パスワード再発行
 立即注册
検索

車を運転してる方に質問です。セカンドギア、ローギアは使いますか?

[复制链接]
1029903275 公開 2013-8-9 08:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車を運転してる方に質問です。セカンドギア、ローギアは使いますか?
最近免許を取りました。
いろいろ親に教えてもらったのですが、ウチの親は常にドライブギアでセカンドギアやローギアは使わないとのことでし
た。
これが普通ですか?
また、セカンドギアとローギアの使い分けがわかりません。
もしよく使われている方がいたらついでに教えていただきたいです。
1249109079 公開 2013-8-9 09:16:00 | 显示全部楼层
基本使わなくてもいいです。
セカンドギアは長い下り坂を下るときなどにブレーキをずーっと踏みっぱなしでおきるフェード現象(ブレーキフルード内の微量な水分が過熱され、ブレーキ配管内に気泡が出来ブレーキが利かなくなる現象)を防ぐためエンジンブレーキとして使用します。
もちろん上り坂の時にトルク(タイヤを回す力)が足りない、もう少し力が欲しいと思われた時にセカンドを使用します。
ローギヤは更に強い力が必要な時に使用します。脱輪したときや、雪路ではまってしまって脱出する時などです。
セカンド、ローともに強い力、及び強いエンジンブレーキが必要なときに使用しますが、トルクと速度は反比例します。
ローギヤで60km/hで走るとどのようになるかやってみてください。
回転数が上がるが速度が出ない、アクセルを離すと強いエンジンブレーキが効く。このようになります。

加速時はDレンジではその変速をコンピュータが自動で判断し行ってくれます。
しかし、前述したように下り坂では自動でセカンドやローに変速してくれません、どんどん加速します。

下り坂でどんどん加速→フットブレーキ多用→フェード現象(の恐れ)→操作出来ず事故 と最悪のケースを書きましたが実際にある例です。
なので通常セカンド、ローは使いませんが状況に応じてドライバーであるあなたが判断して使い分けて使用してください。
1152071238 公開 2013-8-9 09:29:00 | 显示全部楼层
AT車でしょ?・・・
たぶん、と言うか・・・必ず使っているハズです。(自動変速の場合!!!・・・機械的に)
貴方の言う「セカンドギアやローギア」とは、シフト・レバーの位置の事でしょ。
Dレンジに入れっぱなしなら、機械が勝手(自動で)にローからトップ(4速)まで、自動的にギアを切り替えますよ。
(この意味が判らないのなら、教習所の座学講習を寝ていたか、よそ見して遊んでいたのでしょう・・・Lレンジ、2レンジ・・・はて?)
1150433269 公開 2013-8-9 09:13:00 | 显示全部楼层
AT車ですね。
使いますよ。
って言っても平坦な市街地では使いません。
例えば箱根などを下る時ってずっとフットブレーキ踏むことになるじゃないですか?
そんな時には積極的にセカンドに落とします。
あとは登坂でギアが変わって欲しくないときにATであるが為に自然と一つ上のギアにシフトアップしてしまう時があるんです。
アクセルをさらに踏めばキックダウンするのですがギアがアップしたりダウンしたりとなんだか微妙な感じなんです。
そのような場合は最初からシフト固定でアクセルを一定に保ち坂を登ります。
ローはほとんど使用しません。
1148236638 公開 2013-8-9 09:05:00 | 显示全部楼层
まぁ下りが長いとかね。そういう事じゃない限りまず使わないねぇ。「D」を信用してあげなきゃ(笑)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-4 07:11 , Processed in 0.086485 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表