パスワード再発行
 立即注册
検索

前からずっと車好き!!って思っていましたが、なかなか免許をとる機会がな

[复制链接]
山口京子 公開 2013-5-1 14:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
前からずっと車好き!!って思っていましたが、なかなか免許をとる機会がなくて、先日MTの免許をとりました♪
なので、最近MTの車を買いました。(まさかの、女で初心者でボクスターです…生意気
ですみません…)
ボクスター(Sか2.7か、忘れてしまった…>_<)です。年代は2008年。
しかし、いろいろ調べると、教習のMTと運転の仕方が違うんですか?
停止時の回転数はどのくらいですか?
停止時の回転数が高いので、アクセルを踏まないで、半クラでいけるってことですか?
車好きですが、あまり詳しくないので、いろいろ教えていただけたら、嬉しいです。
よろしくお願いします♪
aos1113522996 公開 2013-5-1 17:41:00 | 显示全部楼层
ボクスターの購入おめでとうございます。
「停止時」というのは車がサイドブレーキを掛けた状態で停車していて、エンジンがアイドリング回転で回っている状態を指しているのでしょうか。
一般的なアイドリング回転は700rpm~1000rpmくらい。エンジンが冷えているなどの場合は+500rpmくらい高くなることもめずらしくありません。(ウチの車は750rpmくらいです)
ボクスターのはっきりした車体重量は知りませんが、おそらく1300kg前後の車重でしょう。
それなら半クラッチにアクセルを合わせずとも、アイドリングのまま半クラッチでスタートできると思います。
※ウチの車はポルシェではありませんが、V6 2.7L/1540kgの車重ながら低速トルクがたっぷりしているので、アイドリングのまま半クラッチでスタートできます。250kg以上軽いだろうボクスターで無理とは思えません。
MT車と言っても全てのMT車が同じ感覚で運転できるわけじゃありません。
あなたのボクスターと軽トラや10トンダンプカーが同じ感覚で運転できるとは思えないでしょ?
※一般に排気量が大きい車ほど低速トルクが太いのでスタートは簡単です。
たいていの車は慣れればアイドリング回転のまま半クラッチでスタートできます。もちろん例外はあります。
免許を取ったばかりということなので無理を承知で言いますが、ほとんどの車が教習車と異なる運転感覚です。教習車を基準に考えないほうが良いと思います。むしろ、教習車の事は忘れた方がいいかもしれません。
※「教習車ではこうやっていたから、ボクスターでも同じで良い」とは考えない・・という意味です。
1152060729 公開 2013-5-1 17:17:00 | 显示全部楼层
初めに言わせてもらいますが、自分の車の車種(グレード)を把握していない、車を購入する時に試乗をしたかしないか定かではないが購入後に今更操作に付いて質問するのは疑問だらけです!
エンジン回転数は天候や気温に寄っても変わるし、車自体がその日に寄って調子の良し悪しがあります。
冬の朝一等は回転数は高いです!
暫く走行してエンジンが温まれば回転数は安定します。
それより、タイヤ交換やバッテリー上がりの対処方くらいは知ってますよね?
ドライバーなら最低限、この二つは覚えておいて下さい。
シフトギアの位置は全車種統一ではありません
!ギアの位置とは、ギアの付いている場所ではなくて、1速やバックの位置です。
普通車は大体バックが右下ですが、左上の場合もあります。
座席定員10人の様な車はコラムシフトの場合もあります。
kan1148929783 公開 2013-5-1 16:56:00 | 显示全部楼层
結局のところ、車によって運転の仕方が違うのは、当然なんですよね。
車がお好きな方であれば、故障しない程度に、色々試してみては?
どこまでいけばエンストするのか、とか。
ただし、周りに他の車がいないときにやってください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 16:58 , Processed in 0.095734 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表