パスワード再発行
 立即注册
検索

交通安全協会費の徴収は違法ではないのか? - 先日免許の更新に行った際に、更

[复制链接]
htd12491042 公開 2013-4-9 16:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
交通安全協会費の徴収は違法ではないのか?
先日免許の更新に行った際に、更新料の支払いを行うときに2000円ほど多く請求されました。
私は事前にいくらの更新料が掛かるか知っていましたので、更新料は~円じゃないのか?と聞いたところ、交通安全協会費も同時に払ってもらわなければならないといわれました。
その日は更新料とほぼ同額の現金しか持ち合わせていなかったので更新料しか払えないと伝えると、舌打ちされた後「じゃあそれだけでいいです」といわれ、本来の更新料のみを支払いました。
その後講習で、交通安全協会に加入している人に渡すシールとやらをなぜか私を含めた全員に配っていました。

ここでひとつ疑問だったのが、交通安全協会費の説明を一切せずに免許更新料として一緒に払わせるのは違法ではないのかということです。
今回の私のように金額を知っていれば兎も角、知らない人なら何も疑わずに払ってしまうでしょう。
これは詐欺か何かに当たるのではないでしょうか?

皆さんのご意見をお聞きしたいです。補足聴かれてる方も何人かいるようなのでお答えしますが・・・
鹿児島県の交通安全センターです
具体的な更新日などは特定される恐れがあるので伏せさせていただきます
石山 公開 2013-4-10 04:48:00 | 显示全部楼层
補足読みました。
鹿児島県交通安全協会のHPには、
「運転者の皆様,交通安全協会へご協力ください、皆様にご協力いただいた会費(年間600円)が大切な命を守っています。協会費は、免許更新時にご協力いただいております」・・・
↑を読む限り「協力」と明記して在りますが・・・事前に窓口での説明が無いのは「不親切」で警察庁の指導にも「違反」します。
可能なら、抗議したら如何でしょう!市民の権利です。(匿名でも構わないと考えます)

>交通安全協会費も同時に払ってもらわなければならないといわれました。
↑への加入は「任意」の筈ですが、多くの人が、知らずに更新料と一緒に支払っているのは承知してます・・・私は、支払った記憶が有りません(免許を取得して40年経ちますが・・・)
>これは詐欺か何かに当たるのではないでしょうか?
職員の多く(50%程度)が警察OBなので、「不親切」と言われても仕方ない面は有りますが「詐欺」とは言えません、説明が不十分だと思います。
蛇足
2006年3月31日に「規制改革・民間開放推進3か年計画(再改定)」が閣議決定され、これを受けて警察庁は各都道府県の警察に対し、会費徴収窓口と運転免許証更新受付窓口の分離などを含む改善の指導を行った・・・筈ですが?
mxp115983676 公開 2013-4-10 13:16:00 | 显示全部楼层
そんなに不愉快なら、更新なんかしなければいいんですよ。
任意なんだし。
1052736448 公開 2013-4-9 20:56:00 | 显示全部楼层
プロフェッショナルドライバーです
違法です
他の方も煽ってますが
どこの県でなんという免許センターですかね?
興味深いので教えていただけたら幸いです
pla1139191232 公開 2013-4-9 17:57:00 | 显示全部楼层
任意だと公言したら誰も出さないでしょう 国のやりそうな姑息な手口ですよ。
1253010398 公開 2013-4-9 17:05:00 | 显示全部楼层
民間企業が行うと「詐欺的商法」となり「違法」に近い形となりますが、
国の機関、しかも警察官僚OBたちの天下り先である「交通安全協会」
が行うことはどうやら「詐欺」にはならない、というか何故か追及が
なされないようになっているようです。
やり方はどう見ても「不正徴収」になりますし無知な更新者を食い物
にして警察OBたちは週三日程度の出勤を2、3年続け退職金数千万円
の原資となっているようなので問題は大有りなんだよね。
警察に訴えた所で自分たちの先輩や自分たちが今後お世話になり
私腹を肥やすための組織を取り締まるはずはありませんから。
一時マスコミに追及された時期もありその時は影を潜めたんですが
地域によってまだまだ名目も告げず「半強制徴収」している所もある
ようですね。
※東京の府中試験場ではマスコミに徴収方法の不透明さを追求され
現在は更新者側から「申し出がないと」支払わなくていい様になって
いるようです。
多分指摘や追及をされたところで責任者が出てきて「一部で更新者に
誤解を与えかねない徴収方法をして①様なので今後は注意し、
適正に徴収するよう努めます」という説明をして終わり、一時的には
「適正?」な徴収方法をする「かも」しれないがすぐ元に戻ることは過去
の例からしても明らか。
そろそろ「交通安全協会費」支払うのやめない?と、みんなで声を上げ
ないと今の状態が永遠に続きそう。
「交通安全協会費」の徴収方法」は定期的にマスコミに追及してもらう
位しか今のところ手はないかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%8D%94%E4%BC%9A
まるでたかり団体ですね。物乞いが可愛く見えてくる。
1152913710 公開 2013-4-9 16:37:00 | 显示全部楼层
貴方の地域は何処ですか
愛知県の平針では払ったこと有りませんよ
窓口すら見たこと有りません
この支払いは任意です
払ったからと言って何の特典もありません
払わなくても免許更新案内は住所が変わってなければちゃんと届きます
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 16:51 , Processed in 0.092735 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表