パスワード再発行
 立即注册
検索

[急ぎます]本日、自動車運転中に携帯電話で捕まり、1点をひかれました。5月

[复制链接]
1151032943 公開 2013-8-28 18:21:00 | 显示全部楼层 |読書モード
[急ぎます]
本日、自動車運転中に携帯電話で捕まり、1点をひかれました。
5月18日に人身事故を起こし、5点ひかれています。
お巡りさんに[3ヶ月たっているので、この5点はなくなってますよ]と言われ
ましたが、
お巡りさんが言うには、[ただ、過去2年内に無事故無違反ならね]と、言われました。
過去2年内に無違反かどうか自信がなく、
もしかしたら、一旦停止があった気がして、先ほど、点数の確認の照会を警察にしてきました。わかるのは最短で月曜日だと言われてました。
それまでおちつきません。
そこで、教えていただきのですが、
もし、過去2年内に違反があれば、この場合、免許停止は何日になるのでしょうか?
自分の不注意は重々承知して、反省しています。
よろしくお願いいたします。補足皆様、ありがとうございます。
つまり、過去2年内に、違反をしていなくても、
30日間免停はくると言うことでしょうか?
そして、1日講習を受けるとすぐに運転可能と言うことでしょうか。
もし、過去2年内に、違反があれば
免停期間は何日間になるのでしょうか?
パニックです。
よろしくお願いいたします。
1110984244 公開 2013-8-29 10:12:00 | 显示全部楼层
正確な回答は、
過去違反歴がわからないので
困難です。
前提ですが、
免許の点数は、
持ち点制で引かれるもの
ではありません。
キレイな状態が0点で足されるもの
です。
点数が溜まると処分対象になります。
事故前に2年の無事故無違反
期間がないなら、
累積6点で30日免停だと思います。
平日1日、違反者講習ではなく、
処分者講習を受講すれば、
免許は講習当日返納され、
翌日から運転可能です。
免停処分明け、
免許は「前歴1点数0」という
状態となりますので、
前歴がついてる間は、
より低い点数で
より重い処分を受ける
設定となります。
前歴は免停明け1年の無事故無違反で
消失します。
============================================
(補足を受けて)
すみません。上記の回答不正確でした。
過去2年間無事故無違反がある場合、
違反日以降3か月間の無事故無違反があれば、
確かに点数はきえるのですが、
それは「3点以下」の軽微な違反点のみです。
よって、質問者さまは、
過去2年間の無事故無違反があろうとも、
現在の累計は最低でも6点です。
よって、30日免許停止処分は確定です。
そのうち、免許停止処分通知書が届き、
平日の出頭を命じられます。
その場で、処分者講習を受講することを選択すれば、
当日夕方まで講習を受講すれば、
講習終了後に免許証は返却されます。
そして、翌日AM0:00から運転が可能ということです。
あくまでも「スグに運転可能」ではなく、
「翌日AM0:00以降運転再開可能」ですので、
当日免許センターに車で行くことはできません。
また、講習受講を選択しない場合、
免許証は30日あずけることになります。
その間免許証は手元になく、免許停止期間が終了したら、
また免許センターに免許を取りに行くことになります。
尚、良い機会ですので、違反点数のルールです。
①免許の点数は持ち点制で引かれるものではない。
キレイな状態が0点で、違反に応じて足されるもの。
②違反を重ね、点数が一定基準に達すると、
行政処分(停止・取り消し)の処分対象となる。
③違反点数は、違反日以降、1年間の無事故無違反で0点に戻る。
④違反点数は、違反者講習受講終了後に0点に戻る。
⑤違反点数が、免停処分明けにも0点に戻る。
ただし、この場合は「前歴」がつく。
⑥「前歴」は、免停処分明け1年間の無事故無違反で0に戻るが、
それまでは「より低い点数で」「より重い処分を受ける」設定となる。
⑦もし2年間の無事故無違反歴がある場合、
3点以下の軽い違反点数に限り、違反日以降3か月間の無事故無違反
で0点に戻る。
以上が免許の違反点数ルールのほぼ全てです。
そして、行政処分の基準です。
上記ルールにありますが、この基準は「前歴」つまり、
免許停止処分歴で変動します。
現在の質問者さまは、「前歴0」ですので、下記基準です
===================================
6点:30日免停
9点:60日免停
12点:90日免停
15点:免許取り消し
===================================
そして、今回は最低でも累積6点なので、
30日免停に該当します。
そして、免停処分終了後に免許証は、
「前歴1点数0」となります。
前歴1の場合、処分基準は下記となります。
===================================
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:免許取り消し
===================================
このように、前歴がつくと、
かなり厳しい処分基準になるのですが、
免停明けから1年間無事故無違反をすると、
免許は取得した時点と同じ、
「前歴0点数0」という、キレイな状態に戻ります。
以上長くなりましたが、
いずれにしても、正確な違反履歴がわかりませんので、
ここまでしか回答は不可能です。
あとは、月曜に来る違反履歴の照会結果でご確認ください。
san11305579 公開 2013-8-28 19:06:00 | 显示全部楼层
点数は引かれてなんかいないから、安心しろよな。
1052259400 公開 2013-8-29 12:31:00 | 显示全部楼层
5点がなくなってるというのは眉唾ですね。5点はしっかり残ってるはずです。
もう少しすれば通知が来ますよ
講習を受ければその日だけが免停です。よって講習会場に車で行くことはできません。そこで捕まればもっと延びます。
日が変わる12時までは運転できません。
以前に免停になってどうしても仕事があったので12時に家を出た際に検問があり警察官から何時に家を出たのか質問されました
bar103684866 公開 2013-8-29 10:09:00 | 显示全部楼层
こんにちは。
人身事故の5点で免停通知が来ていないって事は過去3年間で免停になったことが無い所謂初犯ですよねw
点数は戻ってきても累積6点で30日の免停だと思います。
補足
3ヶ月で違反や事故が無ければ点数は戻りますが減点された実績は累積点数として2年間残りますので今回の1点と人身事故の5点の6点となり免停30日となると思います。
aza1216979182 公開 2013-8-29 10:09:00 | 显示全部楼层
累積6点なので、30日の免停。
違反者講習を1日受ければ、翌日から運転出来ます。
補足
http://rules.rjq.jp/
↑にアクセスしてみてください
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-3 05:38 , Processed in 0.079610 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表