パスワード再発行
 立即注册
検索

大型特殊免許について最近取ろうかなと考えていますが、調べていると公道を走らせ

[复制链接]
tet1142244312 公開 2013-8-9 20:01:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型特殊免許について
最近取ろうかなと考えていますが、調べていると公道を走らせるための免許ということが書いてありました。
なら、公道を走らせずに作業するだけなら免許はいらないのでしょうか?
1151449422 公開 2013-8-10 06:09:00 | 显示全部楼层
公道、ならびに公道と繋がっている私道、私有地等を走行しなければ必要ありません。
但し 公道を走れないオペレーターを雇う会社も無いのが実情です。
あっても使わない 無ければ使われない 困った資格ですから教習所でお金を払って取得するなんて無駄以外の何物でもありません。
試験場での一発試験なら 試験手数料2950円と貸車料1650円。
合格してから免許交付手数料2100円。 合計6700円です。
電話による予約は無いので 事前に試験場に行き窓口で予約しなければなりません。
私の場合、半休×2日で取得できました。
1日目は窓口で予約をして 売店でコース図を買い 待合室に貼ってあるコース図(Aコース、Bコース)を書き写し 当日の試験を見学。
2日目は、受験と免許の書き換えで昼からの出社になりました。
持ってて損はありません。
簡単ですから取得してください。
1151231119 公開 2013-8-13 05:09:00 | 显示全部楼层
要らないね。敷地内は道路交通法の適用外。
104755552 公開 2013-8-9 20:13:00 | 显示全部楼层
安全衛生法などの作業資格だけで作業はできる。
作業はできても道路を一切利用できない。(横断すらできない)
普通自動車か自動二輪などがあれば、1日試験場に行けばとれる。
(学科なし)
故に取った方がいい。
oya10621846 公開 2013-8-9 20:10:00 | 显示全部楼层
その通りです。
ただし、お察しの通り、
その状態では道路整備の作業はできません。
(道路で走行できないから)

道路のアスファルトを固めるロードローラーとかがいい例ですね。
112414789 公開 2013-8-9 20:02:00 | 显示全部楼层
どんな乗り物でも公道を走らなければ免許はいりません
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-4 07:18 , Processed in 0.212596 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表