パスワード再発行
 立即注册
検索

【免許】S字が上手く曲がれません……皆様のご助言を頂きたいです。 - こんにち

[复制链接]
1221981379 公開 2013-5-8 17:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
【免許】S字が上手く曲がれません……皆様のご助言を頂きたいです。
こんにちは、初めまして。ご閲覧ありがとうございます。
今、免許(AT)を取得するため勉強中なのですが、上記の通りS字に躓いています。特に左カーブを曲がる時、尻に疾患を催すのではないかというほど何度も脱輪(乗り上げ)してしまいます。(それが前輪なのか後輪なのかさえも、パニックで分かりません)
教官には、自分の行きたい方へ、先へ見て。タイヤの位置と見えないコースラインをイメージ(想像)してくださいと、頭痛がするほど言われてしまいましたが上手くいかず。イメージはしているのですが、実際の通っている道とは違っているのか二進も三進もいかなくなってしまいます。
クランクは何とかいけたのですが、正直それもちゃんと出来ていたのか……こうもS字がへっぽこだと、まぐれだったのではないかと思ってしまいます。(教官からも首をかしげながらそのようなことを言われました……)
曲がるときのハンドルは、少しずつ、曲がりが足らなければ足しながら、でしょうか。それとも、曲がるたびに限界まで切って、でしょうか。限界まで必死にヒィヒイ切っていると、何だか教官から冷たい視線を感じるような気がして、ハンドルを持つ手が凍ってしまいそうです(´・ω・`)
間違っているのなら当然なのでしょうが、何も言ってくれないので正しいのかどうかも分からないです。こいつはもう駄目だ、救いようのない阿呆だと、呆れられているのかもしれません……
それでも何とか上達したいので、コツやアドバイスなど御座いましたら、皆様のお知恵を拝借したいです。どうかこのポンコツに、救いの手を差し伸べて下さいませんか。どうぞ、よろしくお願いします。
mik1118045645 公開 2013-5-8 19:11:00 | 显示全部楼层
>それが前輪なのか後輪なのかさえも、パニックで分かりません
これが、最大の原因です。
脱輪をして、何が悪かったのか、どうすれば同じことを繰り返さずに済むのか、確認もせずに放置するのでは、同じミスを何度も無駄に繰り返すだけでたいした進歩は望めません。
ハンドルの切り方は、「必要なだけ切る」という当然のことをするのみです。教習コース程度なら「曲がるたびに限界まで切って」なんてことをする必要は基本的にありません。また、「少しずつ、曲がりが足らなければ足しながら」ではなく、切る前に"このルートを通るためにはこれくらい切る"ということをイメージするものです。現実には、実際の挙動とイメージの差を微調整したりはしますが、"実際"と"理想"のずれを把握しなければどう修正すべきかの判断も無理です。質問者さんのように脱輪したタイヤがどれかすら判らないというのは、ハンドルをどう切るかという問題以前の、自車の把握が出来ていないということです。
そこの理解を含めて「コースラインをイメージ(想像)してください」ということであって、「何も言ってくれない」のでなく言われたことを質問者さんが理解できていないだけです。
ohs1234578075 公開 2013-5-9 07:12:00 | 显示全部楼层
車の運転は
①論理的思考で、
②認知判断は瞬間で動物的反応で行い、
③操作は運動です。
下手くそさんは何処かがおかしいから結果が出ないでです。
ぶっつけない練習で思考を養い、タイミングを掴んで操作するだけです。
def1215911447 公開 2013-5-8 17:56:00 | 显示全部楼层
イメージできないならば、まず自分に近い右側を確認しながら進んではどうです?左側のタイヤは分からなくても、右側前方のタイヤならある程度位置が分かると思います。S字に入ったら、右側になるべく寄り右側タイヤが乗り上げないように確認しながら運転しましょう。そうすれば、左側に寄りすぎないかぎり乗り上げないと思います。あとは、ゆっくり進んで感覚を掴むことです。
1250588896 公開 2013-5-8 17:56:00 | 显示全部楼层
後ろのタイヤが乗っかるのならあなたがちょっとせっかちなのかな?
自分が思っているタイミングよりも遅めにハンドルをきるとうまくいくかも!?
一番はホントに微速で進むこと。
私はMTで取りましたが一番苦戦した点です。
止まってもいいからよく周りを確認して自分の居る場所を掴むと上手くいくようになりますよ。
試験の際は脱輪しても慌てずバックで戻ってやり直せば減点されませんよ。
ree1235530146 公開 2013-5-8 17:55:00 | 显示全部楼层
車両感覚が掴めていませんね。
先ずは死角を減らしましょう。
方法はサイドミラーをできるだけ外向きで、尚且つ下向きにする事です。
前輪付近は直接見えないので、イメージしかありませんが、これで車体の後輪付近の様子が見易くなるはずです。
教習所のコースは、間違いなく通過できるように作られているので、曲がる側の後輪が落ちないようにハンドル操作をしましょう。
何よりも落ち着くことですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-19 10:41 , Processed in 0.087494 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表