パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得について - わたしは現在車の免許合宿にきています。来て

[复制链接]
kkk1113828870 公開 2013-7-25 18:38:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得について
わたしは現在車の免許合宿にきています。来て3日目です。
当初はオートマ限定で取る予定だったのが、将来的に海外(ヨーロッパ圏)に住む可能性もあるという理由で日本に帰ってきているうちにMT(普通自動車免許)を取ってしまおうと思い今に至りました。(ヨーロッパはMTが主流だというのを聞いた事があったため。ちなみに今は留学生なので海外で車に乗る機会はないですが。。)
しかし、上記の理由でMTを取る事が果たして適した判断なのかどうかがいまだにネックです。 そこでお聞きしたいのが、
MTを取ったとしても海外に住むとなった時に、MTを持っているけど運転操作が曖昧もしくは忘れている場合と、完全にAT限定しか持っていない場合は状況的にあまり変わりませんか? です。
予想以上にMTは繊細でATを運転している周りの人たちを見ていると、ATに変えたほうがいいのかなと考えています。
同じような経験、もしくは意見などがあれば是非お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
1047308376 公開 2013-7-25 18:53:00 | 显示全部楼层
私はAT限定で免許を取り10数年間ATのみ運転。
その後ヨーロッパへ移住することになり、教習所で限定解除していきました。
最初からMTとっておいた方がいいなと思いましたよ。というのも
ATだからどうのではなく、運転の癖がついてしまっていて
気をつけないと試験でそのせいで原点されたりして
時間がかかったり…。
MTもっていれば、時々MT車を運転するとかで感覚は保てると思います。
ちなみにどうしてもヨーロッパでもATがいいんだ。という場合
ATもありますから大丈夫。在欧日本人の間で、AT車の売買を時々見かけます。
fur1249065194 公開 2013-7-25 23:54:00 | 显示全部楼层
オートマ限定免許にするのは構わないけど、ヨーロッパにオートマ車が無かったらどうするのさ。私の車はマニュアルなんだけど、オートマ限定免許の同乗者は、無免許と同じだからね。
cut1146244687 公開 2013-7-25 19:52:00 | 显示全部楼层
AT限定やバイクの中型限定とかの限定は日本のみで適用されるはずです。
国際免許にはその限定が付きませんので、普通車の場合MTでもATでも乗れます。バイクの場合も限定解除となります。
でも、MTを海外で乗るのであれば多少練習が必要かと思います。
私も20年程ATでしたが先日乗る機会が有って乗りましたが、体が覚えていて普通に運転できました。
cin129417753 公開 2013-7-25 19:13:00 | 显示全部楼层
とりあえず免許持っとけばいつでも練習できるでしょ。AT限定なら限定解除にわざわざ時間作って金払って教習所に通わにゃならん。時間と金の無駄。
限定免許はMTに「乗れない」。限定無しのATドライバーは「乗らない」。似てるようで全く違う。限定無しはその気になれば乗れるし、不安なら練習もできる。限定免許は何も出来ない。
onb124743800 公開 2013-7-25 18:45:00 | 显示全部楼层
免許取得後10年以上、ATしか乗っていませんでしたが、数年前に大型トラックの免許をとった時に、
1日でMTの感覚を思い出しました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-5 00:38 , Processed in 0.089478 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表