パスワード再発行
 立即注册
検索

信号機のない横断歩道で横断歩行者がいるのに停止しない車が9割だと問題

[复制链接]
1148300357 公開 2018-10-3 08:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
信号機のない横断歩道で横断歩行者がいるのに停止しない車が9割だと問題になってますが、これは歩行者側の教育に問題があるのと感じます。
小学校からの交通安全教育で、横断歩道を渡るときは車に注意することを叩き込まれます。
そのため、実は横断歩道は歩行者が優先だというのを知るのは車の免許を取った時になります。
歩行者は車が走行してるときは横断を待つのが普通だという一般常識があるから、クルマも止まらないのだと思います。
だからこうすればいいと思う。教育をあらため、横断歩道は歩行者優先、無理な横断であっても車側に停止義務があるので、遠慮するなと小学校から教えるわけです。
そうすれば、一時的に事故は増えるものの、クルマ側にも、歩行者は横断歩道があると容赦なく横断しかけてくるので危なっかしい、横断歩道付近に歩行者がいる場合は減速しないと危ないという一般常識が形成され、クルマ側も自己防衛の精神が芽生えます。
それにより、法律が規定するとおりの”横断歩道は歩行者優先”が実現すると思います。
1049236011 公開 2018-10-5 20:26:00 | 显示全部楼层
同感。
通学時間帯等に通学エリアを走ることがありますが、そういう横断歩道の側によく学校の先生?やPTAのオバチャン?みたいのが立ってて、子供の誘導やってる場面があります。
…が、まぁこれが自分勝手。
こっちは法規通りキッチリ止まって、子供が止まるのを待ってるわけです。
にもかかわらず、そのオバチャンは子供に「ちょいと待ちな」みたいなアクション(窓閉めてるから声は聞こえないけどそんな感じ)を示し、子供を止めるわけです。
もちろんこっちは「渡ろうとしてる歩行者」が居るうちは絶対発進しません。
何を思ったんだか、下手すりゃ車の方に向かって「行け行け」みたいなサインを出す人まで居ます。
いちど、いつまで経っても渡らない小学生(その時周りに大人は居なかった)に「いいかい、渡ろうとしてる人がいるうちは車は動いてはいけないって法律で決まってるんだよ」って教えたこともあります。

ワケのわからない躾されている小学生低学年くらいはまだ仕方ないとしてもですよ、通学時間に関わらず、大人自身も似たような感じ。
横断歩道の手前で停車しても、渡らない。まぁ渡らない。スマホ見ながら突っ立ってる。
つまり「自分自身(歩行者側)の安全第一のために、アンタ(車)が法律破ってくれ」っていう姿勢ですよね。大人は大人ですから、道路を歩いている以上は道交法を承知しているはず。であれば、まあ許しがたいです。ええ。
vey1146565137 公開 2018-10-5 18:36:00 | 显示全部楼层
一時的に事故が増える物の・・・・この事故で死んだ人霊はどう供養しますかね。
一時的でも死亡事故は起きてはいけませんよ。
そもそもその9割というデーターが過度に強調したデーターの様に思えます。
現実を見ると9割でなく、9割が止まり、1割が止まらないのが実際に街中を歩いて得る感覚ですが。
このご質問の論法には相当乱暴で無理な処がありますよ。
其処まで来るまでの犠牲者はどうなりますかね・・・・となりますが。
kou1125271056 公開 2018-10-5 18:26:00 | 显示全部楼层
数回経験したのですが、横断歩道に渡ろうとしている人見て、停止したらその横を追い越ししていく馬鹿者がいて、危うくその人とバカ車が衝突しそうなことがありました。
そのため、2車線の場合は、後続車にそういう風な行動を取りそうなバカ風の車がいないことを確認の上、止まるようにしています。
片側一車線でも経験しました。
横断歩道で人を轢いたら死刑なんて重罰を定めてもする奴はする。
飲酒運転が減らないように。
はやく、ドラレコを標準装備して、警察のコンピューターから常時監視されるような、もしくは自動運転車の普及しかないように思います。
自動車が凶器になるのではなく、運転している人が凶器なだけ。
凶器を排除する仕組みが大切でしょう。
貴方の提案も一理あり。
貴方が率先して実行されてみて、あおり運転で亡くなった貴い犠牲で、撲滅運動が起こったように、誰かがと言うならお願いしたい。
Vin1149153369 公開 2018-10-5 17:23:00 | 显示全部楼层
車の運転手のレベルが低いですね。
知恵袋でも歩行者優先に噛みつく方がいて
馬鹿じゃないかと思います。
そんな方々に法律を守れと言っても遅いんじゃないかと。
歩行者が渡るか分からないから止まらないとか飛び出しだとか。流れが悪くなるとか。
まずは必ず停止減速してから言ってもらいたい。
なのでいくら法律で規制しても自分勝手な方々には他人を轢くまで分からないと思います。
守らなければ死刑とかだったら守るでしょうが。
pnn128464487 公開 2018-10-3 14:50:00 | 显示全部楼层
うちには小学生の子供がいますが、間違っても歩行者が優先だなんて教えませんよ。
法的に優先であっても、事故が起こった場合、取り返しのつかないダメージを受けるのは歩行者(子供)です。
歩行者優先を真に受けて、事故が起きた場合、損害賠償で有利になるだけで、健康や生命は誰にも保証できません。
自動車優先で良いと思います。
私が車を運転している時、信号の無い横断歩道で歩行者を優先するにしても、後方や対向に車がいない場合に限ります。
私が歩行者を優先させたことにより、その歩行者が他の車と接触事故を起こし、死傷した時の事を考えると、優先だからといって安易に道を譲ったりできません。
歩行者の方も当然その事は分かっているので、こちらが道を譲っても横断するのに躊躇する事が多く、結局、こちらが先に行く事になります。
特に横断するのが子供の時は、細心の注意を払います。
子供は視野が狭く、判断力も低い上に、周りの車からも認識しにくいので、歩行者優先だからといって、安易に道を譲って良いとは思いません。
質問者の理屈は典型的な「机上の空論」で、その子供達が大きくなって自らが自動車を運転する様になるまでの間、安全はどう確保するのか?
それ以前の教育をされていない世代とのギャップをどう埋めるのかが、全く抜け落ちています。質問者の様な方が、身勝手な判断で子供に余計な事を吹き込まない様に祈るばかりです。
正直、私は車優先の方が良いと思います。
優先であろうがなかろうが、人の生命は何物にも代え難く、特に子供を想定していない様な理屈を主張するのは、罪悪ですらあると思います。
xtx1248753006 公開 2018-10-3 14:35:00 | 显示全部楼层
昔あったなぁ~
車は急に止まれないって(笑)
その逆に赤信号みんなで渡れば怖くないって(笑)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 08:19 , Processed in 0.086520 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表