パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車教習所を辞めたいです。運転が怖くて怖くて...あんな乗

[复制链接]
xnc1148708259 公開 2013-4-6 09:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車教習所を辞めたいです。
運転が怖くて怖くて...
あんな乗り物が道を通ってるだなんて
知りませんでした。
今ではエンジン音が怖くて
他人の車に乗るのも怖いです。
しかし教習
所のお金は全額親に出してもらったので辞めにくいです。
そこで質問なんですが、
早く教習所を辞めてバイトして親にお金を返す方がいいですか?
それとも、
嫌々でも続ける方がいいですか?
続ける方がいいと思う方は
車の好きになり方を教えてください。
che125648262 公開 2013-4-8 20:23:00 | 显示全部楼层
日本人の二人に一人は何らかの運転免許持ち。
ここで挫折する、ということは今後の人生、就職してからそれ以上につらいことに耐えられませんよ。
何ていったってあまり、どう見てもバカ面しているのだって、危なそうな奴だって、はたまたかわいいおねーちゃんや、主婦や、忙しそうなサラリーマンなどなど、要は老若男女免許持ちですよ。
履歴書に書ける項目が一つ減るとともに、学生時代何やってたの??と方々から言われること必至です。運転免許はむしろもってて当たり前。公共交通機関が充実している場所に住んでいるうちは良いですが、無いところに引越しした場合、何処へも行けなくなりますよ。貴重な時間と燃料など金がかかるのに、対価を払わず、誰かに連れて行ってもらおうというのは虫が甘すぎる話です。
バイト仲間も車の話題で持ち切りなのに質問者様は話に乗れずにボッチ・・・。
そういうのが嫌なら、親から金を出してもらっている以上、教習所にしっかり通って、さっさと卒業することが真の解決方法です。
105216273 公開 2013-4-7 09:02:00 | 显示全部楼层
親の期待は返金だけでは解消できませんね。
后藤理恵子 公開 2013-4-6 17:51:00 | 显示全部楼层
あなたの場合、その段階で挫折していると言う事は、運転に適性していません!!
お金を出してもらっている以上、卒業まではがんばってほしいですね。
しかし、それもしたくないと言うなら、教習所を辞めればいいと思いますよ。
あなたの都合で辞めるのだから、お金は返せるだけ返した方がいいですね。
あなたが、決める事です。
aqu101234761 公開 2013-4-6 23:25:00 | 显示全部楼层
俺が教習所に通ってたのは、21年前で、その時大学生で、当時の教習期限は、現代の9ヶ月でなく、6ヶ月だった。

俺は、その頃、大学の二回生で、おれが通い始めたのは、夏休み中の8月ごろだった。俺は、そこで、教習を受けて、凡そ2か月後に
その教習所で、自分より3つ年下の当時高校3年生だった自分の高校の後輩に知り合った。俺は、その当時バイトの経験もなく、その後
輩に自分の教習原簿を見せたら、俺の原簿は、大量に補習を受けた後の紙が、何枚も貼られていて、その後輩に「よ~こんなにも金あ
るの~」て言われた。そしてそばにいた当時高校3年生だった自分の後輩とは、違う同じ教習所の教習生に「そんなには、落ちてへ
んやろ」といわれたのだが、自分の教習簿をその子に見せた時も驚かれた。やがて教習所に通ってから約4か月後、終了検定が、
終わって、初めて教習所の外の路上運転に出た。本来なら、その当時の教習基準なら、その回数分だけ、乗って補習を受けなけれ
ば、次は、卒業検定なのだが、その規定の回数を超える分だけ、何日も何日も卒検を受けられる事もなく、毎日、毎日、その教習所の教習
車に乗せられた。路上教習を受けていた頃、その教習所の教官に俺は、「お前、どの交差点に来る前に指示器を出して、どの角で、
曲がるかをメモに書いとけ。お前何時間乗っても、おんなじや。」というような風に罵られた。俺が、初めてバイトをしたのは、大学2回
生の冬休みで、そのバイトをするために教習所を1か月程、休んだ。その頃も教習所を卒業してなくて、路上教習の段階に入ってい
て、更にその段階に到達していても、路上教習の段階でも、既に大量に補習を受けていて、原簿に紙を貼られていた最中だった。や
がて、冬休みが、終わり、学校に再び通う頃になってから、教習所にも、再び戻った。そしたら、その日担当になった教官には、「1か
月も休んでとんでもない奴やな。」と罵られた。既に何回も何回も原簿に紙を貼って、大量に補習を受けさせていた後にも、拘らずだ。

もし、その1か月も休まず、毎日、教習所に通っていれば、俺は、もっと補習料金を取られていたに違いない。そして、その段階で、教
習期限が、切れるぎりぎり最終日、教官から、「今日は、他の時間に予約取ってへんのか?」と聞かれ、俺は、「はい」と答えた。
そしたら、教官は、「検定受けろ。」と言った。そして、その日を一日でも、超えたら(その日の明日になっても、もう教習期限が、切れ
る)完全最終日に卒業検定を受けた。そして、合格し(おそらくその日が、最終日だから、その日を落としたら、期限を超えるので、や
むを得ず通らせてくれたのだろうが)、教習所を卒業した。それで取られた補習料金が、269800円になった。その時の入校金で、
いくらだったのか、はっきり覚えては、いないが、入校金20万円代だった、だからおよそ50万円ほど、掛かった訳だが。

当時、学生時代、アルバイトしても、親に返せるまでも、ない位、費用が、掛かった。だが、そんな、教習所でも、免許が、取れたおか
げで、今では、車が、運転できるし、仕事でも、車が、乗れる様になった。

もちろん、教習所には、現代でも、恨みと怒りが、こみ上げているが、車を運転出来るおかげで、かなり遠出も出来る様になった。


あなたが、将来、結婚して、家族が出来る様になったら、その家族を車に乗せられる様にも、なるぞ。だから、教習を受けてて、腹たち、辛くても、何か月間も教習所を休んでも、期限が、残っている限りは、大丈夫と考えて、免許を取るべきだ。

お金は、就職してからでも、返せる日が、もしかしたら、来るかも、知れないから。
一色丽矢 公開 2013-4-6 10:29:00 | 显示全部楼层
http://www.youtube.com/watch?v=o2L9GCysF5M
これを笑って見られるようになるまで見よう。
僕は笑って見ます。

よく聞いて見てください。観客も笑ってるでしょ。拍手してる奴もいる。

だって私も含めて殆どの奴らが経験者だから。
「おいー大丈夫か?いい踏みっぷり(アクセル)だったなぁー」みたいな会話が飛び交ってます。
当時は落ち込んだけど、今じゃいい思い出です。

注意:こうなることを想定して車輌には十分な安全対策がされており、試験にクリアできないとレースには参加できない車輌、ドライバーが出場しています。
ですので、鞭打ちぐらいにはなるけど死亡事故は殆どありません。
1150001885 公開 2013-4-6 09:55:00 | 显示全部楼层
親が
「バイトして返してくれるなら辞めたって良いよ」
と言ってくれているならそれで良いんじゃないか?
「絶対取らなきゃいかん」
と言われたら従うしかないと思う。
他人の車に乗るのも怖いなら
今は好きになる方法はないでしょうね。
ただあなたが本当に好きな人に出会って
その人の運転する車なら安心して乗っていられるようになれば、
あるいは車を好きになって行くかもです。
⇒頑張って彼氏をゲットしましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 04:01 , Processed in 0.085337 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表