パスワード再発行
 立即注册
検索

免許停止についての質問なのです。3月にスピード違反と右折禁止場所で右折とで8点

[复制链接]
our113409698 公開 2013-5-6 20:18:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許停止についての質問なのです。3月にスピード違反と右折禁止場所で右折とで8点加算され免停通知が来ました。しかし停止講習受ける前に初心者マーク付けずに一点加算の9点になりました。9点だと60日免停です
がこの場合はどうすればよいのでしょうか?30日免停で講習に行くつもりですがその時に一点加算されました と伝えればよいでしょうか?
124081745 公開 2013-5-6 22:54:00 | 显示全部楼层
はい、そうです。
30日の処分を受けに行って、追加の違反の申告をしてください。
処分日数は30日で済み、追加の1点も処分後に残りません。
前歴0回累積8点で30日の免許停止処分を受けるように通知が届いた状態で、1点の新たな違反とのことですが、この通知に従って処分を受けに行けば、30日の免許停止処分を受けることになり、追加の1点が累積された前歴0回累積9点で60日の処分を受けることはありません。
ただし、処分を受けに行った際に、「新たな違反はありませんか」と聞かれるはずですから、申告をするようにしてください。
例えば、前歴0回累積7点で30日の停止処分に該当し、追加で4点の違反があった人では、30日の処分が明けても、前歴1回累積4点で60日の停止処分を受けることになりますから、30日の処分は受けずに、追加の点数が累積された前歴0回累積11点で通知が来るのを待って処分を受けるようにすれば、60日の処分が1回のみで済みます。
追加の違反の申告というのは、このように被処分者が不利な処分を受けることを防ぐ目的で行われます。
質問者さんの場合、追加の違反は1点のみですから、処分明けは前歴1回累積1点で処分の基準には達しませんので、現在の通知で30日の処分を受けるようにしてください。
追加の1点の違反が累積されれば60日の停止処分ですが、追加の違反の申告によって30日の処分を受けることを妨げられることはありません。
なお、30日の処分を受けた場合、追加の1点については事実上不問です。
追加の1点は停止処分の対象ではないために、処分明けは前歴1回累積1点の状態ですが、停止処分を挟んだ前後の違反点数は交互に累積しない(合算しない)という点数制度上の決まりがありますので、処分後に違反があった場合でも、残った1点とは合算されません。
つまり、処分明けに残った点数のみの累積で処分の基準に達することがなければ、残った点数は不問となり、事実上は前歴1回累積0点ということです。
例えば、処分明けに2点の違反があったとしても、前歴1回累積3点になるのではなく、処分後の違反点数のみを累積し、前歴1回累積2点の状態ということになります。
30日の処分を受ければ、追加の1点はなかった扱いとなり、とても有利に働きますので、必ず今回の通知で処分を受けるようにしてください。
ynv1112735263 公開 2013-5-6 20:23:00 | 显示全部楼层
免停通知後、違反したなら伝えないといけませんよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-19 10:44 , Processed in 0.084016 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表