パスワード再発行
 立即注册
検索

高齢者ドライバーについて。 - わたしの義祖父はまもなく90歳になります。耳が

[复制链接]
1149035346 公開 2018-10-6 17:28:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高齢者ドライバーについて。
わたしの義祖父はまもなく90歳になります。
耳がかなり遠いですが、とくに認知機能にも問題なくかなりしっかりしていて、身体も元気な方だと思います。
ここで認知機能に問題がないと言った理由は、
・現に運転免許を更新できたこと。
・重要な書類のある場所が分かっていること。
・身なりがしっかりしていること。
・受け答えがしっかりして正しいこと。
・朝昼夕の食事を自炊し毎日ラジオ体操に通っていること等からです。

元気なことはなによりなのですが今不安なのが、現在も自動車を運転していることです。
今までで、大きな事故はありません。

そこで質問です。
もし義祖父の運転による死傷事故を起こした場合、刑事責任や民事責任、賠償責任が発生すると思いますが、それは家族にも責任が及びますか?孫(私の夫)にまで責任が及びますか?
また死傷事故を起こした場合、犯罪者の家族となるわけですよね?

よく高齢者の運転による事故を拝見しますが、"家族にも責任がある"等の言葉を聞きます。

無知で申し訳ないのですが、詳しい方教えてください。m(_ _)m補足回答してくださった方ありがとうございました!
今回は1番早く回答してくださった方をベストアンサーにしたいとおもいます。
ありがとうございました。
1149809359 公開 2018-10-6 17:38:00 | 显示全部楼层
法律的には何ら責任は有りません。
免許を持って自分で運転しているのですから、自分の責任ですね。
しかし、年とって判断力が鈍くなっている。
とっさの行動が出来ない。と言う事はどうしても起こります。
若くても事故を起こすので、年だからと言う事ではないでしょうが・・・
世間では90歳にもなって運転させるなんて・・・と言う言葉は出てくるでしょう。
いわれの無い誹謗といえばそうなんですが・・・
それを言われても言い返せないですね・・・
それだけの事ですので、
知らない。と言ってしまえばそれまでなんですけど・・・
roa1118336546 公開 2018-10-7 09:24:00 | 显示全部楼层
刑事的には影響はないと思うが
民事の部分ではマイナス遺産になる可能性もあるから
ある意味影響あるということにもなりますね
>"家族にも責任がある"
これを言われるのは、普段から技量に問題がある状態を認識していながら
運転を止めなかったから言われている事で
質問者さんの書かれている内容ならそうでもないかも
私の父も87歳ですが、いまだに私のリッターバイクに乗って出かけてますよ
月1回は同乗して私が技量確認しています。
車の運転を年齢で考えてはダメ
技量で考えないと!
技量がどうしようもない若年者のほうが多いんじゃない?
发泄地带 公開 2018-10-6 22:28:00 | 显示全部楼层
孫に刑事責任は及ばないですが、道義的責任が及ぶ可能性はありますかね。しかし、同居していないようですから、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
それでも、そっと見守る必要はあるでしょうね。
kaz118386679 公開 2018-10-6 17:48:00 | 显示全部楼层
相続と言うと、皆さん財産しかないと思ってます。しかし、相続とは財産もさることながら借金も対象になります。言ってみれば、全てが相続の対象になります。仮に、死亡事故を起こし保険で賄いきれない金額は事故を起こした方にかかります。事故した本人も死亡した場合は、遺族に支払い義務があります。
yma101941511 公開 2018-10-6 17:44:00 | 显示全部楼层
保険がちゃんと入ってたら1円も負担はない
無保険だと負の遺産になります。
他の遺産額との比較
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 08:05 , Processed in 0.084793 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表