パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所で発着点の練習をしてます。担当の人によって、発着点に近づいたら1速

[复制链接]
1150172548 公開 2013-8-1 20:17:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所で発着点の練習をしてます。
担当の人によって、発着点に近づいたら1速で行きなさい。とか、
2速で行きなさい。と言われます。
どっちが本当なんですか?
1117835307 公開 2013-8-1 21:35:00 | 显示全部楼层
運転免許保持者は当然2速で走行して発着点で停止をします。
指導員が1速に直しなさいというのは、教習生の技量で2速で
発着点に停止をする際、低速調節が難しいため、1速にギア
を変えさせるわけです。
ですので結論としては技量の未熟な人は1速、上手な人は
2速で良いと思います。
1124308953 公開 2013-8-1 21:40:00 | 显示全部楼层
>toripper_unknownさん
速度が遅ければ、惰性走行で減点はされませんよ。
堀越 公開 2013-8-1 21:11:00 | 显示全部楼层
……?
走行中に1速に変速するように指示されるんですか?
それは百パーセントあり得ないことです。
走行中に1速に入れることは、教習車に乗っている限りあり得ません。
恐ろしい上り坂を走らせるなら別でしょうが、そんなところ普通は教習車で行きません(笑)
私は特別項目(山道)はATでやらされましたしね。
2速で行くのが正解ですよ。
バスの運転手のようにクラッチを切って惰性で進むのは、惰性運転といって減点項目です。
現実的には多用しますが、教習所では絶対にやってはいけない。
1051783015 公開 2013-8-1 20:52:00 | 显示全部楼层
2速ですね。
そもそも1速は停止状態から発進する時だけしか使いません。
112276511 公開 2013-8-1 20:40:00 | 显示全部楼层
その様なことを、昔、言われていた頃があったね。
何も気にしないです。 特に正解はないでしょうが、
そう言うならば、一応はローの1速が良いでしょうね。
エンストしにくいからね。
でも、あまり前からやると、ギクシャクするので、
1つ高いセカンドでしょうかね。
私はバスの運転をしますが、止まる寸前に、
あまりギアチェンジとかすると、乗客は、通路を歩いてトコトコ来ているので、
倒れる恐れがあるので、実際では、ギアもNにして、
ブレーキだけで、スーと減速し、ピッタリと目標物に5cm以内で止まります。
その時も最後まで、カックンは絶対にしないです。
でも、これは試験的にはダメですね。
h101176170 公開 2013-8-1 20:35:00 | 显示全部楼层
2速じゃないかな?

1速じゃかなり低速になるし、実際の公道じゃ~
3速だしね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-4 07:11 , Processed in 0.093304 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表