パスワード再発行
 立即注册
検索

初心者期間中のものです。先日スピード違反で2点加点されました。3ヶ月違反しなけ

[复制链接]
1150758790 公開 2013-7-17 00:33:00 | 显示全部楼层 |読書モード
初心者期間中のものです。
先日スピード違反で2点加点されました。
3ヶ月違反しなければ、問題ありません。
と警察官に言われたのですが、3ヶ月安全運転で違反等なければ、加点されないので
すか??
罰金は払いました。
3ヶ月経ってまた万が一違反してしまった場合、2点+その時の違反点になるんですか??
初心者講習はどのような時受けるものですか?
その講習はただ受けるだけでいいんですか?
わかりやすい回答お願いします。
仕事で乗るわけではなく
普段、車に乗る機会が少ないので3ヶ月はなるべく控えた方がいいですか?補足学生の時、原付免許を取得し、5年程経過後、普通自動車免許を取得しています。
普段は原付を使用しているので、車を控えて、今まで通り原付を使った方がいいのでしょうか。
1052747002 公開 2013-7-17 01:14:00 | 显示全部楼层
その警察官は、勘違いをしている可能性があります。
“この先3ヶ月間、無事故無違反でいれば、問題ない”というのは、既に免許歴が2年以上あって、尚且つその違反から過去2年以上無事故無違反の人への“特例”です。
この特例が適用される条件ならば、この違反から先3ヶ月間無事故無違反で過ごせば、今回の違反点数は累積から除外される、ということです。
質問文の内容だけでははっきりしませんが、仮に普通免許を取得する前に、原付や自動二輪の免許を取得していて、その免許歴が2年以上になっていれば、特例の対象になりますけど…
2年特例が適用されないというのであれば、3ヶ月経っても累積は2点のままです。この2点は違反日から1年間の無事故無違反で累積から外れます。
>3ヶ月経ってまた万が一違反してしまった場合、2点+その時の違反点になるんですか??
そういうことになります。
初心運転者講習は、免許取得後1年以内の違反が対象です。よって、今回の違反とさらにもう1回の違反で講習への案内状が来ます。
とりあえず、講習を受ければ再試験は回避できます。
講習受講後に、また違反を重ねて講習の対象になってしまった場合、2度目の講習はありません。問答無用で再試験にご案内です。
>仕事で乗るわけではなく
普段、車に乗る機会が少ないので3ヶ月はなるべく控えた方がいいですか?
3ヶ月では意味がありません。どうせ控えるならば、初心運転期間が明けるまで運転は控えたほうがいいでしょう。そうすれば、講習や再試験は回避できます。
なお、初心運転者講習を受けたからといって、累積点数が0点にもどることはありません。従って、2回の初心運転者講習(2回目は再試験)の対象になれば、もれなく免許停止30日の行政処分の対象にもなります。
補足
原付を5年くらい前に取得していますか。。それならば、免許歴2年以上という条件がクリアです。あと過去2年間に他の違反がなければ、2年特例の対象です。
そうであれば、今回の2点は向こう3ヶ月間無事故無違反ならば、累積から除外されます。
が、普通免許の初心者期間であることには変わりありません。クルマを使わないですむのであれば、運転を控えるのも一つの方法ですが…安全運転すれば大丈夫と思いますよ。
say111127656 公開 2013-7-17 06:42:00 | 显示全部楼层
警察官も初心者って事だろ。
あんたの違反は違反日から1年無違反で居ないとリセットされないよ。
あんたみたいな自己中が毎日何人同じこと聞くんだろうね。
解決済みの質問見てから聞いて欲しいね。
免許更新時のテキストちゃんと読めよ、書いてあるよ。
eba1147702832 公開 2013-7-17 00:55:00 | 显示全部楼层
良い機会ですから、警視庁ホームぺージで、点数制度について復習してください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_07.htm
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-5 00:43 , Processed in 0.087214 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表