パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所について質問です。入所から卒業までは9ヶ月以内、仮免をとってから卒

[复制链接]
1150191135 公開 2013-5-7 10:23:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所について質問です。
入所から卒業までは9ヶ月以内、仮免をとってから卒業まで6ヶ月以内とのことなのですが、つまりは入所から修了検定合格まで3ヶ月以内ということでしょうか?
今妹が
教習所に通っているのですが、入所してから2ヶ月弱、殆ど行くことができなかったようで(忙しくなってしまったようで)3ヶ月以内に仮免を取らねばならないなら厳しいような気がします。
どうにかすると言ってはいましたが心配です。
ちなみに私は免許を持っていません。補足すみません、ちょっと言葉足らずでした。
聞きたいのは、
入所から仮免をとるまでの期限はありますか?
ということです。
すみません。
omm1143270001 公開 2013-5-7 11:02:00 | 显示全部楼层
~違います。
まず、入所から卒業までは9ヶ月以内ではなく、すべての教習を終わらせなければならない期限、教習期限が9ヶ月です。
入所をすると学科の1番を一番最初に受講しますが、その日から9ヶ月以内にすべての教習を終わらせなければならないのみで、その間、仮免許はいつの取得になっても構いません。
例えば、入所から5ヶ月で第1段階を終わらせて仮免許を取得すれば、残り4ヶ月で第2段階を終わらせなければならないということです。
すべての教習を終えると、教習期限とは関係なく、3ヶ月の卒業検定の受検期間が設定されますので、教習期限を過ぎても、検定期間中は卒業検定を受けることができます。
ただし、仮免許の有効期間が交付から6ヶ月間ですので、仮免許の期限が切れると検定を受けられなくなり、仮免許の再取得が必要になります。
①すべての教習を終えなければならない期限が学科の1を受講した日から9ヶ月以内
②仮免許の取得期限はなく、①さえ守れればOK
③卒業検定の受検期間は、すべての教習を終えた日から3ヶ月間(教習期限を過ぎても受験可能)
④免許の有効期間は交付から6ヶ月間ですので、実質はこの期限内に卒業検定に合格する必要あり
⑤教習期限内に仮免許の期限が切れた場合は、修了検定、仮免学科に再度合格することで再取得可能
⑥教習期限経過後、検定期間中に仮免許が切れると、試験場で仮免許を再取得後、卒業検定を受検(教習所内では仮免許の取得不可)・・これは極力避けたい
1148352128 公開 2013-5-7 10:59:00 | 显示全部楼层
私は毎日通って2ヶ月で卒業しましたが、仮免まで3ヶ月は頑張れば掛からないかと…
空いた日があれば1日に決まってる時間(私が通ってたところは2時間まで)車に乗って、学科も受けれる限り受ければあっという間に仮免までいきます。
仮免取ってからも同じようにこなして行き学科も努力すれば9ヶ月以内で出来ると思います。
お金を無駄にせず卒業できるといいですね!

補足見ました。
妹さんのスケジュール次第だと思います。
毎日忙しく学校なり仕事なりされているのなら教習所にいく暇なく無理かもですが、遊びに出掛ける余裕があるならその時間を教習所に使うべきかと。学科も受けれるものは出来るだけ急いで受けることをオススメします。
夜間もありますし、妹さんがどういった方かわかりませんが頑張って欲しいですね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-19 10:43 , Processed in 0.083058 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表