パスワード再発行
 立即注册
検索

運転が上手に出来ず情けないです。初めまして、こんばんは。私は現在、普通運転免許

[复制链接]
1252058942 公開 2013-9-3 21:17:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転が上手に出来ず情けないです。
初めまして、こんばんは。私は現在、普通運転免許取得を目指して、実家とはほど離れた県外の自動車学校に通っている者です。(いわゆる、合宿免許です)
昨日
、入校したばかりなのですが、昨日からいきなり車の運転をさせられ、とても驚きました。そして、今日も実際に車の運転をしましたが、教官の先生からダメ出しばかりされ、情けないことに私は悔しくて泣いてしまいました。先生は教習が終わった後に、まだ2日しか経っていないのに、上手に出来るわけないよ。と言ってくださいましたが、余計にこんなに出来の悪い生徒で申し訳ないと思ってしまいます。
私は一つのことを考えると、他のことを考えられなくなってしまう傾向があるようです。例えば、右折や左折をする際に、ハンドルの手の動きに集中し過ぎてしまい、ウインカーを出すのを忘れてしまうことがよくあります。
また、よく直進している際や右折左折をした際に、右に寄っている、もっと左に。と注意を受けますが、なかなか道路の左側を走ることが出来ません。その他にも、停止線の前に停止するのも、前に行きすぎてしまったり、離れすぎたところで止まってしまったりし、上手に出来ません。まず、運転席からは見えない左側の間隔を上手くつかめていないのだと思います。
最短の2週間で帰ることが出来れば、大学の方の検定があるので、何としてでも、2週間で帰りたいのです。運転のコツをつかむのにはどうしたら良いのでしょうか?補足みなさん、沢山のご回答ありがとうございます。具体的なアドバイスが多く驚くと同時に、前向きに頑張らなくてはならないことを実感しました!BAは数日後に選ばせていただきます。質問を投稿してから、わずかの時間で多くの優しい回答に感動いたしましたので、思わず補足いたしました。明日から、皆さんのアドバイスを参考に少しずつ運転に慣れていこうと思います。ありがとうございました。
wak12900442 公開 2013-9-3 22:14:00 | 显示全部楼层
運転中はどうしても操作のことで頭がいっぱいになってしまうので、乗っていない時間にイメージトレーニングをしましょう。
乗降時、右左折時の確認動作、ウィンカー等の手順など繰り返し確認しましょう。車に乗っていないときにスムーズに手順が思い出せないようでは車を走らせながらそれらを行うのは難しいです。椅子に座って実際の動きをしたり、口に出して確認するとより覚えやすいと思います。
車両感覚は何度も乗って体で覚えるしかありません。例えば、前に行き過ぎてしまったり左に寄せ切れなかったとき、失敗して終わりではなく、実際どれくらいズレたのか、正しい位置のときは運転席やミラー越しにどのように見えるのかなどを意識して、自分の感覚との差を確認しましょう。可能なら自分がぴったりだと思った位置で一度車を降りて、外から車の位置を確認するとズレが一発で分かります。
とにかくまだ2日ですから!乗っているうちに自然とできるようになることも多いですから、あまり失敗ばかり気にせず前向きに頑張ってください^^
apg1245643124 公開 2013-9-8 23:18:00 | 显示全部楼层
大丈夫だよd(⌒ー⌒)!
真面目に頑張れば、必ず慣れます。
そして慣れて出来るようになる事が自分のためです。
免許取れても事故ったら、人生終わりですよ…。
今の内にたくさん失敗して、教えてもらいましょう!!
指導員は教習所を卒業したら横で見守ってくれないし、ブレーキだって操作だって、自分だけでやらなくちゃいけないんですから。
泣くほど言われた事なら簡単に忘れないし、それが主さんの糧になります。
少々不器用なほうが真面目に取り組んで、案外すんなり合格しますよ。
学科も頑張ってください。
108265954 公開 2013-9-4 10:51:00 | 显示全部楼层
二週間は、もう間に合わないんじゃないのか。
早めに聞いて、大学検定の対策練っておきな。
1218697116 公開 2013-9-3 22:11:00 | 显示全部楼层
「教官の先生からダメ出しばかりされ」
そりゃそうですよ。それが当たり前。
「こんなに出来の悪い生徒で申し訳ないと思ってしまいます。」
自分を卑下する必要まったくありません。教官に気を使う必要もありません。
教官は、それが仕事なんですから。
あなたより、もっと酷い生徒を、何人も見てきたはずです。
「私は一つのことを考えると、他のことを考えられなくなってしまう傾向があるようです。」
最初から、すべてをうまくやろうと、し過ぎです。
ウィンカーを出し忘れることくらい、今の段階では何ら問題ないです。まずは、巻き込み確認や、適正な速度で曲がる事に重点を置いたほうがいいでしょう。
車幅感覚も、そんな簡単に身につきません。
左側寄せのコツは、左側の白線と、車の先(ボンネット先)との位置関係を見ます。この時、運転席では、普通の姿勢(覗き込んだり、身を乗り出したりしない)で見ます。
そのまま、車を止め、外に出て、どのくらい車が左に寄っているか確認しましょう。
丁度良ければ、その時の運転席からの眺めを記憶しておけば、いつも大体同じ寄せが出来るはずです。
こんなこといったら、怒られるかもしれませんが、80オーバーの年配者の方でも、達者に運転している人がいっぱいいます。
車に慣れ、自然体で運転できるようになれば、今難しいと感じている部分が嘘の様になります。
日にちが無くて、焦る気持ちがあるのも、余計なプレッシャーとなっている気がします。
少ない2週間を楽しむ気持ちでやった方が、いいと思いますよ。
1150792653 公開 2013-9-4 01:59:00 | 显示全部楼层
停止線は右のドアミラーの下あたりに合致するはず。
左側は
乗った瞬間に左の縁石がフロントガラスのどのあたりに在るのか?ここが肝心。
慌てるから、上手く行かない。
怯えるから慌てる。

金を払っているんだから、こちらから「積極的」に聞き出そう。
コツは在ります。しかしその前に「車に慣れる」これが必要。
補足
クランク、車庫入れ、縦列駐車も
どこの時点でハンドルをどのくらい回すか。コツが在りますから教官に聞けば良いです。
この時点で落ち込む理由は在りません。
何故ならば、2種免許受験に来た多くのタクシードライバー予備軍でさえ、コツを知らないとなかなか合格できないのです。
一時停止は停止線の手前で前後のタイヤの回転が完全に止まり、左右の安全確認が出来る場所までゆっくりと出て、「顔を動かして、窓を少し開け」安全確認します。
慌てないで言われた事を事前に口に出して復唱、最初はのんびり走れば良いです。車に慣れてきたらキビキビ走るようにすれば良いだけで、今の時点で落ち込む理由はどこにもないですよ。
taz1249439992 公開 2013-9-3 21:28:00 | 显示全部楼层
教官がよく言う「周りをよく見ましょう!!」それです!!サイドミラーを見たりしていれば分かります。
止まる時もラインがどこにあるかを見ることです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-2 02:03 , Processed in 0.740520 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表