パスワード再発行
 立即注册
検索

道路についての疑問。信号機について。 - 彼氏とひょんなことから口

[复制链接]
1145649790 公開 2013-5-11 17:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
道路についての疑問。信号機について。
彼氏とひょんなことから口喧嘩に・・・
道路についてなのですが、
下の図の①の車用信号機が赤でその下に矢印(→)が出ている場合って、
②の歩行者用信号機は必ず赤になっていますか?
私の記憶では道路によると思うのですが、
②の歩行者用信号機が青の道路もあったと記憶しています。
(たしか北海道とかだったような)
そこで、ある道路(都心部)で2人で観察してみると、②の方は赤のままだったので、
自動車免許も持っていない彼氏にひどく馬鹿にされました。
『絶対に青になっている道路もある!』
というと、
『どうせ日本中見ても1割とかでしょwww免許持ってるくせに知らないんだねw』
と言われてしまう始末。
私があってようが間違っていようがどうでもいいのですが、
そういった道路があるのかどうかだけでも
この際きちんと知っておきたいです。
わかるかたがおりましたら、よろしくお願いします。
rnx4ignddl1.jpg (22.62 KB)
1242112493 公開 2013-5-11 18:11:00 | 显示全部楼层
右折矢印のある信号なら、神奈川県あたりには歩行者用信号が赤になるものが珍しくありませんが、
私の住んでいる千葉県では逆に青になっているものをよく見かけます。
一割かどうかはわかりませんが、矢印付き信号は幹線になっている大きい道路に多く、
そのような道路は歩行者のために専用地下道があったり、スクランブルになったりするものもあって、
それらを差っ引いても経験上あなたの言う方が正しいと思います。
1150885613 公開 2013-5-12 01:35:00 | 显示全部楼层
こんにちは。
札幌在住、埼玉出身です。
写真の図がイマイチ分かりづらいのですが、
赤信号は、図の下から上に向かって進む車両を止めていて、矢印によって右折のみ可能になっているんですよね。
それに対して歩行者の青信号ですが、上の信号がどこの信号かイマイチ分かりづらいのですが、下の信号は同じく図を上下方向の移動を可能にするものですよね?
だとしたら、あり得ません。
車の進行と交差する形で歩行者信号が青でしたら、当然事故の可能性は高まります。
その様な空間を、信号によって作り出すことはありませんよ。
あるとしたら、信号の矢印が逆向きではなかったですか?
それなら十分にあり得ます。
車の動きと交差しないので。
僕はそう思います。
参考になさって下さい。
1149775597 公開 2013-5-11 18:59:00 | 显示全部楼层
運転経験は主に関東・九州ですが、その範囲では右折矢印との組み合わせは記憶にありません(直進・左折の矢印との組み合わせであれば珍しくないと思います)。
通常は、車両用・歩行者用がどちらも青の状態から、歩行者用信号のみが先に赤になり、やがて車両用が黄色を経て赤になると同時に矢印信号点灯(その間ずっと歩行者用は全赤のまま)、という制御が一般的かと思われます。これは、左折車が歩行者により曲がれない状態を解消させる、という意図があってそうなっているものです。最近は歩車分離信号も増えましたが、この場合も歩行者用が青のタイミングでは車両用は全赤という制御が多いでしょう。
ただし、法的にはあり得る状態です。基本的には、各都道府県の公安委員会主導で方針が決まるはずですから、地域によってはちらほら見かけるということもあるかもしれません。
1215694012 公開 2013-5-11 17:57:00 | 显示全部楼层
ええ、あなたが正しいです。無免の彼氏は信用しないでください。あなたのそのパターンもちらほら見かけますし、最近は歩行者だけ青にする「歩車分離信号」とか、歩行者を先に青にして暫くしてから車を青にする信号もあります。
事故の大抵は、あなたの彼氏のように「だろう」みたいな「思い込み」で多く発生します。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-19 10:46 , Processed in 0.322462 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表