パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車免許を取得したら原付にも乗って良いんですよね?自動車の免許

[复制链接]
yok1025897103 公開 2013-6-8 22:10:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車免許を取得したら原付にも乗って良いんですよね?

自動車の免許を取得するわけですから
道路交通法みたいなヤツと、車の練習とかするわけじゃないですか
で、車の免許を取得しただけで原付に乗れるって、変な感じがするのですが。
原付の方の勉強とか、実際に乗って練習とかするんですか?

しますよね?
原付の練習とか無しで、
アンタ普通取れたんだから
原付乗っても良いんだよ
ってならないですよね?

意味不明でスミマセン
1153255926 公開 2013-6-15 13:19:00 | 显示全部楼层
>原付の練習とか無しで、アンタ普通取れたんだから原付乗っても良いんだよ
>ってならないですよね?
「法律上」でしたらそうなります。ただしあくまでも法律上の話に過ぎません。
しかし貴方もこのような質問をされた以上、わかっておられると思いますが、「法律上は乗ることができる」というのと「技術的に乗ることができる」というのは、意味合いが全く異なります。だから普通免許取得後、原付を乗るのが初めてでしたら、ある程度自主練習してからになります。原付の乗り方を教えるかどうかは教習所によりけりです。
普通免許を取得するときの学科試験問題には、原付に関する問題も試験範囲になっていますので、学科試験に受かると原付に関する知識もあると見なされます。このときに受ける学科試験問題は「第一種運転免許学科試験問題」という名前が付いており、出題範囲は第一種運転免許一般のことで、普通免許に関することだけが試験範囲ではありません。
また原付免許は小型特殊免許以外に既に取得済みの免許がある場合は取得することができませんが、原付免許に関する試験は学科試験のみです。実地はありますが、原付講習という名目で行われ、あくまでも講習であって試験ではありません。この講習は難易度も高くなく、真面目に受講しておけば、講習を受講したものと見なされます。
つまり原付免許の取得においても実地より学科試験が重視されている状態です。だから普通免許を取得するときの学科試験に受かれば、原付を運転したことがなくても原付を運転できることになっています。
原付免許を取得した場合は、原付に乗ることを前提にしているので、上に書いたような原付講習がありますが、原付免許の取得をスキップして普通免許を取得した場合、その人は原付に乗るとは限らないため、わざわざ原付講習を行いません。だから必要に応じて個人で原付運転の練習をすることになります。
tak1147352041 公開 2013-6-9 14:37:00 | 显示全部楼层
まぁ乗る載らないは自由ですがもし乗るなら、法定速度が30キロ、片側3車線以上は2段階右折、片側3車線なくても2段階右折の標識があれば2段階右折で、逆に片側3車線あっても2段階右折禁止の標識があれば通常の右折をしなければならない。
あとは車道の左端を走る、これぐらい注意しておけばよいかな・・・
あっあと立体交差なんかで2輪車通行禁止のところがあるんで標識には注意してね。
普通免許取得できたのなら特に実車講習や学科の勉強しなくても、いきなり乗れますよ
>アンタ普通取れたんだから 原付乗っても良いんだよってならないですよね?
それがなるんですね(^^ゞ
csw1212658045 公開 2013-6-9 13:35:00 | 显示全部楼层
無理に乗らなくてもいいんだよ。
私は原付より小型特殊の方が多いけどね。
jmd1215113754 公開 2013-6-9 09:52:00 | 显示全部楼层
逆に、原付の免許は
ちょっとだけ講習を受けて
普通自動車よりも、ずっと簡単な筆記試験を受けて、
合格すれば免許がもらえるんです。
つまり、ほとんど練習しなくとも、原付は乗れるんです。
fpq1222194853 公開 2013-6-8 22:58:00 | 显示全部楼层
速度がたかがしれていて事故になってもたいした被害は出ないということもあってか、普通免許取得者に原付に関して実技の義務はありません(もちろん人を殺し得る程度には危険ですが、それは自転車や歩行者ですら持っている危険性です)。
普通免許を取得すれば、原付だけでなく小型特殊も運転できます。原付はまだ、教習所により自主的に原付講習を受けることが可能なところが多いですが、小型特殊に至っては講習が行われているという話をついぞ聞きません。
そもそも原付の免許を取得する場合でも、たいした練習はしません(講習の受講が義務づけられているだけで、試験ではないため受ければその成果については不問ですし、時間的にも短いです)。国のスタンスとしては、必要な知識があれば操作自体はさして難しくない、安全運転させるための講習はしておきたいからそのついでに実技も少しはやらせておくか、という程度です。
さらに、原付による違反・事故で行政処分(免停・免許取消)を受ければ、その影響は普通免許などにも及びます。それが原付の運転にたいして自制心を働かせ、無謀な運転に対する抑止力になるだろう、という目算もあると思われます。
bay10424147 公開 2013-6-8 23:31:00 | 显示全部楼层
原付の講習は、自動車学校によってやったりやらなかったりだそうです。私が昔通った自動車学校は1時間原付講習があったと思います。20年前だからちょっと曖昧ですけど…
要は、“原付の練習とか無しで、アンタ普通取れたんだから原付乗っても良いんだよ”ということです。
乗っても良い、ということは反対から言えば、乗らなくてもよいということです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-8 18:25 , Processed in 0.111094 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表