册
検索

現在免許取り消しです。早く中型取る方法ありますか? - 2月の

[复制链接]
1153270467 公開 2013-2-17 11:59:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在免許取り消しです。早く中型取る方法ありますか?
2月の末で処分者講習で免許取れます。聞いた話ですが大型特殊取って中型免許が一番早いと聞きました。他に何か早く中型まで取れる方法ありませんか?よろしくお願いします補足大型特殊取ってから中型に試験まで何年ですか?
1051734430 公開 2013-2-17 17:17:00 | 显示全部楼层
まあその方法が一番早いと思いますが中型取るまで普通車にも乗れないのが痛い所
今はダメかも知れませんが国際免許で乗り回してたのもいたよね
大特取ったらすぐ中型試験受けれますよ
1111503032 公開 2013-2-19 09:49:00 | 显示全部楼层
いるよ。過去に免取り食らった人なんかは大特を試験場一発でとり、その後すぐに大型免許取る人。過去の3年以上免許を得ていた期間は有効だからね。それに大特は試験場一発でも一番簡単だからね。中型は2年で可。
ただし試験場によっても難易度は違ってくる。厳しいと評判なのは埼玉の鴻巣と神奈川の二俣川だ。過去に免取り食らった経歴がある場合絶対に一発では取らせないと思う。逆に甘いと評判なのは東京都の府中。何せ他県から甘すぎるとクレームが来るほどだ。都内に住民票だけ移して府中に受けに来る人ざらにいるよ。
一応今は中型、大型共々仮免許取って10時限以上の路上練習が必須だからね。それと取得時講習もね。上江橋モータースクールで練習した方がいいよ。http://www.taiyo-group.co.jp/kamigobashi/
小城天使 公開 2013-2-18 01:42:00 | 显示全部楼层
中型免許を取得するには、現に普通免許もしくは大特免許を現に所持していることと、それらの免許を受けていた期間が2年以上あることが必要です。
普通免許よりも大特免許のほうが短期間で取得できるのは確かなのですが、中型免許はどのように取得されるのでしょうか?
飛び込みで取得される予定なら、最初に大特免許を取得するのが一番賢い選択だと思います。
しかし、教習所で取得される場合には、大特所持での入所を受け入れてくれるかどうかが問題ですし、金額的にも、時間的にもはっきり言って大特→中型と取得することによるメリットが見つかりません。
一例になりますが、例えばある合宿免許で大特の教習を受けると、185,000円で9日間、大特所持で中型免許の教習には355,000円で14日間、合計540,000円で23日間かかります。
一方、普通免許(MT)は260,000~310,000円で16日間、普通免許所持で中型免許の教習は185,000円で8日間ですから、合計445,000円~495,000円で24日間となります。
合計日数はほぼ同じで、金額は大特→中型のほうが高くなってしまいますよね?
つまり、飛び込みで取得するなら大特→中型、教習所での取得なら普通→中型という取得順序が一番ということです。
後者の2年の経験年数については、取消を受けた免許の年数を通算することができますので、過去に普通免許等を受けていた期間が2年以上あれば、普通もしくは大特免許を取得し、運転免許経歴証明書の交付を受けるのみで、即中型免許の受験資格を満たすことができます。
http://www.jsdc.or.jp/certificate/index.html
なお、最初に普通免許もしくは大特免許を取得して運転免許証の交付を受け、運転免許証と運転免許経歴証明書を持っていかなければ、中型免許の教習を受けることはできません。(普通もしくは大特、中型の同時教習は不可)
1151948307 公開 2013-2-17 16:30:00 | 显示全部楼层
取り消しになって再取得は普免からだよ。
2年経験しないと中型は取れないよ。
あんたまた、初心運転期間がつくんだよ。
3点または6点で初心運転者講習あるんだよ。
今の道交法甘くはないよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 12:23 , Processed in 0.080702 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表