パスワード再発行
 立即注册
検索

ペーパードライバー私は大学一年生の夏に車の免許(AT限定)を取ってからほとん

[复制链接]
tok1246583597 公開 2013-8-28 13:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ペーパードライバー
私は大学一年生の夏に車の免許(AT限定)を取ってからほとんど運転せず、ペーパードライバーになってしまいました。

25歳になってから訳あって運転しようと思い、助手席に親を乗せて普段よく通る道を二週間程度運転しました。
ある程度は運転できるようになりましたが、一人で乗るのがまだ怖くて運転できません。

みなさんはどのようにして克服されましたか?
一人で乗れないのは事故を起こしやしないかという恐怖心があるのと、練習中に何度か、危ない運転をして親から怒られているからです。
1146945605 公開 2013-8-28 13:25:00 | 显示全部楼层
君、25歳と言えば親離れ、教えてbou!は止めようよ。
考えなきゃ、考えるのがいやならとにかく距離を乗る事さ、君、親を同乗させて道づれにする気か?補助ブレーキが有る場合には同乗ですよ。
1237225261 公開 2013-8-30 13:04:00 | 显示全部楼层
免許取りたては皆同じです。
まず、近距離の運転で徐々に慣れるようにしましょう。そのうちに運転が楽しくなって遠乗りがしたくなります。車があると、行動距離が飛躍的に伸びますから、生活が劇的に変化して楽しいですよ。
肉親だと、遠慮がないので口汚く罵倒されます。ボクもされましたし、やりもしました。ビビることはないです。
とにかく気をつけて運転することです。最初のうちは、バンパーをこすったりするのは当たり前です。
人身事故だけは気をつけて下さい。
1053258223 公開 2013-8-29 23:32:00 | 显示全部楼层
俺もそういう時期がありました(笑)
俺の場合はとにかく近くのコンビニでも良いから、毎日運転しました♪
そしたらだんだんと恐怖心が和らいできましたよ♪
車の運転は確かに事故とか怖いけど
あまり緊張しすぎると運転自体も上手く出来ないし楽しくないですから、少しリラックスして、気を楽にして運転すると良いですよ♪
自分の好きな音楽を流すのも良いかもです♪
俺はユーロビートを流してますなのでついつい飛ばしてしまう(笑)
byr1249014773 公開 2013-8-29 12:18:00 | 显示全部楼层
私の姉と同じ状況ですね。
・18歳の免許取得年に、衝突事故
・以降運転せず
・26歳結婚、転居で運転が必要に
という感じでした。
姉の場合は、質問者さまと大差ないトレーニングでしたが、
もっと時間をかけてます。
それに付き合わされたのも、主に私でした。
・毎週末、交通量・信号の少ない、広い産業道路を運転
・慣れてきたら、自宅付近の住宅街道路の交通量の
少ない時間帯運転
・さらになれてきたら、自宅以外の駐車場(スーパー)など経験
・高速道路を経験
・最終的には、自分で目的地とルートを決めさせ、
長距離運転
こんなことを数か月やったと思います。
いまは、9人乗りの大型ワゴンに子供と荷物乗せて
スキーにいってます。
もし、上記のような練習に、ご家族のご協力を得るのが
難しいのであれば、費用はかかりますが、
教習所のペーパードライバー教習をご利用されるのが
良いと思います。
あと、恐怖心があるから1人で乗れない
とありますが、
あまりにカラダがガチガチになるならともかく、
恐怖心などあった方が良いんです。
一番怖いのは、恐怖心があることではなく、
慢心と無視で恐怖心が無いことです。
恐怖心でがちがちになるのではなく、
恐怖があるから、キチンと左右全方位を確認する、
スピードをださないことが大事なんですよね。
優秀で上手なドライバーというものは、
もしあそこから人が飛び出てきたらどうしよう?
とか、
もし前方の車が急停車したらどうしよう?
とか、
万が一のことをイメージして運転してる人です。
こういうことをイメージする恐怖であるなら、
問題などありません。
ご安心ください。
yam1220358847 公開 2013-8-28 18:04:00 | 显示全部楼层
3年前の12/1、大学1回生のときに免許を取得したのですが、当時、実家で唯一運転のできる父が病気で仕事が殆どできない状態でした。
フラフラで、立っているのがやっととか、家ではトイレに行く以外動けないとか、それくらいだったと思います。
それでも何度かは私の運転に付き合ってくれたのですが、年が明けて父は入院、そのまま他界しました。
家にたった一人いた運転できる人間がいなくなり、(母はすでに他界していましたが母が乗っていたのも合わせて)車2台だけ残されて、本当に困りました。
横に乗って指導してくれる人もいないし、初心者が一人で2台も(しかも一台はオデッセイでそこそこデカい)乗りこなせるわけがないし。
それでも、自分で何とかするしかないと腹をくくり、最初は近くの銀行へ、など、少しずつ、一人で車に乗って出掛けるようになりました。
駐車も、自宅のガレージに擦ったりもしましたが、一人で練習するしかなかったです。
今では、完全に乗りこなしてますし、一人で車に乗ってどこへでも行きます。
当時は、父が亡くなって、色んなことを一人でやらなければいけなかったので、やはり車に乗らずに行動するというのはタイムロスが多すぎて、怖かろうが何だろうが、乗るしかなかったです。
覚悟さえあれば、できると思います。
がんばってください。

ちなみに、初めてオデッセイを運転し、自宅へ帰ってきてガレージに入れる際に、後ろを思いっきりぶつけてバンパーとテールランプ破損。
修理に出しました。
父は身体がしんどくて怒る気力もなかったと思いますが、それでも怒られました。
私は自宅ガレージ以外に被害がなかったのでよかったですが、周りを巻き込まないようにだけは、気をつけて下さい。
1150649857 公開 2013-8-28 17:22:00 | 显示全部楼层
広い霊園墓地で練習しました、路上にダンボールの箱を置いて、駐車中の車に見立てて車庫入れを練習しました
やはりベテランドライバーに同乗してもらい、立体駐車場の急な坂道発進、パーキングタワーのリフトに車を乗せるコツなどを指導を受けたほうがよいでしょう
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-3 05:43 , Processed in 0.425325 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表