パスワード再発行
 立即注册
検索

中型自動車にするか、大型自動車にするかで迷っています。よろしくお願いし

[复制链接]
bnh123279180 公開 2013-5-19 18:58:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型自動車にするか、大型自動車にするかで迷っています。
よろしくお願いします。
この度、中型か大型を取得しようと思うのですがどちらにするかで迷ってしまいます。
運転経歴は普通車3
年半くらいでMTの経験は軽トラくらいしかありません。時間に余裕があるうちにとってしまった方がいいのか。経験を積んでからの方がいいのか。
皆様のご意見よろしくお願いします。補足皆様ありがとうございます。
中型が18万くらい、大型が33万くらいになります。中型を取ってから大型をとると37万くらいかかるそうなので、金銭的にも迷っていますし、実際の大型車をみて大きさに怖気ずいてしまっているんです。経験を積んでからというのは、一度中型で大きい車に慣れてからという意味で質問させて頂きました。運送業にいく為に取得というよりかは、免許取得をきっかけに転職したいと思い取得を考えています。
aik1212852433 公開 2013-5-20 12:27:00 | 显示全部楼层
教習車の中型と大型では全く別物みたいに大きさが違います。
普段中型に乗らないなら中型を取って大型を取るのは無意味でしょう。
免許に中型と併記したいなら別ですが。
そのまま大型を取得をおすすめします。
st105420770 公開 2013-5-20 04:35:00 | 显示全部楼层
大型なら、両方乗れるので、大型です。
ただ大型は費用が、40万掛かります。
教習所にもよりますけど。
中型は20万くらいです。
ーーーーーーーーーーーー
参考までに、教習車のサイズを書いておきます。
大型、積載量10トン、11メートル以上。
中型、積載量5トン、6メートル以上。
どちらを、選ぶのかは、個人の判断にまかせます。
ーーーーーーーーーー
補足。
4万くらいなら、中型を習得してからが、良いかもしれませんね。
大型車は、本当に大きいですからね。
hus121137036 公開 2013-5-19 22:57:00 | 显示全部楼层
中型と言えば昔は普通免許で乗れた4t車も含まれますから せっかく取るなら大型で。

教習所なんて 短時間で触りだけ教習して終わりです。
それで もう乗れると思わないでくださいね。
慣れるまでには10万キロはかかります。
と言っても、あっという間ですが・・・
実際に大型に乗るようになれば 毎日飽きるほど乗れますから 嫌でもそれなりに上達します。
逆に 乗らなければ慣れることも 上達することもありません。
何の経験を積むと大型に役立つのかはわかりませんが どうせ取るなら限定とか面倒なものは付けない方が良いですよ。
免許で飯を食う人間が車を選んでいては話になりませんから。
poo1212927063 公開 2013-5-19 22:26:00 | 显示全部楼层
現在持ってるのが、中型八トン限定で、あまり大きい車に乗る予定無いなら、限定解除だけでも良いかも。
私みたいに、いきなり業務命令で、大型車両を運転する必要が出てきたら、大型免許を取るしか有りません。
かなりのギャップに、免許取得に冷や汗出ます。会社負担なら、大型免許取れば、メリット有りますね。
1211209983 公開 2013-5-19 20:35:00 | 显示全部楼层
中型を取ってから大型を取るのと、
大型をダイレクトに取るのとで、金額にほとんど差がないと聞いたことがあります。
(割引などがあれば変わってきますが)
つまり、どちらでもいいと思います。
現状の経済状況に合わせて取ってください。
usa109571009 公開 2013-5-19 20:06:00 | 显示全部楼层
全く運転センスの無い人がいきなり大型取ろうとして挫折した例を何人か知っています。
まったく自信なければ中型からでもいいと思います。
でも普通の運動神経があれば免許は大型取って、実際就職したら4トントラックで実務経験。その後大型に移ると良いでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-17 10:16 , Processed in 0.383131 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表