パスワード再発行
 立即注册
検索

1995年頃の、自動車免許の教習回数について。 - .1995年頃の

[复制链接]
1150618382 公開 2013-8-4 13:59:00 | 显示全部楼层 |読書モード
1995年頃の、自動車免許の教習回数について。
.
1995年頃の自動車学校(普通自動車免許)の
技能教習の回数について調べています。
当時は、現在と違って、4段階に分かれおり、
乗車回数は、28回(4・4・10・10)だった記憶がありますが、
合ってますでしょうか?


《こんな感じ???》
.
第1段階・・・・4回
第2段階・・・・4回
第3段階・・・・10回(終了後、仮免取得へ)
仮免取得試験
第4段階・・・・10回(路上教習)
卒業検定
免許センターで学科試験
高速教習・・・・1回(免許取得後、任意)


ご存知の方、どうか、お教えください。
よろしくお願い申し上げます。
1152397044 公開 2013-8-4 19:55:00 | 显示全部楼层
私が免許を取得したのがH5年ですから、今から20年ほど前(1993年)は、
規定の時間で
第一段階:4時間
第二段階:4時間
第三段階:9時間
ここまでが場内教習
第四段階:10時間(路上)
の合計27時間です。
高速教習は、卒検後(免許を取得してから、もしくは取得前は仮免での)に別料金のオプションでした。
※通常は、免許取得後に行なっていたそうですが、学生だった私は、本試験を夏休みに実家のある県で受ける予定だったので、仮免で高速に乗りました。
でも、確かその2~3年後に、規定時間がちょっと変わったというような話を聞いた記憶があります。
1152652173 公開 2013-8-4 14:53:00 | 显示全部楼层
4、4、9、10、
高速は本人の、希望者だけでした。
1151647662 公開 2013-8-4 14:52:00 | 显示全部楼层
私は昭和57年(1982年)に取得しましたが
当時は
第一段階が4(最初の1時間がトレーチャー)
第二段階が4
第三段階が9で その後 修了検定
第四段階が路上で10、その後 卒業検定
の合計27時間でした。
高速教習や原付き教習は全くありませんでしたが
緊急脱出としてMT車のギアをローに入れて
クラッチを踏まずにセルを回すのをやりました。
セルがキュルキュルと音を立て車が波打つように
走ります。
aya1117582423 公開 2013-8-4 14:27:00 | 显示全部楼层
4・4・9・10じゃなかったっけ?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-4 07:10 , Processed in 0.098906 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表