パスワード再発行
 立即注册
検索

今、MT普通車の免許取得中です。免許取得後に車の購入を検討してい

[复制链接]
1149939423 公開 2013-3-20 08:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今、MT普通車の免許取得中です。免許取得後に車の購入を検討しているのですが、MT車とAT車ではどちらがあなたは利便性があると思いますか?
僕は免許取得前は、「AT車の方が操作が楽そう。」と思っており、AT派だったのですが、教習でいつもMT車を乗っていて、たまにAT車に乗ると、スピードは超過するし、アクセルとブレーキを踏み間違えることが何回もありました。もちろん技量や乗車回数が異なりますので、感覚が掴めていない面もありますが、今の段階での正直なところ「免許取得後にAT車の運転をしているとMT車よりも慎重になる必要があるな」と僕は感じました。しかし、今、道を走っている普通自動車の多くはAT車ですよね?それなら時代の流れに合わせて、AT車に乗っておいた方が生きやすいのかなと思いました。あくまで僕の個人的な考えです。

技量や経験談など、あくまで個人的な意見でかまいません、参考にしたいと思っています。あなたはAT車とMT車のうち、安全面や需要などの理由も含めて、どちらが使いやすいですか?
123077935 公開 2013-3-20 09:17:00 | 显示全部楼层
私は、運転暦25年の40代、男です。MTに乗っています。
質問の中に「利便性」という言葉がありますね。
質問者が、車に利便性を求めている以上、MTを選択する意味はありません。
旧来のATは、性能的に不十分なところがあり、動力性能や乗り心地、
安全性や環境性など、MTの方が優れていたと思います。
しかし現在のATは、ほとんどの点でMTより優れています。
あのGTRですら、MTの選択を放棄したくらいです。
でも、MTもいいですよ!やっぱり車は楽しくなくっちゃ!
最終的には、質問者が車に何を求めるかですね。
1152617904 公開 2013-3-26 23:01:00 | 显示全部楼层
私はトランスミッション型式で車を選ぶのではなく、欲しい車によってミッション型式を選んでます。
例えば、仮にミニバンや高級サルーンカーにMTの設定があっても買いませんし、スポーツモデルなら、私は自分の感覚でシフトしたいのでMTを選んでます。
また、MT操作に対して面倒くさいと思った事はありませんし、歩く時に右、左と足を動かす事が無いように、体が自然にシフトしています。
MT操作に慣れてくると(練習は必要ですが)、ヒール&トゥや、ダブルクラッチ等も必要に応じて体が勝手にやってくれます。
安全面はドライバーの危険予知が如何に有るか無いかで、ミッション型式には関係無いと思います。
ただATは、極限に眠い時に(そんな時に運転するなって話ですが)、ブレーキを踏む足がが甘くなり、クリープ現象でオカマを掘る(若い頃、やっちゃいました)可能性はありますね。
要は、車に何を求めているかで選択は変わると思います。
ybq1149074969 公開 2013-3-22 22:10:00 | 显示全部楼层
運転の技術などは慣れや経験でどうとでもなると思います。
私は個人的な趣味もあって(下手くそですが)MT車に乗ってます。
やっぱり楽しいですが、利便性ならATでしょうかね・・・
自分も昔はATなんてと思ってましたが,友人の車を運転させてもらったときにトランスミッションのこだわりだけで車選ぶもんじゃないなと感じました。
渋滞や信号待ちで疲れにくいですし、何より大半の車種で「AT仕様が無い」というのは聞いたことありません。
なので普段から乗るのはATがいいと思いますよ。
mas1146773320 公開 2013-3-26 08:31:00 | 显示全部楼层
40年間大型MT車、マイカー通勤At車です
At車は、運転操作が楽、太った人、背が低い人、背が高い人、妊婦さんなど微妙な半クラッチペダル操作が必要な、左足を使う必要がないからです
絶対At車です、MT車に比べて安全運転ができる、半クラッチ操作、変速操作がないので渋滞道路でもストレスを感じない、
坂道発進で滑り落ちない、めったにエンストしない、レッドゾーンの回転数にすることができないのでエンジンが長持ちする、消耗品のクラッチ板が交換不要、体調が悪くても運転ができる、誰でも運転できるので運転が苦手な人でも運転できる
ちなみにアクセル、ブレーキの踏み間違いは一度もない、左足はいつもフットレストにあります、40年間ゴールド免許です
san1131251422 公開 2013-3-20 10:23:00 | 显示全部楼层
今はAT車に乗っていてMT車に乗る機会はありませんが、昔は両方に乗っていましたが、ATもMTもブレーキ・アクセルとも右足で操作するのでブレーキとアクセルを間違えたことなんてありません。左足でのクラッチ操作が有るか無いかの違いです。
運転の操作は絶対的にATが楽ですがDドライブでアクセルを踏みこめばどんどんシフトアップしてスピードが上がるとかエンジンブレーキが利かないとか、クリープ現象があるとか特性があるのでそれに合わせた運転が必要です。
アクセルとブレーキを踏み間違いやスピード調節の感覚を掴めないのは、まだ運転操作に慣れていないからです。
乗用車のほとんどがATの世の中、AT車に乗っておいた方が生きやすいと言うのは正解だと思います。
運転楽ですし買う時に選べる車種も多いですし。
誰かに運転を頼む時にもAT限定免許の人でも運転してもらえるし。
私は、ATは運転が楽、MTは運転が楽しい。
pal116565894 公開 2013-3-20 09:42:00 | 显示全部楼层
よく、ATの方が危険であるという意見を見ますが、私が思うに、操作が簡単になったことからの不注意に基づくもので(例えば、携帯電話を使いながら運転するなど)、本質的な危険性は操作の難しいMTであると思っています。
特に、坂道での右折は、MTは操作が複雑で、非常に神経を使った記憶があります。
その点、ATは、操作が簡単な分、周りの状況を把握できて、複雑な運転をする際、非常に安全だと思っています。
なお、ATでの、スピードの出しすぎは、ATが原因というよりは、車自体が原因だと思いますし(速度感を実感させない車)、ペダルの踏み間違いは、ATでするなら、MTでもする気がします。
移動の手段として、車、バイク、自転車などがありますが、運転が楽なのは車が一番です。しかし、自転車に乗りたくなる時もあります。そのように、車の主な使用目的で、MTかATかを選択すればいいと思っています。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 03:56 , Processed in 0.085354 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表