パスワード再発行
 立即注册
検索

4月になったら原付の免許を取得した場合の質問です! - 今高校2年生です

[复制链接]
pip1213395265 公開 2013-3-30 07:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
4月になったら原付の免許を取得した場合の質問です!
今高校2年生です。
学校では原付の免許取得は禁止されていますが、
不便な場所に住んでいるため、免許を取ろうか迷っています。
そこで心配な事があるのですが、
来年の2月になったら、普通免許を取得したいと思っております。
その際、自動車学校へ通うための許可証を高校から出してもらい、
自動車学校へ提出しなければいけません。
学校に許可証の申請をした段階で、原付免許を取得している事が
学校にバレてしまう事はありますか?
考えられる不利な点をできるだけ詳しく教えてください。
よろしくお願い致します。
123739073 公開 2013-3-30 09:10:00 | 显示全部楼层
地元警察などと3ナイ運動などで協力関係ある学校であれば免許取ればバレます。
警察と学校が連携しているのでしょうね。
免許を取り実際に乗るのでしょうから万が一の事故などでバレる可能性もあるでしょうし・・・
ただ禁止の学校でもバイトなど仕事や生活のために必要だと認められれば親の同意書などで認められると思います。
なにか適当に家業で必要だとか親に書いてもらってはどうでしょう。
y031039737432 公開 2013-3-30 23:11:00 | 显示全部楼层
バレて困るようなことだったら、しない方がいいでしょう。
不便な場所に住んでいて、どうしても原付がなければ生活に困るので、許可をしてほしいということを学校側に申し出ましょう。
親御さんの許可もあって、その言い分が認められれば、正々堂々と試験場に行って、免許を取得することができます。
あなたは、高校に入学する際に“誓約書”を書いて、署名・捺印をしたはずです。「学校の規則を守ります。規則を逸脱した場合は、処分を受けます」というような内容だったと思いますが、内緒で取得して、それがバレれば、退学なり停学なりの処分を受ける覚悟はあるのですか?
原付の免許を取ったくらいで、退学なんて厳し過ぎる、といっても後の祭りです。誓約書があるんですから。
それでも取得したいというのなら、誰もあなたを止めることは出来ません。自己責任でどうぞ。もちろん、事故を起こしたら、親御さんにも責任が及びます。
免許を取得する=社会的責任を負う、ということを忘れないように。原付だって、人にぶつかって、打ち所が悪ければ、簡単に死にますよ。そして自分もそのリスクがあるのです。
C1211783777 公開 2013-3-30 09:53:00 | 显示全部楼层
原付は高校生の遊び道具ではありません。
高校生が原付で事故を起こした場合、自分で責任がとれますか?人を死なせたり、傷付けたりした場合、最悪、自分の人生をかけて償っていかなければならないことになります。高校生でそれができますか??高校生で自分はおろか家族の人生までつぶすことになるのです。
原付免許と取得することが悪いのではありません。もし、原付の免許を取るのであれば貴方が何故?原付免許が必要なのか??ちゃんと説明をして学校から許可を得たうえで教習所へ行ってください。
学費のためのバイトに免許が必要とか正当な理由であれば誰も文句は言わないはずですし、学校も許可してくれるはずです。

>>学校にバレてしまう事はありますか
こういう考えなら自動車免許も取るべきではありません。バレなければ原付免許を取っても良いとでもお考えでしょうか??
状況は違っても飲酒運転者や無免許運転と全く同じ考えかたですよ。彼らも警察にばれないから・・・という思いで悪質な違反をしているのです。考え方は「バレなければよい」=貴方と同じです。
自分の置かれた立場にあるルール(校則)すら守れない人が道路交通法を守れるはずがありません

>>学校にバレてしまう事はありますか?
この考えを改めない限り教習所へ行ってはいけません。
仕事をするようになれば社内規則を守らなくてなりません。どこへ行っても規則というものはついてまわります。
校則であろうと道交法であろうと最低限の規則を守って行動することは集団という組織の中にいれば当たり前のことです。当たり前のことをちゃんとしてください。
lon1247676351 公開 2013-3-30 07:34:00 | 显示全部楼层
許可証の申請を出しただけでは、学校にバレる事はないと思いますが、原付免許を取得し、原付に乗車中違反等で学校にバレたり、乗車しているのを先生等に見られてしまうと、学校での処分の方が厳しいのではないですか、校則で禁止されていることを行い処分されると、これからの進路に影響でますよ。
来年の2月になれば堂々と自動車学校に行けるのだから、もう少しがまんできませんか?
私にも今年高校を卒業した娘がいますが、髪を染める事、パーマをかける事、ピアスを開ける事、校則で禁止されていることはがまんさせました。卒業式が終わった足で、髪を染めに行き、ピアスを開けました。
どんな免許を取得するにしても、すべて道路交通法という法律で決まったルールがあります。このルールを守れず交通違反を犯してしまう人は違反点数を加算され、ある点数に達したら免許取り消し処分という最悪なルールがあります。
校則でさえ守れない人が、道路交通法というルールをちゃんと守れるとは思えません。
気持ちはよく解りますが、これから大人として社会に出て行くのですから、最低限のルールを守れる人になって欲しいです
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 04:01 , Processed in 0.080970 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表