パスワード再発行
 立即注册
検索

中型仮免の練習で練習車が車両総重量8t以下の場合、同乗者は中

[复制链接]
hrc1147498722 公開 2013-4-21 13:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型仮免の練習で練習車が車両総重量8t以下の場合、同乗者は中型(8t限定)の免許でもOKですか?
1150395993 公開 2013-4-21 14:07:00 | 显示全部楼层
練習車が総8t未満であるなら8t限定免許でOKなはずです。
練習車は4tとかですかね?
確かに旧普通免許の方が下位免許だがあなたが練習出来るんだから決して無駄ではないと思います。
むしろ教官の変なプレッシャーなしでの練習はきっと役に立つと思います。
頑張って下さい!
でも心配なら同乗者の件は一応問い合わせて下さいね(笑)
apr1246015718 公開 2013-4-21 13:55:00 | 显示全部楼层
どちらの試験場ですかね
試験車両規格に入ってないとダメなところもありますよ
中型1種規格
最大積載量:5,000キログラム以上6,500キログラム未満
長さ:7.00m以上 8.00m以下
幅:2.25m以上 2.50m以下
軸距:4.10m以上 4.40m以下
8トン限定じゃダメじゃないですか?
1046504839 公開 2013-4-21 15:06:00 | 显示全部楼层
中型の免許試験に用いる車両については、「最大積載量五、〇〇〇キログラム以上の中型自動車で長さが七・〇〇メートル以上、幅が二・二五メートル以上及び最遠軸距が四・一〇メートル以上のもの」という規定が存在します。
練習走行に使う車両については法令に明文化されていませんが、常識的判断として、試験車両の要件を満たさなければ「練習」と認められないと考えるべきです。質問の件とは無関係ですが普通免許で、維持費の安い軽自動車を練習に使う教習所が公認・非公認を問わず出てこないのも、そのためでしょう(サイズなどが普通免許の試験車両に必要な要件を満たしません)。
そして、中型8t限定で運転できる最大積載量5t以上の車両、というのは存在しません(「中型車(8t)」というのは車両総重量の制限だけではありません)。
仮免許で認められているのは練習走行と免許試験のみですから、そのどちらでもないということになれば、隣に同乗者が乗っていようと無免許運転です。
高野京子 公開 2013-4-21 13:19:00 | 显示全部楼层
考えて判ると思うけどね。
最低で中型限定無しの免許所持者でなければ意味が無いと思いませんか。
中型8t限定というのは旧普通免許所持者ということで中型車に乗れるという意味ではないですからね。
上位免許の練習に下位免許のに人間が何を教えるのですか。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 16:58 , Processed in 0.086092 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表