パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許証更新時講習業務の受注業者について質問です。民間業者が落札し

[复制链接]
but1138885622 公開 2013-4-20 09:29:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許証更新時講習業務の受注業者について質問です。
民間業者が落札して業務を請け負うことになったようですが
大阪市 西警察管轄で受注業者とは
名称は?
場所は?
講習日時は

警察に更新手続きに行かないとわからないんでしょうか?
仕組みなどわかれば事前に段取りを考えれますので
ご存知の方、また経験された方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします。補足詳細な回答有難うございました。
西警察に電話で確認しましたが、
このような詳細な回答は説明されず
、また警察署での手続き後、一ヶ月後の講習しか受けれず平日2回休みを取らなければならないとの説明。当然優良・一般であることは伝えましたが、警察署での手続き当日に講習は受けれないとの説明でした。講習後の郵送は可能とのことでした。
講習会場に問い合わせてみます。
有難うございました。
1052989903 公開 2013-4-21 00:42:00 | 显示全部楼层
落札業者:株式会社ブレインワークス(大阪府下のすべてのブロックを落札したはず)
http://www.bwg.co.jp/bw/index.html
基本的には従来、交通安全協会が実施していた方式と変わりません。
優良運転者、一般運転者
→郵送交付(800円のはず)を申し込むことで、当日に更新時講習の受講が可能
講習会場 ウィングコート阿波座 西区川口2-7-4
優良、一般で郵送交付を申し込まない人、違反運転者、初回運転者の区分の人
→3週間後以降の指定日に講習を受講
講習会場 大阪YMCA国際文化センター 西区土佐堀1-5-6
更新時講習の受講日は指定されますが、更新前の免許証の有効期限の範囲内で変更は可能(免許証の作成の関係で前倒しは不可)
講習の実施日は月に2回程度しかありませんので、西警察署に電話をすれば教えてもらえるでしょう。
(従来は原則として第1、第3木曜日でしたが、4月以降はわかりません)
実施日に受講ができないときは、門真、光明池いずれかの運転免許試験場で更新前の免許証の有効期限までに、更新時講習を受講しなりません。
受講を済ませないと免許が失効し、失効手続きによる再取得が必要になります。
優良や一般の区分でしたら、郵送交付の申し込みをして講習を当日に済ませれば1日で手続きが済みますから、働いている人でも平日に1日の休みがあれば大丈夫ですが、講習が後日受講となる場合には、いつでも休みをとる事が出来なければ、日曜日に門真の運転免許試験場で更新手続きを済ませたほうが間違いないと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 17:01 , Processed in 0.083350 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表