パスワード再発行
 立即注册
検索

車幅感覚について今日修了検定に落ちたのですが落ちた理由に寄せが足

[复制链接]
hcp101255779 公開 2013-4-10 14:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車幅感覚について
今日修了検定に落ちたのですが落ちた理由に寄せが足りないと言われました。
実際左にかなり寄せたつもりでも実際には寄せが足りない事が多いのですがぶつかりそうで怖いの
です。
そこで質問なのですが、右左折時、進路変更時に寄せる時ってドアミラーは見ますか?
実は一度も見た事がありません、そんな発想がなかったので。しかしYoutubeの某動画では、うp主はドアミラーを確認していました。
ドアミラーを確認しないから感覚が掴めないのでしょうか?
あとこれは余談ですが、クランクやS字を走行中に方向指示器って出しますか?今日クランクを走行中、ずっと方向指示器を出してました。補足やはり見るのですね。
ドアミラーは発進の時と進路変更する時の確認でしか見ませんでした。
車幅感覚が掴める様に頑張ります!
1152441156 公開 2013-4-10 14:16:00 | 显示全部楼层
そりゃあ見ますよ(笑)。車幅感覚が掴めてないなら、尚さら必要でしょう。私は免許を取得して20年ぐらいですが、壁や歩道などとの幅を確認するのに見ます。
それと、ちょうど道路が直角に曲がってる所があるのですが、10年以上前に交通違反で切符を切りかけられた時に警察官に質問したら、「ほんなら、グネグネ道はずっと出しとかなアカンやろ」と言われました。
S字やクランクでは、方向指示器は必要ありません。交差点などで右左折したい時や進路変更の時だけですね。
1050190822 公開 2013-4-10 14:26:00 | 显示全部楼层
①たとえ直進でも左右のミラーは見ますよ。自車の位置がどこに有るのか意図した走行ライン通りにトレースしているのか常に確認しなきゃ危ないでしょ。右左折時・寄せの確認は当たり前でしょ見なきゃ。
②クランクやS字からの出口、入り口は当たり前に方向指示器出さなきゃね。
入っている間は必要無いでしょ道路がそれしかないのだから。
*鏡が無い時は運転できませんよ怖くてね。トレースが正しいかどうか解らないと直進すら出来ません。
mar1147309815 公開 2013-4-10 14:24:00 | 显示全部楼层
ドアミラーは常時確認しますよ。
狭路の合図については、ふつうは30m手前から出しますが
この場合は曲がる直前で出せばO・Kです。
1051873054 公開 2013-4-10 14:13:00 | 显示全部楼层
確認した方がいいでしょう。
あとは、慣れです。
クランク走行中はクランク出てからまっすぐなのか、右左折なのかによります。
教習がんばって下さい。
kin119430434 公開 2013-4-10 14:14:00 | 显示全部楼层
乗りなれてねえ車なら見る
進路変更で見ねえのは馬鹿だ
検定を受けようって奴がこんな事を質問してるんだから、落ちて当然だな
その程度の意識で運転する奴がいるから事故が無くならねえんだ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 16:51 , Processed in 0.091007 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表