パスワード再発行
 立即注册
検索

大型二種受験について。以前、大型二種免許を持っていましたが更新忘れで

[复制链接]
yok12519129 公開 2013-3-25 16:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型二種受験について。
以前、大型二種免許を持っていましたが更新忘れで失効しました。
(平成11年に普通一種から直接大型二種を取得しました。)

免許センターに問い合わせたのですが、今は路上試験もあると聞きました。
最短だと大特一種→大型仮免→大型二種という解釈で良いのでしょうか?
担当の人から仮免取得後の路上練習はどうするつもり?アテはあるの?と言われ、大型一種を自動車学校で取得してから、大型二種を直接受験をしたら?と言われました。
やはり現制度では大型一種を経てから大型二種を受験した方が良いのでしょうか?
現制度になってから大特一種→大型仮免→大型二種と受験された方はいますか?
何でも構いませんのでアドバイス下さい。補足地方(田舎)なので非公認の自動車学校は無いです。。。
tot1029063 公開 2013-3-30 19:10:00 | 显示全部楼层
関東在住だったら上江橋モータースクールがあるんですがね。
http://www.taiyo-group.co.jp/kamigobashi/
近くに大型も練習できる一発免許専門校がなければ、大特取って公認の教習所で大型一種、それから大型二種が安上がりでしょう。H11年ですと、まだ路上試験が無かった時代ですよね。しかも9mの短い試験車。鋭角方向変換、縦列駐車はなんとか昔の勘でクリアできるでしょう。でもコース内での課題を減点なしでクリアしなければ路上試験は受かりません。一般路上での減点ネタの多さは半端じゃありません。
近くに非公認が無ければ公認校しかありませんね。一般の人が練習用の車両の手配なんか出来っこありません。一応一発で受けるという体で学科試験だけ先にパスしておくと言うのはいかがでしょうか?安くなるかどうかは分かりませんが、学科合格は6か月間有効です。一応問題の傾向ですが昔とは大分違います。
1144701144 公開 2013-3-25 21:46:00 | 显示全部楼层
更新忘れて失効する位だから、今更大型二種取得する必要はないでしょう
1152967326 公開 2013-3-25 21:40:00 | 显示全部楼层
更新忘れるって事は、二種免許活用の仕事に従事してないって事でしょ。
無駄に取得する必要無いんじゃないの。
仮に従事してれば、更新近づくと連絡入るんだけどね。
現行大型は10トン12mの車両だよ。5トン車7mは昔の車両だよ。
sek105091351 公開 2013-3-25 19:28:00 | 显示全部楼层
要は「路上練習申告書を作らないといけないんだ。バス型車両で練習出来るのか?」って事です。
非公認も無ければ知り合いにバス会社の人も居ないでしょ?
なら「合宿」行くか、「大型一種→二種」ってパターンで行くか・・・しかないでしょ?
kin1144295720 公開 2013-3-25 18:54:00 | 显示全部楼层
大特・けん引を除く各二種免許は、路上試験があるのは、質問文の通りです。
大型一種免許があれば、大型仮免許は必要ありません。試験はお客を乗せて運転するわけではなく、バス型の車輌を使うということなので、大型一種があればいいわけです。
非公認の教習所がなければ、指定自動車学校で大型一種を取得して、その後二種学科試験を合格したのち、技能試験に合格すれば、大型二種取得、ということになります。
大型一種持ちなら、路上練習はしなくてもよいので、担当の人のいう“路上練習のアテ”を気にする必要はなくなります。
ああ、それと、取得時講習と応急救護処置講習があります。他に二種免許を持っていれば、講習を受ける必要はありません。
栗原 公開 2013-3-25 17:16:00 | 显示全部楼层
非公認教習所で練習するという手があります。
逆に言えば、それ以外で大特から大自二に行くのは厳しいです。
非公認教習所は近くにありますか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 04:04 , Processed in 0.086168 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表