パスワード再発行
 立即注册
検索

大型特殊自動車免許の学科について - 大特の免許について質問です。この春から

[复制链接]
1232091678 公開 2013-4-2 21:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型特殊自動車免許の学科について
大特の免許について質問です。
この春から僕は農業大学校に通うことになったのですが、5月に1年生全員が大型特殊自動車の免許の学科試験を受けることになっています(トラクター等の操縦が将来的に必要になってくるので)
しかし、僕は普通自動車の免許は持っていません。ですので、これから学科試験の勉強をしようと思っているのですが、そこで質問です。
amazonで探しても、書店で探しても、大型特殊自動車の学科試験の教科書が見つかりません(何とか頑張って大型特殊自動車の技能試験の参考書は見つけることが出来ました)
ひょっとしたら、普通車も大型車も同じ道路を通るわけだから、学科試験は共通なのではないかと思うのですが、僕はあまり免許について触れたことがないので、よく解りません。
自動車の免許について詳しい方、または実際に大型特殊自動車の免許を持っている方、教えてください
ちなみに、僕が取ろうとしているのは第一種の方で、バスやタクシーなどの第二種ではありません。
mom1138440319 公開 2013-4-3 07:01:00 | 显示全部楼层
四輪、二輪、大特 は学科は共通です。
普通車のヤツで勉強すればOKですよ。

ちなみに、「四輪のブレーキの踏み方は……」「二輪のまたがり方は……」と、
例え受けるのが四輪だとしても、二輪に関するの問題が出ます。
逆もまたしかりです。
しかしなぜか大特に関する問題は一切出ません(^_^;)

関係無いですけど、オレも最初に取った二種免許は「大特二種」なのですが、
「大特二種の学科」の本は存在しないので、「普通二種の学科(タクシードライバーを目指す人用の本)」の本を買って勉強しました。
北原由香利 公開 2013-4-2 21:51:00 | 显示全部楼层
1種免許の学科は共通なので普通車やバイクの参考書で代用できるかと思います。
1種のカテゴリにあるのは、普通二輪、普通1種、中型1種、大型1種、大特1種です。
(けん引1種は普通1種や大特1種以上が前提ですので学科自体がありません)
教習所であれば中折れか後輪操舵で実技6時間以上です。
決して難しい免許ではありません。
基本の交通ルールは一緒です。
(因みに大特1種持ってます)
ご参考までに
1150370416 公開 2013-4-2 21:45:00 | 显示全部楼层
大特免許も普通免許も学科試験は同じものです。
つまり、あなたの「ひょっとしたら」が正解です。一種学科試験の問題集を買って下さい。大特で学科試験に合格しておけば、次に例えば普通免許を取得したい時には、学科試験は免除されます。(既に受かっているので必要ないということ)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 04:01 , Processed in 0.085029 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表