免許証の「種類」の欄に「中型」と記載があるのは中型自動車免許を所持していることを表しています。
中型自動車免許とは2007年6月2日にできた新しい免許区分です。
中型自動車とは車両総重量5,000kg以上11,000kg未満、最大 積載量3,000kg以上6,500kg未満、乗車定員11人以 上29人以下の四輪車のことで、中型自動車免許では前述の範囲の上限までの自動車を運転することができます。
中型自動車免許ができる以前に普通自動車免許を所持していた者は2007年6月2日以降は自動的に中型自動車免許に繰り上げられました。
2007年6月2日以降に普通自動車免許を取得した場合は車両総重量5,000kg未満、最大積載量3,000kg未 満、乗車定員10人以下の四輪車しか運転できません。
自動車一種免許の場合、普通自動車や中型自動車等のように運転できる車の大きさに限定の無い大型自動車免許を取得する事を限定解除と言います。
同じ様に 二輪車の場合、排気量400cc以下の二輪車しか運転できない普通二輪免許所持者が排気量に制限の付かない大型二輪免許を取得する事を限定解除と言います。 |