パスワード再発行
 立即注册
検索

2015年式のcx5ディーゼルモデルの購入を検討しています。使用

[复制链接]
1253221130 公開 2024-9-9 16:28:00 | 显示全部楼层 |読書モード
2015年式のcx5ディーゼルモデルの購入を検討しています。
使用方法は、冬は毎週千葉から新潟・長野までスノボに行き、
夏は月に1回程度高速で200キロ程度走行する想定です。
シビアコンディションと言われる8キロ未満の街乗りはしないです。

私が調べた限り前期型は下記のデメリットがあるように思います。
・2018以降より煤が溜まりやすい
・前オーナーの乗り方次第で煤が溜まっている
・カムシャフトの異常摩耗
現在ある煤は、購入時に煤取りをお願いしようと思っています。
以上を踏まえて、2015年式のcx5を買っても大丈夫でしょうか?

また、2012年は問題が多かったと思いますが、2012年式と比較して2015年式は何か改善されているのでしょうか?
その他アドバイス等あればお聞かせください。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5917304967/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
119972502 公開 2024-9-10 05:38:00 | 显示全部楼层
関東に住んでいて冬場に頻繁に雪山にウインタースポーツに行く様な人の場合はディーゼルエンジン車はやめた方が良いですよ。
冬のスノボのシーズンには燃料を満タンにする事が出来ないので面倒臭さくてストレスが溜まります。
新潟のスキー場までの距離に応じた消費燃料を計算して出発して、現地で燃料が10%~20%以下になる様に調整して行ってスキー場近辺の少し手前のガソリンスタンドで寒冷地仕様の軽油を入れる必要がある。
※それも帰宅までに必要と思われる分だけしか入れない。
帰宅したら普通の軽油を入れるけど次のスノボの予定に合わせて入れる軽油の量を加減する必要がある。
そしてまたスキー場の近くまで行ってから価格の高いスキー場近辺のガソスタで更に価格の高い寒冷地仕様の軽油を入れるという事を冬の間中繰り返し行わなければなりません。
関東の平野部に住んでいて頻繁にウインタースポーツに行く人の場合はガソリンエンジン車がお勧めです。
cha106195042 公開 2024-9-10 01:49:00 | 显示全部楼层
3.6万キロなら煤はまだ大丈夫だと思いますよ。
それより、ハンドルのスレやボンネットの洗車傷?やサイドミラーの傷がすごいですが…エンジン載せ替えとかしてませんかね?
9年前の車とは言え、3.6万キロ程度でこんな状態にはならないと思いますけど。前オーナーがよほどガサツな人だったとかならまあ…
111288220 公開 2024-9-9 16:46:00 | 显示全部楼层
納車時にスス抜きしてもらったらいいんでは。たぶん6万くらいでクリーニングできる。
ディーラー車なら、施工済みかも。
2015、たしか内装のマツコネが変わったんでは?
kyw1149064450 公開 2024-9-9 16:44:00 | 显示全部楼层
2015年式CX-5ディーゼルモデルの購入は大丈夫?煤の問題と改善点を解説
https://car.awaisora.com/e3de8e5f-5687-4de3-a000-8578391f9697/
c_o113642659 公開 2024-9-9 16:41:00 | 显示全部楼层
2018年式から対策が取られているようです
ただ、低走行車でかなりお買い得な値段なので「購入時に煤取りをお願い」
これをやっとけば、使用形態から10万キロは問題ないと思います
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 18:37 , Processed in 0.081899 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表