パスワード再発行
 立即注册
検索

牽引免許について質問です19歳です牽引免許を取得したいと考えてい

[复制链接]
119257901 公開 2013-7-23 22:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
牽引免許について質問です
19歳です
牽引免許を取得したいと考えています。普通免許(今年2月に取得)しか持ってないんですが、牽引免許は受かりますか?
お金をかけたくないので、一発で
取りたいです
タミヤのトレーラーのラジコンを買って遊んだり、2D自動車シミュレーターはかなりやりこみ、バックには自身がありますが、教習所を卒業してからMTは乗ってないのでMTにはあまり自信がないです。
それと大型には排気ブレーキとか普通車には無い機能があるらしいんですが、牽引の試験で使う車にもありますか?
また教習所で1時間とかで教えてくれるって事を聞いた事があるんですが、練習できますか?
1150230883 公開 2013-7-28 08:40:00 | 显示全部楼层
試験場でけん引免許を取った者です!
まず、マニュアル操作が出来なければ話になりませんよ。
バックに自信がある! か?
それなら、マニュアル車を探すか借りるかし、
練習後、試験場に行ってみるがいい!
自分の愚かさ(おろかさ)が分かると思う。
1052475550 公開 2013-7-24 15:00:00 | 显示全部楼层
自分府中試験場一発で練習なしのぶっつけ本番で14回目でやっと受かったよ。周りからは14回も通ったと言ったら馬鹿にされたけど交通費や受験料含めても教習所の半額以下だけどね。
MTは多少なりとも体が覚えていると思う。ディーゼル車は低速トルクが太いからエンストはしづらい。別に荷物乗っけているわけじゃないから排気ブレーキは使わないよ。練習は自分の知っている限りでは上江橋モータースクール
http://www.taiyo-group.co.jp/kamigobashi/
2時限単位で練習させてくれると思ったが。ここは歴史があり一発試験のノウハウを熟知した指導員がいる。けん引二種の練習だって受け付けてくれる。自分大型二種はここで練習したよ。あとどこ住んでるのかな?嘘のような本当の話なんだけど試験場によっても難易度は違ってくるんだよね。厳しいと評判なのは埼玉の鴻巣と神奈川の二俣川で、甘いと評判なのは東京都の府中。実際に埼玉や神奈川にお住いで府中で受験するために都内に住民票飛ばす人いるよ。
府中の試験車は台車部分がとにかく短い。バックでハンドル切った時の反応が恐ろしく早い。方向変換だけど府中は一種に限っては台車とヘッドがまっすぐになっていれば路地に対して直角に入れる必要はない。目的が方向変換だから斜めになっていてもいいわけだ。二種の場合は路地に対して直角に入れるように指示があるけどね。切り返しは3回まで可。入れる時に2回切り返したとしよう。出るときに縁石にこすりそうになった場合、あと一回は切り返しをしてもいい事になっている。
あと現在の自動車事情からしてけん引免許は大型免許を持ち合わせていなければ意味を成さない。3年経ったら大型取りに行くのかな?
1245478748 公開 2013-7-24 07:41:00 | 显示全部楼层
ん?大型+牽引免許を取るのですか?年齢と免許を取得年数が足りないんじゃない?今は大丈夫な時代なのですか?
朝比奈 公開 2013-7-24 07:25:00 | 显示全部楼层
自分は一般試験で練習なしで3回目で合格しました。
だからやれば誰でも合格できるんですよ。
バックでの方向転換がキモです。慣れと頭脳でしょうね。
自分が合格できたのは「まぐれ」です。
そう言う事も有るって事です。
shi1141137517 公開 2013-7-24 12:52:00 | 显示全部楼层
受かるかどうかはあなたの腕次第なのですが、
例え普通のみや大特のみ、果ては普通ATのみの人でも、
使用する車両は中型MT車ですよ。
排気ブレーキは使っても使わなくても。
エンジンブレーキがちょっと強くなる装置だと思えばいいです。
中型牽引車にはまず付いています。(フットブレーキへの負担の軽減のため。)
しかしそれよりも、フットブレーキの「エアブレーキ」がやっかいかと思います。
効きが少し遅いため、「あれ?効かないな?」と思って踏み足し、
それが実は過剰なブレーキでカックンとなったりします。

あと、子(トレーラー)は親を8倍以上曲げなければ曲がりません。
よって、S字とか普通の車のつもりで行くと苦労します。

まぁ無理ではない話なので頑張ってみてください。

ちなみに、非公認(卒業証書を出さない)の自動車教習所だったら、時間単位で教えてくれます。


>kurumu0906さん
意外と知られていないですが、
普通免許か大特免許さえ持っていればけん引免許を取ることができます。
AT限定や農耕車限定でも大丈夫です。
普通免許を午前に取り、その日の午後の一発試験でけん引免許を取る、なんてこともできますよ。
持っている歴は関係ないので。
bdn1148709268 公開 2013-7-23 23:16:00 | 显示全部楼层
普段から牽引免許無しのトレーラーなど乗ってないとバックは無理に等しいです。
おもちゃで出来ても実車は違います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-4 07:09 , Processed in 0.102568 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表