パスワード再発行
 立即注册
検索

普通二輪免許を持っていると、普通免許(四輪)の学科が免除されるとの事ですが

[复制链接]
stu1149047197 公開 2013-5-22 19:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通二輪免許を持っていると、
普通免許(四輪)の学科が
免除されるとの事ですが、
学科教習は受けなくていいけども
学科試験はちゃんと受けないといけないって事なんですよね?
そこのところまだよくわか
っておりません。
回答よろしくお願いします。補足学科試験というのは
免許取得の際の学科試験です。
教習所の卒業試験では無いです
1152044076 公開 2013-5-22 19:31:00 | 显示全部楼层
逆です。
試験場の試験は免除だけど、
学科教習は1時間受講が必要だったはずです。
1248799629 公開 2013-5-23 23:22:00 | 显示全部楼层
学科は二輪も普通も大型も一種であれば共通なので、試験ももちろん免除です。一度受かっているものを再度受けさせるような事はしません。
但し、二種はまた別の内容の学科があるので、試験も授業も別途発生します。
朝比奈顺子 公開 2013-5-23 15:52:00 | 显示全部楼层
いえ。試験も免除です。
バイクもクルマも免許取得時には、
同じ内容の学科教習と試験を受けます。
なので、一度試験を合格しているので、
もう学科の教習も試験も両方免除となります。
免許センターでの技能試験が免除される、
公認教習所であれば、
その卒業証明他必要書類をもって、
免許センターに行って、「追記」という手続きをするだけです。
講習もないので、単なる事務手続きのみですよ。
1252037633 公開 2013-5-22 21:32:00 | 显示全部楼层
免除ですよ。
四輪・二輪・大特
の学科は共通なので、その内1つでもあれば免除になるのです。

しかし、四輪を受ける人でも二輪の問題が出るし、逆もまた然りなのだが、
何故か大特の問題は一問も出ないという不条理(^_^;)
車の特性の問題は全ての車両に共通するもの(スピードの2乗に威力は比例とか)以外一切無しにして、
全て道路交通法関係の問題にすればいいじゃんと思う今日この頃…(笑)
雏形 公開 2013-5-22 20:06:00 | 显示全部楼层
二輪免許あっても高速学科と危険予測は受けると思います、学科試験は教習所も試験場もありませんよ。
hat1148986072 公開 2013-5-22 19:37:00 | 显示全部楼层
学科試験を受けなくてよいということです。
教習所での学科教習もほとんどなくなります。
技能教習も、ちょっとだけ短くなります。
二輪免許を持っている状態で、普通自動車免許を取得する場合、教習所では
技能29時限
学科2時限
です。

教習所を卒業して免許センターに行く。
・二輪免許をもっているので学科試験免除
・教習所を卒業したので技能試験免除
となり、両方の試験が免除されます。免許センターで手続きするだけで、免許交付となります。

その逆も同様に、普通自動車免許を持っていれば、二輪の免許を取得するときには学科試験はありません。
原付や小型特殊『以外の』免許を1度免許を取得してしまえば、その後他の運転免許を取得するときは学科試験はありません。
ただし、タクシーや路線バス等を運転するための二種免許を取得するときには、二種用の学科試験があります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-17 10:13 , Processed in 0.087835 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表