パスワード再発行
 立即注册
検索

名古屋在住で地方の自動車合宿で免許取得した方に質問です。私は名古屋

[复制链接]
qbu1146811843 公開 2013-5-15 10:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
名古屋在住で地方の自動車合宿で免許取得した方に質問です。
私は名古屋市在住なのですが、学生のうちに免許を取りたいと思っています。
しかし、自動車学校に通うとなると30万くらいかか
るのでできれば合宿に行こうかと思っています。
しかし地方で免許取得となると名古屋市内で運転するのは危険でしょうか?名古屋ドライバーは荒いといいますし、自動車事故もワーストワンですし。。
私の家には車がないのですぐ運転の練習もできないのでより不安です。
たまにレンタカーなど借りて運転したいと思っています。
高くても地元の道を走る地元の教習所に通った方がよいでしょうか?
意見をお聞かせ下さいm(_ _)m
1147686309 公開 2013-5-15 21:50:00 | 显示全部楼层
名古屋在住ではありませんが返答させていただきます。
要は慣れだと思いますよ。
いくら自動車学校で練習したとしても、
必ずしも免許取得後によく走る道とは限りません。
実際私は実家の近くの自動車学校へ通いましたが、
教習で走った道路は免許を取った後、ほぼ走っていません。
それに転勤や結婚で居住区も変わる可能性もあるので、地元の方がいいとは一概には言えないのでは?
むしろ大切なのは免許を取った後にペーパーにならないように道に慣れるどうかです。
運転技術+道路に詳しくなれるかどうかは経験値に比例します。
教習所の運転だけでは道路地理に詳しくなれません。
理想は週1以上の運転でしょうか。
なので、できれば免許を取ったら車の購入も考えたほうがいいと思いますよ。
中古車なら安いものもあるので。
ちなみに合宿型の自動車学校は宿泊+食事込での料金のところが多いので、
その辺りの下調べは必要です。
ただし短期で卒業するシステムなので、免許を取ってすぐ日常的に運転しないならあまりお勧めしません。
ドライバーが荒いかどうかはどこの地域でも言われてることです。
私の経験談ですが、車線変更時に入れてくれるかどうかは、東京、大阪よりも愛知の方が親切な気がします。
愛知は車社会ですし、交通量もさることながら、
スピードが出やすい幹線道路が多いので事故も多いのかもしれません。
私の意見ですが、たまにしか運転しないなら、免許の必要性が出てから免許を取った方がいいです。
ペーパー運転手の車に乗ったことがありますが、免許取りたてより怖いです。
小松千春 公開 2013-5-15 12:32:00 | 显示全部楼层
名古屋だと、テレビでは、ハマインのCMが有名ですね。確かに20万円チョイと安いですが、色々な経費を含んでいない気がします。
自宅に近い自動車学校で、込み込みブランとか、ネット割引を考えてはどうですか?合宿も疲れると 思います。
ath127493694 公開 2013-5-15 12:09:00 | 显示全部楼层
あのー、通いだと高いから合宿って意味わかんないんですけど。
合宿だと宿泊費がかかるし、
交通費も最終的に戻ってくるのが普通ですけど、
一瞬でも持ち出しになるよ。
それでも良ければ合宿どうぞ。
127653685 公開 2013-5-15 11:22:00 | 显示全部楼层
どこで取っても、その人の順応性次第ですよ。
私は長野県で合宿で取得しましたが、
最初は千葉、東京での運転。
車が多くてなかなか車線変更が出来なかった覚えがあります。
この他北海道や、名古屋近辺、日本各地を渡り歩きました。
数年前の広島市内では路面電車もあり信号機の意味が解らなかったり、
100m道路と呼ばれる片側4~5車線あるメインストリートがあったりして
外国にでも来ているようでした。
お国によって道路事情が色々あります。
私としては合宿で他の地方を経験するのもありかと思います。
ちなみに私の時のグループは関東4人、名古屋及び近隣が5人でした。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-19 10:51 , Processed in 0.196434 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表