パスワード再発行
 立即注册
検索

18歳社会人一年目です。仕事が始まり、会社には慣れて来ました。しかし、自分の車

[复制链接]
1252805420 公開 2013-4-17 22:18:00 | 显示全部楼层 |読書モード
18歳 社会人一年目です。
仕事が始まり、会社には慣れて来ました。しかし、自分の車がありません。
通勤は父の会社が近くにあるということもあり、行き帰りは乗せてってもらってます。
免許
をとってから三週間ほど運転してません。
父の車も運転はできますが、保険の関係で事故を起こしてしまったら大変なため運転してません。
会社の車は入社してから3ヶ月は運転できませんが、それを過ぎれば運転する徐々に運転していくことになります。
先輩や上司には早く買って運転に慣れろとかローン組めばいいなどと言われ、親は自分で払えとはいいますが、まだ金がないから無理だなどといいます。
個人的にはせっかく社会人になり、免許もあるのに車がないんだという感じです。
今もの凄く車がほしいです。
自分で遊びにも行けずつまらないです。
少し買うのを待った方がいいのか、今すぐ親に話して了解を得て買うべきか悩んでいます。
軽自動車希望です。
今自分でも何がなんだか分からない状況です。
文章的にまとまりがなく伝わりにくいところがあると思いますが、どなたかお願いします。
nin1211924366 公開 2013-4-20 09:28:00 | 显示全部楼层
18歳で車を購入する事は簡単です!
然し、維持費は絶対と言ってよい程無理だと思います。
既にお父さんが車を所有しているなら新たに駐車場を借りなければなりません。
丁度今の時期は自動車税の納期です。
強制保険、任意保険、定期点検、車検、燃料費

払えますか?
今は規制緩和かなんか知らないけど、街中の修理工場等で、古い車を安い値段でレンタカー業務をしています。
一日何千円単位で貸してますから、それも視野に入れて検討してみてはどうですか?
レンタカーは一応、営業車扱いですから、定期点検等は確りしてますし、オプションで保険も充実してますから安心デスよ!
iso1114584770 公開 2013-4-18 01:28:00 | 显示全部楼层
別に車にこだわりがないなら中古の安い軽自動車買って練習すればいい。
私なんて9万で買った軽で練習してた。
ボロイからメンテナンスにそこそこ金掛かったけど…
大概最初の一台は短命に終わるから二台目に欲しい車を買った方がいい。
下手な人がわざわざローン組んでいい車買ったところで、絶対に何処かぶつけたりするだろうし、頑張ってためたお金で買った車をぶつけると精神的ショックがデカすぎる。
欲しくもない車を買うのなんて嫌だと言うのなら、一年間は頑張ってお金貯めて欲しい買いましょう。
say1147360737 公開 2013-4-18 01:19:00 | 显示全部楼层
会社員で実家暮らしなんですよね?
それなら、ある程度自由になるお金もあるのでは?
ただ、お金の使い道として「遊びに使いたい」「趣味に使いたい」「車に使いたい」等々 すべてを叶えるだけのお給料はもらっていないと思います。
車を所有してしまうと少なからず「維持費」が掛かります。
維持費については下記のページを参考にしてください。
http://kuru-ma.com/page317.html#kei
実家であれば駐車場は不要かもしれませんが・・・・
年間40万を超える金額を車に投資し、残りのお小遣いで趣味や遊びをまかなえるか計算してみたらよろしいかと思います。
1213681780 公開 2013-4-17 23:55:00 | 显示全部楼层
買えば!?
習うより慣れろ
自分は安い中古車(1万円~10万円)を探して18~25歳までの間に軽からアメ車まで12台の車に乗りましたよ。
その間に3回、事故しましたが、幸い大したケガもなく保険屋どおしの話で解決しました。
安いので事故ろうが、廃車になろうが、故障しようが、次の車を探せばいいやって感じで使い捨てカー感覚でした。
いきなり良い車を買おうとするから、事故したらとか不安で迷うんです。
安い車に乗って、運転にも慣れたら好きな車を買ったら?
叶月未来 公開 2013-4-21 05:44:00 | 显示全部楼层
急げとは言いません。買いましょう。
ただ、新車の場合は車種によっては納期に時間がかかります。
中古は、いずれボツが出るので薦めません。最悪、故障する。
(中古扱いだけど)買うなら、新古車(新車とあまり変わらないが買う予算が少し抑えられてる。ナンバーが既に交付されてて、在庫次第。)がボーダーですね。
俺は、車がすぐ届くわけないと思ってたから教習中にディーラー回って新車購入契約して、
84回のフルクレジット組んで支払いも全て自分持ちです。
クレジットには、親の承認が必要です。自署サインを書いてもらったり。
それから、事故を恐れては車には乗れませんよ。
教習通りの運転をすればいい。
待っても何にもなりません。
それこそ、いざ運転ってときに悠長に出来る訳ない。
一般論は、中古で傷つけてもいいようにして新車を買えと言われますがコストは増します。
それに、統計的には中古よりも新車を買った人の方が運転に慎重であるため、事故率は中古の方が高い。
運転は、練習ではなくいつでも本番。公道に出るということは責任を負うということを知らなければならない。
乗り回しは無駄。レンタカーだろうと。
一度買った車を長く使うことがトータルコストパフォーマンスで安上がり。
と、親御さんはいうでしょう。
今の車は、昔より長持ちするとも聴くので大切に乗れば10年乗れます。距離にして100,000km。
何より大きな買い物、諸経費もかかる。クーリングオフが効かないから選ぶのは慎重に。
来年度になれば、消費税も上がって駆け込み需要もあり得る。
自動車税は、毎年4/1付けで車を所持してないことには課税はありません。
任意保険は、代理を通すと高くつくがインターネットで申し込みすれば安い。
ソニーか三井が俺の薦め。

親御さんが協力的ならば、一緒に車屋を巡って吟味してから買いましょう。
軽は、登り坂に弱いからターボは、必要。出掛けるなら尚更。
※一応、言っときます。私は、営業マンではありませんが、情報源は世話になってるディーラーの話を転用。
1052624554 公開 2013-4-17 22:50:00 | 显示全部楼层
新車希望ですか?中古でもいいですか?車のローンも大変ですが保険がローン位かかりますよ。一度計算してみてやれるのかどうか確認しましょう。今は免許取り立てで運転したいという気持ちも解りますがあわてずここは確実にいきましょう。親には迷惑はかけないと思っていてもなにかあったら未成年ですので親に迷惑かけます。そのへんも肝に銘じて判断してください。個人的には家の車を休日に使って練習し、夏か冬のボーナスで購入を考えてもいいかと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 16:58 , Processed in 0.094150 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表