パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許証について素朴な疑問があったので質問させていただきます。

[复制链接]
1149960847 公開 2017-1-5 14:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許証について素朴な疑問があったので質問させていただきます。
運転免許証の読み方ですが、次の読み方が分かりません…
・大特-「おおとく」ですか?「だいとく」ですか?
・小特-「ことく」ですか?「しょうとく」ですか?
・大自二-「おおじに」?
・普自二-「ふじに」?
大型自動二輪とか大型特殊だと面倒なので、上のような略称を使いたいのですが、読み方が判然としないので、教えていただけたら幸いです。
1252358879 公開 2017-1-5 19:01:00 | 显示全部楼层
省略形の読み方に決まりはありません。これが私の回答です。
以前、私が「小特」の読み方をこの知恵袋で聞いたら、「ことく」派と「しょうとく」派に分かれました。
私見ですが、
「大特」は「だいとく」で通じます。「おおとく」は聞いた事がありません。
「小特」は前述の通り二つの読み方に分かれました。
「大自二」と「普自二」は漢字では書きますが、読む時は「おおがたじどうにりん」「ふつうじどうにりん」とあえて省略せずに読みます。
che125648262 公開 2017-1-5 16:17:00 | 显示全部楼层
車種の表記に特に読み方が決まっている訳ではないでしょう。例えば「大特」は大型特殊自動車免許の意味ですから、「だいとく」なり「おおがたとくしゆ」なり、普通に通じる言葉で言い表せば良く、わざわざ「だいとく」なのか「おおとく」なのかを気にする意味は無いと思います。私は「だいとく」と読みますね。
二輪についても、「普自二」をわざわざ「ふじに」などと読まず、「ふつうにりん」と言えば足りると思います。面倒だからと無理に短縮しても、通じなければ無意味ですよ。
sug1022325098 公開 2017-1-5 15:08:00 | 显示全部楼层
決まってるのかな?
略さないで読むと 大型特殊(おおがたとくしゅ)なのに略して大特(だいとく)だし・・・
同じように当てはめると しょうとく だいじに だね
まぁ略すのって 読み方は適当というか決まりが無いね
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-5 19:04 , Processed in 0.082136 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表