パスワード再発行
 立即注册
検索

運免免許証更新連絡書が届きました今年の9月10日まで今のとこ

[复制链接]
kic1028645653 公開 2013-7-7 12:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運免免許証更新連絡書が届きました
今年の9月10日まで今のところ免許は有効です
平日のみらしいのでなるべく早く
済ませたいと思っているのですが
もう運転試験場で更新手続きをしてもいい
のですか?
当方は初めての更新なのでよくわかりません
また費用、持ち物、どのくらい時間がかかるかを
教えていただければ幸いです
sai1049190320 公開 2013-7-7 13:28:00 | 显示全部楼层
>>今年の9月10日まで今のところ免許は有効です
と言うことは「8月10日」がお誕生日ですね。

>>平日のみらしいのでなるべく早く
>>済ませたいと思っているのですが
>>もう運転試験場で更新手続きをしてもいい のですか?
運転免許の更新はお誕生日の前後1ヶ月の範囲で可能ですので
7月10日から免許の更新が可能になります。
免許の更新は平日と日曜日が可能となっています。
※土曜日、祝日は行っていません。

>>また費用、持ち物、どのくらい時間がかかるかを
>>教えていただければ幸いです
初回の更新費用は4,000円です。
運転免許証、更新通知はがきを持参して下さい。
※更新通知はがきはなくても更新可能です。
または更新通知がきにも記載されていますが免許証の
暗証番号になる4桁の数字2つを用意しておいて下さい。
更新手続きを行う運転免許試験場により若干異なるかも
しれませんが大体以下の様な流れになります。
①受付で免許証と更新通知はがきを渡すと更新申請用紙に
必要事項を転写して更新申請用紙を渡されます。
②更新料の支払い窓口で申請用紙を出し更新料を支払う。
③適性検査(視力検査)を行う。
④免許証用の写真撮影を行う。
⑤初回更新者講習を受講する(約2時間)
⑥新しい免許証を受け取る
⑦免許証の暗証番号の登録を行う
※免許所内蔵のICチップに記録されている情報=本籍地等
を見るのに必要なものです。
以上で3時間~位ですかね。
下記のリンクは東京都の例になりますが参考にして下さい。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin02.htm
a_q112975741 公開 2013-7-7 13:27:00 | 显示全部楼层
免許証の有効期限が9月10日なら、7月10日以降なら更新可能です。
持ち物は免許証と更新ハガキと更新料です。
費用などは更新ハガキに書いてあると思いますよ。
まぁ、お昼過ぎには終わると思いますが込み具合で多少左右しますので、更新に行く日は夕方、4時か5時ぐらいまでは予定を入れない方がよいでしょう、つまり、1日用事がない、空いてる日に行くのが無難です。
ooy1045577452 公開 2013-7-7 12:28:00 | 显示全部楼层
葉書に書いてある通りです。
葉書持参なので更新手続OKです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-5 00:38 , Processed in 0.097488 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表