パスワード再発行
 立即注册
検索

原付二種は所持免許ではやっぱり原付扱いですか? - 今度、普通自動車免許を取り

[复制链接]
122912806 公開 2016-4-11 22:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付二種は所持免許ではやっぱり原付扱いですか?
今度、普通自動車免許を取りに行きたいのですが、所持免許があると安いと知りました。
私は原付二種(125ccまでのやつです)を持っているのですが、これも原付扱いなんですか?
一応、二種取るには技能試験もあるので一緒だとするとちょっと癪です笑補足普自二って書いてありますwこれで小型限定普通二輪免許って分かりますかね笑
バカは自覚はあるんですが、、
教習の手続きは普通に親にやってもらってたので全然知りませんでした…すいません。
原付はペーパーだけと思っていたのに教習所に行くと実技?があってその時は両親に騙されたのかと思いましたがこういうシステムがあったからなんですねw
つまり…二人乗りもできるってことですね…
BAは最初に分かりやすくご回答いただいたdozidenoroma様に。
ありがとうございました。
冈本麻美 公開 2016-4-11 22:13:00 | 显示全部楼层
125cc以下の二輪を運転可能な免許は「普通自動二輪 小型限定」です。
限定条件は付いていますが、普通自動二輪免許です。
他の免許を取得する時には、学科試験は免除となります。
1145877936 公開 2016-4-12 12:36:00 | 显示全部楼层
原付二種という免許はないです。
よく言われる「原付二種」とは普通自動二輪の小型限定っていう免許ですから、あくまでも「普通自動二輪」の免許です。
なので、普通自動車免許を取得する場合で、自動車学校での教習をするのであれば、学科教習(のほとんど)と仮免許の学科試験は免除です。
卒業後の学科試験も免除です。
自動車学校で行うのは、技能教習と仮免技能試験と卒業検定だけだと思って下さい。
運転免許上、「二種」というのは、旅客営業に供する車両を運転する際に必要な免許を指します。要は「タクシー」や「バス」を運転する際に必要な免許です。
1252530536 公開 2016-4-12 12:29:00 | 显示全部楼层
125ccは免許上では普通二輪小型限定。
学科は普通自動車と同等
原付免許とはまったく違う。
原付二種ってのは登録上の名称、免許を持ってる人なら免許を見ればわかる。
evo112943577 公開 2016-4-12 11:34:00 | 显示全部楼层
所持免許があると安いというのは、自動車でも自動二輪でも、
学科試験の内容は同じなので、学科講習が免除されるからです。
原付二種と言うのは、税法上の区分で免許の区分ではありません。
それに該当するのは自動二輪小型限定ですが、
立派な自動二輪免許の一種ですので、充分、普通自動車免許を
取りに行く時の学科試験免除の対象になります。
1114760390 公開 2016-4-12 08:07:00 | 显示全部楼层
原付二種に乗れる免許は普通自動二輪扱いです
sin111667207 公開 2016-4-12 07:07:00 | 显示全部楼层
原付2種は二輪免許が必要です。
二輪免許と原付免許は別物です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-13 04:45 , Processed in 0.083885 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表