パスワード再発行
 立即注册
検索

マニュアル車の運転について。 - 今、MT車の免許所得にむけて教習所で通って

[复制链接]
光冈亜美 公開 2013-3-31 21:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
マニュアル車の運転について。
今、MT車の免許所得にむけて教習所で通っております。
まだ技能を2回しかやっていないのですが。
クラッチペダルの使い方に慣れません。
特に、ブレーキと一緒に踏むときのタイミングがわけがわからないのですが。
例えば車を停車させたとき「ブレーキで減速し、遅くなってきたらクラッチを踏み、ブレーキを踏み込み停車する。」ところの感覚が分かりません。
停車すると決めたら、減速する前からずっとクラッチを踏んでるのっていうのはダメなんでしょうか?またそれはなぜダメなのでしょうか?
もうひとつ、カーブの手前での減速でエンストする気がして、怖くてブレーキを強く踏めません。
昨日の教習では、減速のしすぎでエンストする気がして、そのプレッシャーでハンドル操作がおろそかになってしまいました…。
発車するときも、ギア変えるときも、停車するときも、結局クラッチを踏むわけですから、アクセル踏んでる時以外クラッチを踏みっぱなしではダメなのでしょうか?何となくダメ気はするのですが…。
たぶん、馬鹿な質問なのでしょうが、こんな私にいいアドバイスがあれば、それもお願いします><
よろしくお願いいたします。
hol1211862301 公開 2013-3-31 21:56:00 | 显示全部楼层
クラッチを踏みっぱなしですと、エンジンブレーキが効かないこと。
シフトダウンしながら減速をしないと、エンジンの回転数とギア比を合わせて事が難しいので車体に大きな負担をかける事になりますよ。
当然、教官から叱られます。
1222670210 公開 2013-4-1 11:43:00 | 显示全部楼层
クラッチを踏むとエンジンの動力が切れてエンジンブレーキがききません
アクセルから足を緩めるとエンジンブレーキで減速します、ブレーキを踏んで速度が徐行できる速度まで減速したらエンストしないようにクラッチを踏んで、ブレーキを強く踏み停止します
クラッチを踏みっぱなしはカーブでは横転しますし、エンジンブレーキが効かないのでブレーキがききませんし,クラッチを踏むと、惰性走行になり、安定走行ができなくなり凸凹路面にハンドルを取られます
松下丽子 公開 2013-4-1 11:39:00 | 显示全部楼层
仮にエンストしても死にゃあしないんだから、限界を試してみろ。
kan1148929783 公開 2013-4-1 08:09:00 | 显示全部楼层
クラッチを踏む=クラッチを切るという意味がわかりますか?
これがわかれば、なぜ踏みっぱなしじゃダメなのかがわかると思います。
(走行中にクラッチを切ったら、エンジンブレーキはきかないよ。)

走行中は、いきなりバンッとブレーキを踏むようなことをしなければ
エンストはしないです。
たとえば、飛び出し等の時に、
ブレーキをそんな風に踏んだらエンストすると思いますが…
少なくても、ノッキングするまでは
ブレーキを踏みこんでもエンストはしませんので
完全停止させるようなつもりで踏まなければ、たぶん大丈夫。

でも、教習所へ通っているのですから
こういうことは、何でも教官に聞くのが正解ですよ。
アドバイスとしては、まずは教官の指示通りに教習をこなすことです。
1150963451 公開 2013-4-1 09:49:00 | 显示全部楼层
こんばんは☆
技能教習を2時間で、そんなに何もかも分かって、クラッチペダルの扱いに慣れるはずがないですよ。
私は、質問者さんと比べ物にならない位下手っぴでしたが、まあどうにか免許を取ってMT車に乗っています。
教官にクラッチペダルを繋いだら、使う時までフットレストに左足を置いておくように言われませんでしたか?
私は発進後すぐに戻さないだけでこっぴどく注意されました。
そんなにエンストを恐れないで下さい。初心者だからエンストして当たり前です。
ちょっと言いすぎですみませんが☆
ハンドル操作がおろそかになる位ならどんどんエンストしてください
あ~こうなったらエンストするのね…が分かればその内エンストしなくなります。
それと、教官になぜクラッチ操作が必要なのか聞いてみてください。
基本は発進とギアチェンジと停車前しかクラッチが必要じゃないという事は、クラッチを踏むのは最小限ということですよね。
減速する前からクラッチを踏むのがなぜいけないかは、主な理由はエンジンブレーキが利かなくて制動距離が延びてしまうからと車の挙動が不安定になるからですが…。
他の教習車が走っていない時に直線でやらせてもらえばいいと思います。アクセルを戻したら減速するのに、クラッチを踏んだ時から車が減速しないですっと走っていって、わあ~止まらないという感じがするはずですから…。
馬鹿な質問とは全然思いませんが、質問者さんにいいアドバイスが出来るのは、私たちではなく、教官しかいません。
習い初めだからこそ、遠慮なく何でも教官に質問された方がいいと思います。
まあ一つアドバイスをするとすれば、MT車は車のエンジン音や挙動で、操作のタイミングや操作に対するリアクションを教えてくれます。
ぜひ車を好きになって、その感覚を読み取れるようになっていって貰えたらと思います。
頑張ってくださいね=^ω^=
moy1210450227 公開 2013-3-31 22:19:00 | 显示全部楼层
エンジンは、ただ走るだけに使われているわけではありません。
空調も動かせば、電気も起こせば、ブレーキの倍力装置の負圧も作ったりしているわけです。
それが前提で造ってあるクルマならともかく、余計なことはしないほうがいいでしょう。
そう、クラッチ踏みっぱなしというのは『余計な操作』なんです。
エンストが怖いなら、一度教官にお願いして、
『あえてクラッチを切らずにエンストさせてみる』
のはどうでしょうね。
少なくとも感覚は分かると思いますよ。
いや怒られるかな…。
でも「エンストの感覚が分からなくて怖い」と言えば分かってくれるんじゃないかな…。
どのみち、じきに慣れます。
頑張って、というより、楽しんでください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 04:01 , Processed in 0.086079 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表