パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得(MT)のため、現在自動車学校に通っています。そこで坂道について質問

[复制链接]
1051763005 公開 2013-4-22 10:05:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得(MT)のため、現在自動車学校に通っています。そこで坂道について質問なのですが、
上り時→停止線で止まる。①サイドブレーキを上げる ②クラッチを踏みギアをローに入れる ③半クラッチ状態にし、サイドブレーキを下げる ④アクセルを少しだけ強く踏み上っていく 下り時→①ブレーキを踏みながらスピードを落とし停止線の前でクラッチをいっぱいに踏んで止まる? ②クラッチをはなし少しずつ進んでいく? この順であってますか?特に下り時があいまいでよく分かりません…。下り時に停止線で止まって左右確認、少しずつブレーキかクラッチを離して進んでいく…この時ブレーキかクラッチを離すだけでのろのろと進みアクセルは踏んでいなかった気がするのですが、どうなんでしょうか? 今日夜、所内での練習があるのですが、先にやり方だけ理解しておき、実際運転時にはスムーズにできるようにしたいので、どなたかご意見お願いします。
yun125541872 公開 2013-4-22 10:51:00 | 显示全部楼层
停止線でフットブレーキで止まってサイドブレーキを上げた後一度フットブレーキを離してサイドブレーキだけで下がらないか確認して、下がらなかったらギアをローに入れて、先にアクセルを踏んで回転数を上げてから半クラにしてサイドブレーキを下げます。先に半クラするとエンストしやすいです。下り坂はまずフットブレーキでエンストギリギリまで減速してエンストギリギリでクラッチを踏みます。その後の発進はまずブレーキだけを離し車が動いたらゆっくりクラッチを上げます、加速するならそこでアクセルを踏みます。
わからんことがあれば教官に訊きましょう。
1145771583 公開 2013-4-24 12:37:00 | 显示全部楼层
他の人も書いてるけど「教官に聞け」が答えです。
文章で説明されたところで実際に運転してもできません。
ebi1147283130 公開 2013-4-23 13:05:00 | 显示全部楼层
②は違いますよ、①の前でクラッチを踏んでいますからそのままでギヤだけローに入れます。
その後は、半クラッチにしたらサイドブレーキをさげて、アクセルを少し強く踏みながらクラッチも離していきます。
下りはローギヤなのでエンジンブレーキで対応しますから止まるときだけフッドブレーキとクラッチを踏みます。
止まったら普通の発進と同じ手順ですが、下り坂なのでブレーキを離しただけで車は前に進みます、このためエンストはまずありません。
1052375632 公開 2013-4-22 17:10:00 | 显示全部楼层
教習所に行ってるならその場で聞け
知恵袋だと特性上、無免許で運転する奴が出てくるからな
1152703146 公開 2013-4-22 16:52:00 | 显示全部楼层
下った先に一時停止などがあるタイプなのでしょうか?
そういったコースは、あまり聞きませんが・・・
ハッキリ言って、文章だけではアドバイスのしようがありません。
(場合によっては現場にそぐわない、間違ったアドバイスになることもあるので)
他の方が書いてあるものは、一般論として、ある程度の参考になる内容ですが、
人によっては、単に混乱して悪影響になる場合もあるので、
とにかく現場で教えてもらうことが一番正しい、と考えてください。
1149775597 公開 2013-4-22 11:48:00 | 显示全部楼层
半クラッチを確実に操作することが必要,クラッチペダルを半分くらい踏んだところでエンジン音が低くなり、座席に伝わる振動がなくなる位置を保ち、駐車ブレーキを解除しても、停止状態を保っていることを確認してから発進しますhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n166122
下り坂では、停止後,ブレーキから足を離してアクセルをほんの少し踏んでクラッチペダルをゆっくり上げていき半クラッチでエンジンブレーキをかけてノロノロと坂を降りていきます
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-28 01:13 , Processed in 0.079887 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表