パスワード再発行
 立即注册
検索

大型トラック TRUCKが故障したのですがけん引する場合にはけん引免許が必要ですか?

[复制链接]
1249734028 公開 2013-8-1 03:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型トラック TRUCKが故障したのですがけん引する場合にはけん引免許が必要ですか?クレーンやロープで固定すれば免許は必要ないみたいですが!
105216273 公開 2013-8-1 07:02:00 | 显示全部楼层
故障車の牽引には牽引免許は必要ありませんが…
牽引している時の長さ(牽引車の先端と牽引される車の後端)が25m以上だと牽引そのものが出来ない筈です。
基本的に専用の牽引装置が無い場合、牽引される側より大きい車を使って牽引するでしょう。
いくら牽引ロープ(ワイヤ・チェーン)の長さが5m以内と定められていても、
故障した大型トラックと同等以上の車両も含めると難しいかもしれませんね…
場合によってはクレーン関連の免許や資格、講習終了証等や大型特殊が必要になるかもしれません。
1025417660 公開 2013-8-2 12:55:00 | 显示全部楼层
レッカー業界経験者です。レッカー車は必ずしもけん引免許要るとは限らないよ。けん引免許が要るのはカプラー装置を有し、切り離しができる構造の被けん引車を引っ張る場合のみ。10t車ベースのレッカー車で大型の故障車(単体1台)をけん引する場合は大型免許のみでも可。トレーラーの故障車をけん引する場合はけん引免許、クレーン車等の大特車の故障車をけん引する場合は大特が必須。要するにレッカー車本体を運転できる免許と、けん引される故障車を運転できる免許があればいい。ちなみに自分、2t車ベースのレッカー車に乗っていたけれど、8t限定中型免許のみでも故障車けん引できましたよ。マイクロバス(重さは2t車と変わらないから2t車ベースのレッカー車でもけん引可)を牽くときは大型免許無いとダメだけど。
あと浦安のあたりに連接バス走っているよね。あれは法律上は大型二種だけで運転は可能です。牽かれている車両は切り離しができないためにセットで単体とみなされているからです。ただ、運転手採用の条件は大型二種+けん引二種だそうです。
それに今の大型車ってのはホイールパークブレーキだよね。ロープでけん引するにしてもエアが無くなると動けなくなっちゃうよ。それにマキシ解放するとブレーキ利かないし。
ooo103933866 公開 2013-8-1 13:20:00 | 显示全部楼层
JAFか、警察に問い合わせた方が、確実な回答を得られるかと…。
泽宫英梨子 公開 2013-8-1 08:15:00 | 显示全部楼层
故障車をワイヤー、ロープなどで牽引するのに免許は必要有りません。
軸を揚げて牽引するのには免許が必要。
1052113222 公開 2013-8-1 03:53:00 | 显示全部楼层
故障車を、けん引する時には、けん引免許はいりません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-4 07:10 , Processed in 0.093534 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表